新国立美術館へ。
家から乃木坂まで徒歩。1時間ちょっとかな。道が分かってるとそう遠くには感じないもので。
ついてびっくり。ゲキ混み。去年もここだったと思うけど、そんなに混んでなかったような。今年はなんでこんなに混んでるんでしょ。入場制限ありで、20分近く並びました。
当然中も混んでて。インスタレーションのいくつかはよく分からん状態でした。。。
写真美術館のころがなつかしい。
帰りも歩きで。それでもトータル17000歩くらい。
メディア芸術祭
熱いですね
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY200902020097.html
真のファンなら大事にしてあげたいかも?
1月に買ってたCD
何はなくとも1月は相対性理論です。
- Anchorsong / The Bodylanguage EP
- スチャダラパー+木村カエラ / Hey! Hey! Alright
- The BPA /I Think We’re Gonna Need A Bigger Boat
- Base Ball Bear / LOVE MATHEMATICS
- SLY MONGOOSE / MYSTIC DADDY
- Kimara Lovelace / Time For Love
- サカナクション / シンシロ
- 木村カエラ / どこ
- 相対性理論 / ハイファイ新書
- Base Ball Bear / 完全版 「バンドBについて」
DRAGONBALL EVOLUTION
映画館で見た予告編。"EVOLUTION"というのがいかにも言い訳っぽいというか、まあコレつけないと日本の皆さんは納得しない感じです。
逆に見てみたいような。
20世紀少年 -第2章- 最後の希望
TOHO Cinemas Roppongi Hillsにて
払ってもいい値段 1800円
一作目を見ちゃうと行かないわけにも。今日は1000円だったし。
それでも2時間超えてたけど眠くならなかったんだから面白かったかな。マンガに比べるとあんなとこやこんなとこ、って思うけど、そういう話は野暮ってもんでしょうね。
それにしても登場人物がマンガにきわめて似てて、やっぱそういう基準で選んでるのかなーって思ったり。
ちい散歩でなくいま散歩
雨もあがったので今日の散歩は自由が丘。
5kmあるかないかって感じで割とあっという間です。道も分かってるからかな。自宅出発だと行けるとこがマンネリ化するからスタートポイントを変えてみるとかしたほうがいいかなぁ?あるいはもっと歩く?
設定温度25℃
朝、御前会議。
ジーンズなのは自分一人で、若干こっぱずかしかったが、この会議に出る人の半分を減らせば会社も健全になる気がする。
オフィスがえらく熱いんでエアコンチェックしたら25℃の暖房設定のところで29℃弱。そら熱いわな。というか、25℃設定なんだからちゃんと止まりなさいよ、ってところです。フロアは複数のエアコンが個別に調整できるんだけど、同じ25℃で冷房と暖房が混在してるという。冷房のほうはちゃんと温度キープ出来てるのに暖房はあっためすぎです。
4等3枚
今日はお年玉付き年賀状の当選発表。
ここがオフィシャルページだと思うんだけど、お年寄りに優しくしたかったのか文字が大きすぎてスクロールしないと全部見えないという、なんともひどいページ。ふつうハガキの番号を1枚ずつ見ながら当選番号と照らし合わせるじゃん?
テオ・ヤンセン展
普段の週末より早起きして日比谷へ。たしか、ここには空港会社かなにかがあったビル。なんともひっそりとした感じです。
会場もとってもこじんまりとしてて、正直1500円(割引あったから正確には1400円)は高い。今日は本人のデモがあったのでよかったけど。DVDが1980円で、ちょっとお買い得気分がするんですが、きっとチケット代にDVD代が入ってるんでしょう。