ひみつ日記

退職される方がいるということで。オンラインとのハイブリッドだけど、お世話具合からいったら直接ってところ。まあ繋がれる感じは根拠なくしてるんで、すなおに「ご卒業」をお祝いしたいな、と思うけど、いろいろフクザツ、ではある。

ひみつ日記

夜、天皇杯。ヴェルディ戦はTV中継もあるんで、と思って楽しみにしてたら対戦カードが変わってた。あれ?と思ったらヴェルディがコロナで試合が延期になっていたもよう。知らなかった、情弱だった。ここで勝って調子を上向きにしてほしかったのだが。
と思っていた矢先、ジュビロにも。静岡県も今日は最多記録を更新したようですね。。。

ひみつ日記

アマゾンプライムデー。
ほしいものがあるわけじゃないので、見るだけ大変なんだけど、みちゃう。
この時間、雨がすごいな。

ひみつ日記

出社。
昼間、歩数稼ごうと思って外散歩。暑かった、やっぱり。DEAN&DELUCA寄ったらレジで声かけられてびっくり。名前言ってくれたから良かったけど「どうも」って言われたらわかんなかった。。。

ひみつ日記

袋井帰省。
天気は微妙に怪しかったが、昨日は異常だったので、どんな天気もまっとうに思える。でも24時間ずれていてほしかった。そうすればあの結果も変わったのでは?とおもいたくなる。そして最下位。。

ひみつ日記

たぶん6年ぶり。東京は暑いぐらいだったのにこちらは雨、つか大雨。なんとも。杏林堂はドラッグストアだけど食品もかなり充実でもうスーパー。5時から惣菜などは40%オフだっつーし、たしかに他に行かなくなるね。

観たスポーツ

久しぶりの磐田、つかJリーグ。また負けた。J2が見えてきちゃったな、というのが正直なところ。雨もすごくてメインスタンドでよかった。試合がひどかっただけに。行くと負けるね、やっぱり。。

ひみつ日記

週末時間がないかもなので、初めて期日前投票へ。普通の投票と同じぐらいの工数がかかってた。しかも空いてた。当日はなんだかんだいって結構並ぶからこんなに空いてるならもうこれからは期日前投票にしよう、って感じ。
そんな中、あんなこと起きるとねぇ。。

ひみつ日記

近所にパン屋できた。場所もいいし、さぞかし行列が、と思ったけど、朝早く行ったせいかそうでもなかった。十分混んでたけど「わっ」ってほどではなく。午後に通りがかったら売り切れで一時閉店してたんで、それなりに来たのでしょう。
肝心の味はというと、はやりな「ふわっと」柔らかめな食感。これはこれでありですけど。。。ご贔屓にするかといったら微妙かも。もう少しいろんな種類買ってみよう。

ひみつ日記

意外と雨降らなかった。雲の動きは早かったけど。
枯れたかとおぼしきあじさいは芽が出るかもしれなさそうな感じがして気になるところ。かなり弱めな表現。

ひみつ日記

本を買うなら電子書籍、と思ってはいるものの、つい紙で買ってしまい、やっぱり電子書籍だなとぶりかえしたり。だったらいっそのこと自炊すっか、と思ったけど、本をバラすの大変よね。でもチャレンジしてみたい。カッター、アイロン?

ひみつ日記

出社していろいろ。
ある意味、勇気あるなと思って、さて自分はどうだろうと思ったり。きっかけ次第なんだろうなとも思うけど。

ひみつ日記

新宿行ったけど、セールのせいかけっこう混んでたね。フロアによるけど。収穫はなかったのだが。。

ひみつ日記

久しぶりに自分の自転車に乗ったらサドルからなんかぼろぼろ落ちてきた。ゴムみたいなものが朽ちたか?座り心地に問題はないんだけど。ちゃんとメンテしないとだめかも、と思いつつ、そんなに乗らないしな。

ひみつ日記

あじさいはそうそう復活するわけではないので、やや悔しくて鉢植えを購入。半額だったし。普段なら買わないけど。さすがに結構花は終わり気味だけど、このままキープして来年にもたせたい。

ひみつ日記

今日も暑い。全国的に暑いからしょうがないか。40℃予想とか見ると「ほんと?」って思うよね。。
あじさいもジリ貧状態なので、プランターから小さい鉢に移して日陰においてみたい。ちゃんと根が張れてないみたいな感じもしたけど。。復活するかな。。

ひみつ日記

今日も殺人的に暑いですね。。。夕方でも暑いもん。都会だからってのもあるとは思うけど。エアコン使うしか。

ひみつ日記

久しぶりの飲み会。なんともないといいけど。
外の世界を見てる人はいろいろ考えるものがありますな。5人中2人やめ、1人はもうすぐって感じでなにか押されるものがありました。

ひみつ日記

梅雨明けしたそうで。オフィス快適すぎて気づいてなかった。これだけ晴れればそうなるわな。まだ梅雨続くと思って、雨降ったとき用の薄い上着買おうかと思ってたけど買わなくてよかった、かな。

ひみつ日記

夜のイベントに向けて準備万端。国際展示場駅は降りたことあったけど、反対側(有明側)ってはじめてだったわ。。