満足度&興奮度 6000/6000円
なんかお祭り的な?Hm、ヤン富田、Low Powers、小山田くんとまりん、そして Low Powers と、結構長丁場。まだベスト盤聞いてないけど、ポップ目の曲は少なかったような?それにしても、あの演奏でやり切る立花ハジメ、すごい。
おきらくごくらく
満足度&興奮度 6000/6000円
なんかお祭り的な?Hm、ヤン富田、Low Powers、小山田くんとまりん、そして Low Powers と、結構長丁場。まだベスト盤聞いてないけど、ポップ目の曲は少なかったような?それにしても、あの演奏でやり切る立花ハジメ、すごい。
満足度&興奮度 12500/12500円
前半はツアータイトルになってる内容。全曲やったのかな。MCなしが新鮮。相変わらずセット演出すごい。後半SideBはいつもの感じ。全然チェックしてなかったけど、全公演セットリストが違うとか?PTAからの流れは同じかなと思うけど。そのせいなのかわからないけど、いつもの公演に比べるとアンコールもなしでちょっと短め。もっと聞きたいとこ。
満足度&興奮度 6500/6500円
見るのいつぶり?30年以上?てな具合だったけど、確かなバックがあればいかようにでも。でも2時間半はちと長かった。2年後にLINE CUBE SHIBUYA目指したいそうだけどさてはて。
満足度&興奮度 5900/5900円
会場の出入りのしづらさを除けばいいハコだと思う。音がよかった。曲がいいからか。演奏がいいからか。8ヶ月前と変わらずよかった。
満足度&興奮度 8600/8600円
場所が場所だけにしっとりと。昭和グルーヴとは違うね。時間も短いし。むしろ、こっちのほうを進められたらいいかな、って感じ。普通のハコで見たいね。
満足度&興奮度 6000/6000円
このバンドでは映えますね。安定してて、よく聞けます。やっぱり「ただいまの魔法」は名曲。
せっかくなので、と思って。全然聞いたことないけど。
古い映像の印象が強かったせいか「誰?」って感じはあったけど、声がすごくでてて(最後枯れてたけど)びっくり。高齢な客層にもびっくり。
ライブなのかどうなのかはわからず。映像なのに、実にほんものぽかった(アップの映像はCG感ある)。照明がすごかった。どうやってるんだろう。意外と知ってる曲あった。野島伸司のおかげ?
満足度&興奮度 10000/9900円
なにもかもエモかった。席は見やすかったが、後ろ姿が多かったのが残念。セットリストは後半にLIFEを再現ということだったけど、曲順は逆。思ってみれば、ふつうのライブ(というほどやってるわけではないが)でLIFEの曲はほぼやってるなって思った。
5年ぶり。今までよりはかなりゆったりだったので全体的には楽。Helinox最高だった。そして、またしても9mm見れなかった。
怒髪天、奇妙礼太郎(ほんの少し)、離婚伝説、羊文学、BAND-MAID(少し)、緑黄色社会、KID FRESINO(少し)、Vaundy。
打首、Laura day romance(少し)、スガシカオ、ヒトリエ(少し)、スピッツ、フレデリック、Hedgan’s、奥田民生、WEEKEND LOVERS 2024(結構寝てた)、Indigo la End、KOTORI(少し)、クリープハイプ(途中まででフィニッシュ)。
離婚伝説、羊文学、スピッツはよかった。菅田将暉、フジファブリック、カエラちゃん、スカパラ、Lucky Killimanjaroはみたかった。
満足度&興奮度 18700/18700円
最後の最後で条件付き(つまりステージが一部見えない)で当選。真横だったけど、結構近かったよ。古めの曲はアレンジ新しくダンサブルで、新しめの曲はわりとそのまま、かな?Movin’on without you聞きたかったな。
満足度&興奮度 12000/12000円
2階だけど一番前でこんなに見やすいの初めてか。
セットリストはいつものやつで始まり、(たぶん)いつもの感じで終わり。明るい曲を中心にってことだったけど、蒼茫もあったんでかならずしもか。少し声がでてないかなって思ったら、ちょっとしたサプライズもあり。なんだかんだで去年よりも満足感高かったかな。
満足度&興奮度 7000/7000円
久しぶりのリキッド。TESTSETとして見るのは初めて?あんまり初めてだった気はしないけど。いささか曲調が単調な気がしないわけでもないけど、それは曲をよく覚えてないからか?
満足度&興奮度 15000/14000円
最初はいつもどおりかなーなんて思ったけど、後半のメドレーなど1stからの選曲で泣けた。このころは渋谷系だね、やっぱり。京都もいきたい。
満足度&興奮度 12000/12000円
35年前は渋谷のクアトロで最後尾でめちゃくちゃ混んでた記憶。今回は3列目の真ん中で着席。歳をとったもんです。新曲も多くて、知らん曲も多く。歌わせるのは正直勘弁って思ったけど、The Moon is Mine とか Clare 聞けて最高。エディーリーダーも昔からおばさんぽかったけど、ほんとのおばさんになってて、でも、声がそれなりにちゃんと出てて、いろいろじーんときた。ドラムの人が急遽具合が悪くなって参加できなかったのが残念だけど、頭の中で鳴ってた。
満足度&興奮度 9800/9800円
初コットンクラブ。GREAT3っていつ以来?2012年のEZO以来のようで。
活動再開もライブ再開も最近のことだし、いろいろめずらしい。曲も少ししか覚えてるのなかった。
それにしても前のテーブルで粗相した人がいて、気になってしょうがなかった。
満足度&興奮度 10000/11000円
ブラジルの超大物ですよね、たぶん。直前に購入して久しぶりすぎて予習なく。ちょっと曲知らなすぎた。
撮影禁止っていうのに撮りまくりなのはブラジル人が多かったから?合唱もすごかったしね。日本じゃないみたいだった。
満足度&興奮度 12000/12000円
基本信者の集まりだと思ってるけど、楽しいライブだった。笛吹きに参加はしてないけど。SNSで「ユートピア」って書いてる人いたけど、そんな感じ。いつもながら長いと思うけど、その長さは感じさせないものがあり。ギターも本人しかいなくて、覚悟(?)みたいなもの感じた。朗読や語りなしで歌だけやってくれればもっといいのにね。SDPはいいなあ。
満足度&興奮度 6500/6500円
お祝いライブ。予想通りトーク長め。曲も予想通りそんなに多くはなかったんで「あ、これで終わり?」的な。