観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
名古屋の栄の複数のライブハウスで同時開催のライブ。あちこちいったり来たりでつかれたー。
初見でよかったのは「竹内電気」と「サカナクション」。もう少し追いかけてみたいところです。

観たライブ

満足度&興奮度 4000/2800円
今年のベストライブ(今のところ)。
演奏は相変わらずうまい。今回は楽しそうな面もかいま見え、こちらもとても楽しめた。やぱイントロがかっこいいんだよなー。

ひみつ日記,観たライブ

そこそこ空いてるイベントで見やすかった。。
PE’zはやっとみた感じだけどかっこよかったな。もう少し長くみたいかも。ジンは演奏がよかったけどボーカルが弱いなあ。アロウズは音が今ひとつだった気も。機微は楽しまないようにしよう。MEN☆SOULはいわゆるエンタテインメント。ネタが長続きするのかは微妙ですが。いきものがかりはバックがボーカル盛り上げに徹してる感じ。でも思ってたよりよかった。トライセラは途中にて。ごめんなさい。

観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
さすがにこの手のライブは会場ごとに変えてくるってことはなかったけど、リキッドよりはちょっぴりゆったりみれたし、音もよかったので、全体としては満足。

観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
ちょっと入れすぎ?苦しいです。あ、まりん見ました。オープニングアクトのでぶコーネリアスがよかったです。ばかばかしくて。
本編のほうはMCなし、いつもの感じで映像との同期がステキだけど、やっぱもう少し見やすいほうがよかったなぁ。

観たライブ

満足度&興奮度 8500/8500円
おっちゃん多すぎ。あ、自分もか。

観たライブ

満足度&興奮度 3000/2800円
ワンマンは初見。スカパー!の生中継もあったせいかどうかは分からないけどいつも以上にサービス満点?自分たちが楽しんだ上でお客さんも楽しませてるって感じがする(あくまでするだけだけど)ところがよいのかな?まだあんま売れてないせいか嫌みがないのがいいよね。

観たライブ

満足度&興奮度 8000/8000円
新年一発目は幕張で(やっぱ遠いね)。
BaseBallBear、怒髪天、チャットモンチー、theARROWS、音速ライン、エレファントカシマシ(ほんの少しだけ)、STAN、TOMOVSKY(これまた少し)、DEPAPEPE、佐野元春と。
それぞれのステージが近いので移動も楽ちん。ひたちなかよりもいいかもー。
BaseBallBearは12/30と曲数は一緒だったけどセットリストはちょっと違う。曲順だけ?でも何度見てもいいなあ。theARROWSは風船が気になって。DEPAPEPEはやっとみれたなー。今度はワンマンでみたい。佐野元春は"99blues"、"Individualist"、"Complication Shakedown"、約束の橋"、"SOMEDAY"、"アンジェリーナ"と往年の曲ばかり。声が全く出てないのが気になるなー。

観たライブ

  1. 宇多田ヒカル「UTADA UNITED 2006」 @静岡エコパアリーナ (7/8)
  2. スペースシャワー列伝〜噛噛(カムカム)の宴〜@渋谷CLUB QUATTRO (8/27)
  3. クラムボン「cover, lover and tour」@日比谷野外大音楽堂 (7/16)
  4. 真心ブラザーズ@LIQUIDROOM (12/22)
  5. 富田ラボ CONCERT@SHIBUYA-AX (3/19)

観たライブ

満足度&興奮度 2800/2800円
お目当てはBaseBallBear。相変わらずかっこいいね。セットリストはほぼいつもと同じかなぁ、もしかして。メレンゲは思ってたのとちょっと違った。思ったより甘い感じ。TRICERATOPSはぴあのライブで見た以来だとたぶん思うけど、ちょっとハードな感じになってる?ファンがずっと歌ってたのが気になったな。。

観たライブ

満足度&興奮度 3000/4000円
仕事で遅れたので半分しかみれなかった。たぶん初ホールだったのに。。。
演奏はもちろんうまくてかっこいいんだけど、MCも力が抜けててよかったなー。

観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
緩いトークも水曜日のやつとは趣が違う。もはや貫禄。特にアレンジを変えてくるでもなく、曲もいつもと同じだけど、何度聞いてもいいですね。普段歌詞を聴くことは少ないけど、YO-KINGの声はしみてきます。

観たライブ

満足度&興奮度 6000/6300円
3時間半は長すぎ。持ち歌すくないので、ネタで責めるしかないのだが、それもやや過剰で寒い。最後は客も疲れてたよ。

観たライブ

満足度&興奮度 7000/7350円
きわめて眠くなるライブ。と思ったけどあんまり眠くならなかった。リズムもそれなりにあったからかな?期待してなかった分よかった、感じ?寝てた人は多かったけど。
でも今後もこれでいきたいのならツライかなぁ。
アンコールでの戦メリ(といってもわかりにくくなってたけど)はサービスで。。。

観たライブ

満足度&興奮度 3800/3800円
やっぱりBaseBallBearはすごい。演奏うますぎ、若いのに。だらだらしたMCもワンマンで見たいなぁ。
YOUR SONG IS GOODは(たぶん)はじめてだけど、楽しい。CD買ってもいいな。
ホフディランは4年ぶりとか。みたことあったっけ?貫禄ありますね。
とおもったけど、puffyはもっと貫禄あるね。野音のときのほうが前だったし、面白かったけど。

観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
1時間半ほど遅れて入場したけど、YO-KINGの弾き語りも見れたし、十分楽しめたかなと。

観たライブ

満足度&興奮度 8000/9000円
ライブが始まる前にDJ。まぁ場所が場所だけにちょっと予想はしていたので、まぁしょうがないとして。せめてライブとDJタイムの間隔はないようにやってほしいとこ。
演奏自体はきわめて普通。ちょっと感動は少なかった。ブルーノートぐらいのところで見るのがいいかなぁ。

観たライブ

いつものようにthe ARROWだったけど、圧巻だったのはBaseBallBear。迫力ある演奏で鳥肌ものでした。今回一番よかったなー。若いけど堂々としてて結構キャリアも感じます。
APOGEEはサウンドはおもしろいけど、ボーカルがちょっと弱いかなー。ヘルマンぽいんだけど。

観たライブ

こんなにも空いてるAXは初めて。興行的には失敗なんすかね。the ARROWSをということでついてったわけですが、ANAがなかなかツボ。ライブがよかったので物販でCDを2枚大人買い。SOILはそれなりに期待してたけど、演奏があんまりうまくない感じ。the ARROWSはいつも通りかなぁ。

観たライブ

満足度&興奮度 4500/4500円
「シカゴ」「はなればなれ」とつかみはOKで、その後はツアータイトルどおりカバーアルバムからの曲が結構多かったり、曲名を意外に覚えてなかったり、それよりなにより始まる前のビールでよっぱらいでした。
でも開放的で(もっと天気がいいとよかったけど)とても気持ちいい。シャボン玉もいいけどね。
アンコールのハナレグミはもうお約束ですよね。