ひみつ日記

湿度が高く、寝苦しい感じになってきました。今日も雨が降ったようなので、暑そう。
そういえば今週末からアレ始まりますが、CMが日テレなんですよね。深夜のDVD BOX販売もなんか変だなとは思っていたんですが。これからTV版一気に再放送もするようですし。

ひみつ日記

朝から雨。半端なく降りました。
なので、おでかけもせず、たまったビデオをせっせと。最終回になってきたのもありますが、それでもまだまだたまってます。出張がきいてます。結局今クールはなにがおもしろかったのかな。。。

ひみつ日記

相方がなんちゃらバーゲンのはがきをもらったのでついていく。
特に買いたいっていうものがあったわけではなかったが、こういうイベントにいくことは少ないのでなんだか珍し。なんか買いたいっておもってビックカメラにいったけど、もう一つ。あー浪費したい。

ひみつ日記

ちょうせいってたいへんだなぁ

ひみつ日記

打ち合わせの際、「あーそこの人知ってるかも」と言ってみたら名前が一致したので、その方に連絡してみたらビンゴだった。全く会社も業種も違って、接点などあるはずもないと思ってたのに世間は狭い。

ひみつ日記

この季節、日中だけエレベータホールなどに小蠅がわらわら。たしか去年からだと思うけど。微妙にオープンエアーなので、薬系はあんまり効かないような気がするんですよね。やっぱり叩く、かしらん。

ひみつ日記

9:30よりクリック。
それにしても高い。ツアーも安くないことがわかりましたが。
株主になりたくなりました。

ひみつ日記

降るか降らないか微妙な感じがつゆっぽい。蒸し暑くなければ雰囲気好きなんですが。出かけなくて窓の外から眺めているだけなら好きなんですが。どっちもそうでなく。
雨の日靴としてメレルのをはいてるのですが、蒸れるのが難点です。雨だからといって毎日履くのもやっぱ避けたいなと思う今日この頃。ほかにいい靴ないかしら。

ひみつ日記

久しぶりの吉祥寺。人多いな−。
夜は贅沢にサトウでステーキ。高めのものをチョイス。この上なき贅沢。思い出して口をもぐもぐさせるだけで味がよみがえります。
今回は往復中央線だったんだけど、帰りは案の定人身事故。そんなに遅れなかったけど井の頭線にしたほうがよかったかな。。

観た芝居

満足度3500円/3500円
3話に分ける意味はないと思うけど、時間の進み具合とか息抜きとか(眠くならなかったけど)眠気覚ましにちょうどいい感じ。役者の悲哀(?)を感じさせる、いや感じないですが。いつもながらナンセンスさ満載で、相変わらず大きくなれない感じは否めませんが、そこに満足しちゃってるのかなと思うばかりです。正直おもしろくないときもあるので、毎度「これでやめよう」と思ったりもするのですが、次回も行っちゃうかな。。

買ったレコード/CD/DVD

かなりベタですが、MEGが予定調和ながらよかったかなと。

  • 木村カエラ / BANZAI
  • MEG / BEAUTIFUL
  • フジファブリック / CHRONICLE
  • cornelius / CM3
  • THE FASCINATIONS / latona
  • 椎名林檎 / ありあまる富

ひみつ日記

知り合いのお宅のオープンハウスということで。
駅から遠くはないけれど急な坂道に驚く。自分じゃ毎日通えないです。。施主でなく設計事務所が行うオープンハウスなんで、お宅はデザイン性に富み、建築学んでる学生ぽい人も多数。お風呂やトイレがガラス張りで外から丸見えなんですが、こういうデザイン系なおうちの定番なんでしょうか(2件目)。作りそのものは土地を贅沢に使ってるなーって感じで、オープンハウスしたくなるのもわかります。

ひみつ日記

木曜からUSでのミーティングが開かれてるんですが、すみません、テレコンとか参加できません(今週は眠い)。
いつも GoToMeetingとかいうソフトを使ってるんですが、これ便利ですよね。。。ある意味感激します。

ひみつ日記

朝、宅配野菜のダンボールを回収のために出しておいたら、ゴミとして扱われたようで。エレベータで館内清掃のかたに会ったのがいけなかったかしらん。

ひみつ日記

ホームではすこぶる弱い。観客が多いとプレッシャーか?
しかもオウンゴールとは。

ひみつ日記

iPhone 3G S。
実質、キャリアでの発売なのに $299とか言っちゃうところが強気。ソフトバンクは料金体系のマジックでそれっぽくしてるけど。今だったら Palm Preでしょう(へそまがり)。

ひみつ日記

先週出張のせいでビデオが消化できない。今週末も用事あるしなー。
ふつうの日にがんばるべきか、がんばるのが間違ってるのか。

ひみつ日記

帰りもすいてた。ゆったりと。
行きはがっつり寝たので帰りは映画ぐらいみたろか、ってところで。「グラン・トリノ」と「おくりびと」を。「グラン・トリノ」は正直感動しなかったんだけど、以前の女性がボクサーになるやつ(タイトルなんだっけ)のほうがよかったかな。共通したトーンってあるように思うけど、とても切ない感じはします。「おくりびと」は伊丹十三監督かと思った。受けるのはわかるな、って感じでした。おもしろいと思うけど、ね。

ひみつ日記

今回の目的終了。収穫があった、と思うところでしょうか。
ディナーはイタリアンで、思いの外うまかったです。魚名とか英語がわかりませんが、どっちかというとイタリア語で魚を認識したりしました。スープとかサラダとかデザートとか頼むと「アメリカン」なサイズで残してしまい、たいへん心が痛むので、今回はどっちもやめたのですが、同行したみなさんはがっつり頼んで残さず食べてました。それ続けたら太りますよ!と思ったりもしましたが、量もおもったほど「アメリカン」ではなかったし、うまかったからよし、って感じなんですかね。
ホテルに戻るといつもメール整理が大変なんですが、今回はもう日本が土曜日なせいもあり、若干まったりした感じです。だったらその前のメールを片付けろよ、と思ったりしますが、帰りの飛行機でやることなくなるから残しておこうと夏休みの宿題のようなことを考えたり。きっと寝ちゃうんですけれども。てことで、メール環境の設定をしてみたり。出張中はセカンドマシンなノートPCで、MUAはSylpheedなんですが、母艦側で、同じメールをもう一度リファイルするのが苦痛なので、Emacs+Mewといういつもの環境を試してみようかと。なれた環境だとちゃんと読めるような気がします。気がするだけで十分です。

ひみつ日記

木曜日に出かけるような人はいないのか、飛行機はいつになく空いていて、「これでやっていけるのかいな」と思えるほど。いつも以上に爆睡で、あっという間に着きました。