朝時間があったのでゆったり目に散歩。午前中に帰ってきてFitbit見たら97歩。まじか。午後にもでかけて帰ってきたら97歩。え?どうやらハングしていたようです。そんなことあり?
休みぽく
江口寿史の展示会があるっていうんで渋谷。サインももらえるっていうから本(画集?)も買って、と。待てども待てどもって感じで時間がかかり、3時間半後ぐらいにしてもらった。まあ、ずっと並んでたわけじゃなくて、本屋行ったりお茶したりしたんで、充実してたといえばしたんだけど、とにかく時間はかかった。大事にします。
できるくん
夕方、雨降る中代官山まで。ガスレンジ周り一新しよかと思ってショールームまで。
合計見積り金額も値引率もびっくりだが、一番は納期が読めないこと。コロナ大変だねー。そして4月からタイミングよく値段があがるって言われたら急ぐしかないじゃん?
ゆれ
けっこうがっくんがっくん揺れた。テレビ折れるかと思った。震度4であんなに揺れるんだから6とか想像超えてる。。一番の被害はこのサーバーが落ちてたこと。テーブルタップが抜けたんだけど、地震で抜けるのもどうかと思うところで。
野暮用なので
今月初出社。
朝起きたときには結構雨降ってて、「出社する日は雨」ジンクス生きてる、と思ったけど、ほどなく止んで、そして結構暑かった。帰りは風もあって結構寒かったけど。
オフィスはいつもどおりだけど、電池式の時計が止まったままになってるのは切ないものが。
明日は
来たるべき日に備えて予約していたものを取りに都立大。陽気がいいので歩くのも軽快、というか日陰歩かないと暑いぐらい。店は行列できてた。。。ダロワイヨも大変なことに。世の中、みんな同じなのね。
どきどき
今朝、「ピンポン」という音でびくっと目が覚める。寝過ごした?と思って時計を見ると6時過ぎ。この時間にピンポンされるほうが怖い。なんかドキドキしちゃってもう眠れない(気がする)。玄関の鍵閉めたかなって気になったり。もし誰か入ってきたらどうしようとか、いろいろ妄想。起きるのも怖い。
どうやら夢だったようです。音自体は。ふー。
おやすみ
消化しないといけない有給。旅行もいけなくなったし、テレワークだとついついって感じで消化できてなかった。ここぞとばかりに。
でも朝はいつもどおりに起きて。なので、午前中から精力的に、と思って、庭園美術館。朝イチなら空いてると思ったけど、思ったよりは。でも週末よりはずっといいはず。混み具合はこの程度がいいよねって。近所すぎて散歩感あるけど。午後からはアキバ経由日本橋。歩数稼いだ。街がまぶしい。食品街であれもこれも買いたくなる。
kape
コロナはどこに行ったと言わんばかりのウクライナ。感情的なものはないけど、早く終わってほしいよね。それぞれの主張はあるんだと思うけど。いろいろ繋がりが断たれて、間接的には飛行機でヨーロッパに行けないとか。もっともコロナで行けないけど。カスペルスキーを使い続けてもいいのか、というのは興味深い。
