観たライブ

満足度&興奮度 2700/2700円
注目の関西3バンドかな。
そういえばキュウソもKANA-BOONもそうだった。
似ているといえば似ている気もする。
いずれにしても勢いがあるバンドっていいですね。

観たライブ

一日目は(かろうじて)AZUMA HITOMI、南波志帆、ONIGAWARA、フレデリック、印象派、アルカラ、やけのはら(チラ見)、アカシック、奇妙礼太郎(混みすぎ)、UNCHAIN。
二日目はNegicco、 Charisma.com、モーモー、 vivid undress、カンパネラ、ドレスコーズ、歌合戦、小林幸子、カジヒデキ、 awsome city club。
正直初見は少ないんだけど、ほどよい感じで。

観たライブ

いわゆるメトロック。初めて行きました。
もっと気軽に思ってたけど、都心郊外型ってことで、かえってつらいものがありますな。バスが無料で続々来たのはよかったけど。
ホームページには書いてあったけど、思った以上に寒かった、一日目。雨降ったらどうしようかと思ったけど予報が変わって二日目も晴れた。それはよかった。
どうしても見たかったか、というとそれほどでもなく、もちろんパスピエは久しぶりだったし、キュウソはいつもどおりだし、BABYMETALは客が怖かったとかはあるけれど。あ、どれも二日目の話。
一日目と二日目が違いすぎる。。まあ個人の趣味ではあるものの。

観たライブ

満足度&興奮度 5500/5500円
結局どういうイベントだったかはよくわからないけど、八代亜紀が全部もってった感じで。
客層的にはほぼ全員が歌える歌があるってすごいな、演歌って。

観たライブ

満足度&興奮度 3500/3500円
もしかしてワンマンは初めて?
そしてあんまり曲知らないんだなと。フェスよりは当然ながらいっぱいやるしね。
それでもかなり楽しめた。MCは長いけどね。

観たライブ

満足度&興奮度 2800/2800円
暑かった。
小さいハコだったんで、対バンな人たちも含めてよく見えて。
ORLANDはやっぱりいいですね。ONIGAWARAは堂々たるもんです。これからなんでしょうけど。

観たライブ

満足度&興奮度 3000/3000円
cainoと水曜日のカンパネラのツーマン。
cainoはPVを見て気になってたけど、なんだか緊張気味?ボーカルがもう一つだったかも?初東京だったようで、次見れるのはいつかわからないけど、もう一度見てみたい。
水曜日のカンパネラは前回のワンマンのときとは違ってリラックスした感じ。これが本来の姿、かな。

観たライブ

満足度&興奮度 2900/2900円
初めて生で。そして初ワンマン。
2時間超えだったけど、それ以上にぐだぐだな感じだったから結構疲れた。コムアイのキャラでもってる感は否めないとこ。アンコールなしもまあそんな感じかなぁってところで。
鹿の解体するかと思ってたけどそれはなかった。

観たライブ

満足度&興奮度 3900/3900円
なんだかいつもより長かった気がする。知らない曲が多かったけど、それは新しいアルバム聴きこんでないからか。

観たライブ

満足度&興奮度 4000/3500円
やっとワンマンで。
フェスとかでは見てたから新鮮味は正直なかったけど、じっくり見れたかな。こんなにMCが長いとは知らなんだ。

観たライブ

満足度&興奮度 3240/3240円
ペテン師の志摩くんに騙されたのかそうでないのか。一人になってすごく変わるのかと思ったらそんなことはなかった。あれ、一人になった意味って?と思ったり。志摩くんによって公開されたセットリストをみると「1」からの曲はやっぱり多かったけれど、マリーズの曲やったりしたところがある意味開放、なんでしょうか。

観たライブ

満足度&興奮度 4800/4800円
ついにNegicco!Orland、スカート、Shiggy Jr.とCD 持ってるけどライブは初めてって人たちばかり。正確に言うとOrlandは2回め。それぞれのアーティストの演奏にNegiccoが参加するという、ある意味夢の共演。とにかく胸熱。

観たライブ

満足度&興奮度 4500/4500円
目指してたイベントにいけなかったので、こちらに当日参加。
活動休止前最後ってことだったけど、今までと比べて特別ななにか、というのがあったわけではなかった気がする。ライブやらなくてもいいから音源は出して欲しかったな。

観たライブ

満足度&興奮度 2500/2500円
真面目にやってるのかどうかはわからないけど楽しそう。竹内電気もこんな感じでできてればもっと続いたかもね。

観たライブ

満足度&興奮度 4500/4500円
久しぶりのバイン。10年以上ぶりに観てるみたい。
その間の彼らの活躍ぶりは推して知るべし。
浅いファンを寄せ付けない選曲も相変わらずだったし、2時間超えはなかなかつらいものがあり。疲れた。
それでも思ったより知ってる曲多かった。予習はとくにしなかったけど。

観たライブ

満足度&興奮度 6800/6800円
久しぶりの電グル、久しぶりのZepp。
長いと聞いていたので時間は覚悟していたけど、暑さには耐えられなかった。。
25周年ということで過去のメンバーがゲストで出演するという趣向。割とあっさり目。
しかしMCはこってり目。もはやAMラジオのノリですかね。

観たライブ

満足度&興奮度 3000/3000円
久しぶりのQUATTRO。もしかして去年のKANA-BOON以来か。
初めてのワンマンなんで気持ち高まる。けど、1曲が短いので全体としてあっさり目。MCなかったら1時間ぐらいでは?
モッシュに入ってく元気はないけど、そんなことしなくても十分楽しいよ。

観たライブ

満足度&興奮度 3900/3900円
LOFTなんて小さいとこでもみくちゃになったらやだなと思ってたけどみんなオトナだった。客層がそうだよね。

観たライブ

一日目
スクビー>レキシー>パスピエー>SDPー>カエラちゃんー>サリュー>ヒトリエー>チェコー>シアターブルック
でおやすみなさい。
二日目
スクビー>ゲスー>ドラマチックアラスカー>テスラー>9mmー>空想委員会ー>キュウソー>達郎ー>サカナクションー>アルカラー>フィッシュマンズ
って感じで。
ベストはなにげに達郎。マニアックツアー中とはいえ、どメジャーな夏の歌を何曲か。あとヒトリエも良かった。ゲスは安定感すら出てきた感じ。キュウソはこの客層だと厳しいなぁ、ホルモンぐらいまでになればいいけど。サカナクションは賛否両論らしいですが、どこに行きたいんですかね。
見てる数は去年と同じぐらい、かな。全体的にはゆったり目だと、多分、思うけど。。。十分歩いたか。
会場間がなんだか最適化されてきたのと、ゲートが増えたので移動が楽になった気がする。

観たライブ

満足度&興奮度 3600/3600円
スクビとヘルマンのツーマン。
このぐらいの長さが中だるみもなく良い感じ?
ただセットチェンジの時間がすごく長かったのと、後ろの客の「ひゅー」っていう掛け声が耳にきて、少々心残り。
どっちがお目当てかといえばヘルマンだったわけだけど、スクビもやっぱりいいね。