観たライブ

満足度&興奮度 5000/4500円
やっぱりバンドセット最高。
出囃子からぞくぞくする。バンドの音源以上の演奏力と圧力と、それに負けなくなってきたオサカナちゃんたちの歌。ホールで音も良かったんで感涙しそうになること何度も。
席が後ろだったけど通路側だったんで全体がよく見渡せてよかった。
なんとなく「これがメジャー」みたいな感じで。

観たライブ

満足度&興奮度 3915/3915円
ツアー3本目。行くの2本目。
ちょこちょこっとセットリスト変えて。
ステージ中央に浮き島が用意されてるのは去年のツアーと同じ。
それにしてもここの雰囲気はすごくいい。歴史があるだけでなく。

観たライブ

満足度&興奮度 4500/4000円
ライブ、というよりはお芝居?ミュージカル?
曲を通して物語が進行していく。うん、たしかに志摩くん好きそう。
ドレスコーズの曲だけでなくマリーズの曲も多数。いや、マリーズの曲いいよね。バンドでは消化しきれなかったんだなって感じで。
正直短かったけど。

観たライブ

満足度&興奮度 3915/3915円
新曲の披露も少しあり、15周年最後のツアーとしては十分、かな。
MCというか出し物もほんわかしてて、「らしい」感じ。
チケットは正直なところ売れてるとは言い難いみたいだけど(大阪のチケットも売ってた)、頑張って欲しいところ。

観たライブ

満足度&興奮度 9720/9720円
2回めのせいか「あれ?もう終わり?」って感じで。ちくいち熱い気持ちにはならなかったせいなのか時折座れたせいなのかはわからず。
セットリストは全く変わらずだったが、最後に1曲追加あった。繰り返しだけど。
武道館は収容人数は大きいと思うけど、どこからも見やすくて小さく感じる、やっぱり大きいけど。
今日は映像収録があるとかで、そのせいかしらないけど叫ぶ人が多かったような。編集の際には最新技術できれいさっぱり除去していただきたい。

観たライブ

満足度&興奮度 10000/9720円
入場したところから写真ダメとか意識高い系だったんで、今回もポエトリーリーディングとかあんのかなとか思ってたらごめんなさい。
なんだこれは、という完成度だった。
それにしても周りの人たちが歌えすぎ。

観たライブ

満足度&興奮度 6000/5800円
ストリングスとピアノが加わって音に厚みが。もっとアコースティックかと思ったけどそうではなかった。
新曲初披露、アルバム発売、来年のイベント発表などいろいろあった。
かえぽのピアノは正直厳しかったが、みんなやさしいわな。

観たライブ

満足度&興奮度 5800/5800円
生誕祭も3回目の参加。だんだん場所が大きくなってる。今回はデカかったけど、その分見やすかった。
セットリストはちゃんとテーマがあったし、二人がゲスト参加したパートもあったりで盛りだくさん。
とにかく笑顔にやられました。

観たライブ

満足度&興奮度 4200/4200円
スクビとのツーマンなんてなんとも豪華な。
しばらく見てないうちにコヤマシュウの髪型がすごく短くなってて驚いた。一瞬だれかと。

観たライブ

満足度&興奮度 4000/3900円
1曲目こそ大阪と同じだったけど、その他は結構違う、何となくアルバムごとにまとまった感じでさかのぼっていく感じかな?ブロックごとのまとまりもあった感じだし。
トークが全体的に長め。たわいもないゆるいのはいつも通りかも。
それにしてもかえぽの安定さがハンパない、ドキドキしない(いい意味で)。

観たライブ

満足度&興奮度 5000/5000円
今回のツアー初参戦。
大阪と東京はバンドありってことでいかないと。
CRCK/LCKS初見。めちゃバワフルでかっこよかったが、歌とのバランスがもう少しだったかも。後半よくなってきたって感じたのは自分の耳が慣れたのか、PAが調整したか。
2部構成だったせいか短く感じたな−。

観たライブ

満足度&興奮度 4200/4200円
お目当てはオサカナバンドセット。ちゃんとしたホールで聞くのはすごく響きがよかった。
tricot も久しぶりだけど、古い曲はあんまりやらなくて結構わかんなかった。買ってるはずだけど聞き込み足りないか。
King Gnuはメンバーのテンションがもう一つついていけないけど、慣れればいいかも。曲はいいんで。
その他アイドルもいろいろ見たけどいろんな形態があるのなーって感じで。

観たライブ

満足度&興奮度 4000/3500円
2部はファンからのリクエストを集計しての15曲。
自分が選んだ「ニュートリノ・ラヴ」、「江南宵唄」は入ったけど「イミシン☆かもだけど」は入らなかった。ちょっと狙いすぎたか。
ライブでよくやる曲は意外と入らなかったし、みんながライブで聞きたい、けどあんまりやらない曲ってのが多かったかな。
新曲入れて16曲はちょっと少なめだけど充実なセットリスト。

観たライブ

満足度&興奮度 3500/3500円
ラジオ仕立て。というか後日ラジオ放送あるとのことなので、公開録音だわね。
DJやらゲストやらのトークが面白いので曲数が少ないけど自然な流れ。
ニュートリノ・ラヴを選ぶまめぐさん、さすがだわー。

観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
今年最後のNegiワンマン。
クリスマスの企画もの、ということでセットリストもしっとり目の曲多く。しんみり。
ピアノ伴奏バージョンの数曲はかなり染みました。
しかも前の方は椅子席でしかもあんまり立たなかったんでかなりゆったりとした感じで。

観たライブ

全然聞いたことないけど、せっかくなんで。
大きなアリーナだけど、音質がいいのが印象的だった。なので、初心者でも凄さは分かりましたよ。
あとMC少ないのね。

観たライブ

満足度&興奮度 6000/5800円
はじめての新潟県民。
かえぽも無事戻ってきてオープニングから感涙。新しい衣装は大人っぽさもあって。年齢にあってていいとおもう。
セットリストはこの手の規模だと古い曲が入りがち。ストリングスもピアノも入ってのアコースティックバージョンもなかなかエモい感じで。
生楽器と録音とのミックス、生楽器始まりの時にはどうやってカウントとるのかな。

観たライブ

満足度&興奮度 3800/3800円
今回のツアーはここだけ。300人弱の箱に目一杯入っててちょっと詰まった感じ。
かえぽが体調不良で二人でのライブ。正直ちょっとスケジュール詰めすぎだったんじゃないかな、って思わなくもなく。
その分Naoちゃんがパートを完璧にカバーして。その分かえぽ特有の(?)音程の不安定さがなかった分安心して見れたっつーか。いや、そんなこと関係なくワンマンはいいですね。
後ろの人の声がでかくてうるさかったけど、正直。

観たライブ

満足度&興奮度 6800/6800円
柱が邪魔で主役が見えないという。遠征もすべきだったか。
それでもちょい高いところからであらきゆうこのドラミングがすごくよく見えて全体的にはまあまあ。
セットリストは先日のエゾで見たものと比べると中盤の曲が追加って感じかな。新作だけでなく、旧作からもまんべんなくそれなりに。というか新作から少なめ?
個人的には wataridori 聴けたのがよかった。

観たライブ

満足度&興奮度 6480/6480円
晴れてよかった〜。
全体的にはゆったりで、昨年までの所沢よりもいいと思う。遠いし座るとこがないけど(かなり立ちっぱなしで疲れた)。
一日しか参加してないけど、このペースで二日間は結構な体力必要かも。まあフェスってそういうもん?
バンドで見るオリジナルラブはやっぱりかっこよかった。
NegiccoはNao☆が風邪ひいてるっぽくて声が出せなかったがそれでも多幸感半端ないですな。