急に冬っぽくなって寒いってのはあるんだけど、それよりも乾燥、そして静電気。ばちばちキテる。いやだなー。
やった!
きゃっとばっく。いや、そんなのはどうでもよくて試合が気になって。ちゃんとストレッチはやりました。その後もリアルタイム視聴はできなかったけど、逐一チェックはしてました!シーズン最初はやっぱり無理だよねー、と思うこともたくさんありましたが、後半は欲が出ちゃってました。そしてかないました。
ジュビロおめでとー!
30
フットサル。今日も人数少ないので短くして切り上げてもいいかなーって思ってたら、お隣のコートから声がかかって一緒にやりませんか、と。これでちょうど10人。しかしあちらは大学のミュージカルサークルのかたがた。未経験者でもないので、おじょうずな方も多く。30歳は離れてますよね。。今までで一番疲れた気が。
むり
今月の東京カレンダーは恵比寿ってことでdマガジンで見てみたけど、わかるとこがほとんどない。知ってても行ったことがあるとこはなかった。お呼びじゃないか。。次号は港区だって。急に広くない?
をい
11月だというのに天気予報のおねえさんに言われた通りに半袖にした。いや、おにいさんだったかな。さすがに夜は寒かったけど、昼間はちょうどよかった。昨日の7時過ぎに出した荷物がもう届くとはヤマト仕事早すぎ。
キリエのうた(23日)
TOHOシネマズ六本木にて
払ってもいい値段 2200円
岩井俊二ぽいと思ったけど、語れるほど見てるわけではない。が、やっぱ歌の力で3時間は長くなかった。アイナ・ジ・エンドがよかったんだね。できればもう少し短くしてほしいけど。地震の描写について注意書きがあったが、たしかにって感じ。こんなのは今まで見たことなかった。
おー
京都。ライブで。ニュースではオーバーツーリズムとかなんとか。これか、と実感しました。地元の人にすれば自分もその一人、ではあるんだけど。でも、東京より明らかに混んでます。狭いとこに集中してるからですかね。。
AMBIENT KYOTO 2023 presents Cornelius 夢中夢 Special Live Set@国立京都国際会館
満足度&興奮度 9800/9800円
ツアーに行けなかったんで、これはこれで楽しみ。イベントが「アンビエント」ってこともあり、セットリストは激しめの曲はなく、まったり。まあ、あんまり変わんないとも。いい意味です。会場は会議場ってことで、机があって不思議な感じ。
Ryuichi Sakamoto | Opus (23日)
丸の内ピカデリーにて
払ってもいい値段 2500円
ドキュメンタリーといったらそれまでだけど、最初のシーンからなんかくるものあった。2022+とはシーン違いなのかもしれないけど、感じるものが違いすぎた。少なくとももう一回は見よう。もういないんだね。