満足度&興奮度 2000/2500円
POMERANIANSには間に合わず。
Queって初めてだったけど狭さがいいですね。結構よく見えるし。
the ARROWSは曲が意外(?)とキャッチーでなかなかよいですね。残念ながらルックスは今ひとつなのでブレイク!ってのはきっとないかなぁ。小さいとこでみるのがいいとおもうんだけど。
RETURN TO NATURAL CLUB Que 夏ノ陣 2006 – POMERANIANS/the ARROWS@下北沢Que
宇多田ヒカル「UTADA UNITED 2006」 @静岡エコパアリーナ
満足度&興奮度 8000/7500円
PUFFYのときもそうだったけど、ほとんどの曲名がいえるのはヒットしてるから?実は結構好きだから?
前半のThis is Love -> Traveling-> movin’ on without you -> サクラドロップスtといった流れは自分のツボだっただけでなく、ステージに力入ってて感動。ダンナの映像もよかった。
中盤のスローナンバーはちょっとダレ気味。チェロ伴奏のはよかったけど、
後半は盛り上がりなわけだけど、そもそもアップテンポな曲は少なくて前半アゲアゲな感じにしてしまったから、盛り上がりとしては今一つかなぁ。
セットリストはほとんど覚えてたのに、いざ書こうとすると思い出せず。すぐ書かないとだめかしらん。
あ、写真はスタジアムだけど実際には隣のアリーナ(体育館ね)。
真心ブラザーズ「SMILE FINE TOUR」@CLUB QUATTRO
満足度&興奮度 5000/5000円
ライブハウスということで4人編成。そのためポップな曲よりもよりロック色が強いものが多かったかな。STONE→SPEEDっていう流れは久しぶりに聞いたかも。トークも短めだったせいか、ライブそのものも短かったか。といっても時間としてはふつうだけど。最近「短い」って思えるライブが少ないので、それだけよかったってことかも。
ROCKIN’ ON PRESENTS JAPAN CIRCUIT -vol.35-
満足度&興奮度 3000/3000円
the ARROWSは悪くないが、MCがちょっと失笑。スクービーに似てるといわれるそうだが、曲はポップだと思うので、やっぱ似てるのはMCだと思う。
No Regret Lifeはただただ爆音。耳痛すぎ。血が出るかとおもった。
つばきは思ってたほど悪くないけど、ひっかかりもない。
チャットモンチーは今日の注目だった。かわいい(見た目じゃなくて)GOGO 7188という感じは否めないが、ヘタウマなとこやちょっと変なところはやっぱ引っかかるなにかがあります。
DJ OZMAはもうおまけ。客も客だが、ちょっとやり過ぎ。しゃべればしゃべるほどあの人になっちゃうね。
PUFFY Lipton 100th Anniversary in Japan presents TOUR! PUFFY! TOUR! 10@日比谷野外大音楽堂
満足度&興奮度 5000/5000円
左側だったけど2列目とグッドポジション。でも雨はつらかった。
ライブは3回目ぐらい?
アルバムって聞き込んだことないので、テレビで聞いたりする曲がほとんどなのってやっぱヒットしてるのよねー。
相変わらずゆるくやってるのがいいね。女の子のファンが多いのはそのせいかな。
魅惑のエメラルドツアー ohana ファーストライブ@Zepp Tokyo
満足度&興奮度 5000/5000円
あんまり聞き込んでなかったけど、十分楽しめた。
振り付けのある曲が多くて、練習大変だったろーなーって思ったり。郁子ちゃんはちょっと声出てなくて残念だった。クラムボンで観たいよな。
Polarisのように長いライブにならなかったのも意外。やっぱ持ち曲少ないから?