気がつけばあと二日。長いと思ってたけど、あっという間。あれやろうとかこれやろうとか思ってたようなでもあんまり思ってなかったような。
夜、目黒で餃子が話題の鎮海楼へ。水餃子、焼き餃子、蒸し餃子、揚げ餃子と4種類。この手のやつは水餃子が一番うまかったりするんだけど、この店は焼き。たぶん、皮と具の問題かと。ぷりぷりのエビが入ってるんだけど、正直入ってないほうがいい。ここで高級感がないほうが。でも全般的にリーズナブル。混んでるの分かる。
とりあえずいきましょうね>メンバーのかた(笑)
あと二日。
また一つとりました
野村宏伸とか佐藤竹善とか橋幸夫とか掟ポルシェとか三宅裕司とかリカちゃんとか。
みんな、おめでとう、とりあえず。
夜は白金のレストランへ。ちょっと遠いけど、こんないい店しらなかった。foursquareしなかったけど。また行こう。
あーあと2日か。
イブですか
ミッドタウン往復。12kmは超えたでしょう。。散歩の域を若干超えて。
今日の目的は世界最大級のワイン祭と触れ込みの「ヴルストマルクト」日本初上陸。行ってみれば芝生広場でまったりワインとソーセージを楽しむという。ワインはうまかった。若干空きっ腹だったので酔った。
帰りは丸亀製麺で。力尽きそうだったので、開いててよかった。セブンイレブン(古)。
Toshi Yoroizukaも空いてたんで、と。
そういえば、今日は青木達之、hide、そして清志郎の命日。もう1年経ったのねん。
一日目
今日からお休みです。
まずは品川から。いつからここが勤務地最寄り駅になるのでしょうか。。。
それはさておき。今日はファーストデーなんで、映画館も混んでるかと思ったんですが、相変わらず品川は空いてます。3Dじゃないアリスが混んでるぐらい。3Dはみないのかな。
AUX BACCHANALESにも寄ったけど、ほどよく空いてて。広いし、銀座よりいいですね。他になにもないけど。
ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲(10 日)
品川プリンスシネマにて
払ってもいい値段 1000円(映画サービスデー)
前作はB級ぽいというかひねりのある日本映画テイストだったんだけど、今回はヒーローモノということでどちらかというと別の意味で日本映画テイスト。クドカンぽく、ところどころおちゃらけてるところがあり、単なるヒーローものではなくて。でも前作のほうが個人的には好み。こちらも十分面白いけどね。初日なのにあまりにも空いてて驚き。品川だから?それにしても仲里依紗はがんばってます。むちむちなのに。
やすみました
いつもの休みの日よりほんのちょっとだけ早起きして、モーニング(古い?)を食べに駅前へ。その後有楽町、丸の内方面。東京国際フォーラムはナイトメアな感じの人たちがたくさん。開演18時なのに。グッズがかなり早く売られるんでしょうか。情熱って若さ。エシレバターの店は劇混み。クロワッサンなんて買えねえわ。ランチの時間になればどこもこれまた劇混み。混んではいないところもあったけど、混んでる店とのギャップが大きすぎな。
まあ仕方ない感じで帰宅。天気もよいので軽く窓を開ければいい風が。昼寝するしかありません。。。
なにもしないまま終わった怠惰な一日。
カレンダーどおりですが何か?
とりあえず明日はお休みしよう
2010年ラー油の旅
天気もよいので銀座は矢場とんまで散歩。google mapで8.3km。ふらふらしたから10kmぐらいかなぁ。
道すがらのスーパー、コンビニを寄りまくり、例のものを捜索。どこ行ってもないのねー。と思ったら思いがけないところで発見!穴場というわけじゃなく、たまたま見つかったと思うけど、久しぶりにお会いできてうれしいです。早くブームが終わるといいですね。
3D
久しぶりにビックカメラで3D VIERAを。
たしかに3Dなんだけど、コンテンツがイマイチかなぁ。立体的というよりは平面に奥行きがある感じで、紙芝居的な。あと、メガネの電子シャッターがちらつき。聞いてみたところ、同期がとれてないor蛍光灯で明るすぎとか。家庭ではここまで明るくない(うちは蛍光灯ですが、何か?)そうなので、ちらつかないとのことですが、これは販売としてマイナスなのでは?力を入れたいのであればもう少し展示を融通してもらえばいいのに。パナならそれぐらい出来るっしょ。
2人の夫とわたしの事情@シアターコクーン
満足度9000円/9000円
かなり古い話の翻訳劇とのこと。3幕もある、演出はケラってことでかなり覚悟してたんだけど、40分ちょっとが3幕だった。休みなしでも出来そうな時間だけど、転換があるから、ということかと。ドラマ3話分。
松たか子、渡辺徹、段田安則以外の出演者は一幕にちょこっとずつ。小劇場だったら複数役だなと思えるほど贅沢な感じで。
買ってみた
Media Go がバージョンアップ。
PlayStation Storeで販売してるビデオがPCで再生できるようになった。
んで、同じビデオ(PV)をiTunes Storeでも購入して比較。
ビデオサイズは1.5倍ぐらいPlayStation Storeのほが大きい。ビットレートの差だわな。iTunesのほがブロックノイズとか結構見えるけど、元絵がきれいな分、相対的にきれいに見えるかも。CPU負荷はMedia Goだと25%前後、iTunesだと10%。コーデックの差だと思うけど、パンピーにはiTunesのほうがさくさくに見えるんだろうな。ちなみにうちのはPhenom II X4 940(ぷち自慢?)。
0.5%?
朝からこれに悩まされました。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362952.html
サーバにしてるモノ含めて都合5台。かなりの時間を費やしましたとも。
でも「世界中の弊社の顧客企業の0.5%未満」とのこと。ほんと〜?
いちおう発表。
品川だと、朝から本屋寄ったり、品川寄ったり、と前向きに考えるのがよいのではないかなと。「変われ」なのか「問題は場所じゃない」なのか、まあどっちか。前者と思うのが世の常だけど。
今日もあるいた
自由が丘まで。途中ではらドーナツつまんだり。
スーパーというスーパーを巡って「あれ」を探してみたんだけど、どこにもなく。噂通りです。見つけたときにもっと買い占めておくべきだったでしょうか。。。通販でも他の商品との抱き合わせもやってるみたいだし、見つけたら即買いでしょうかね。
ダメ人間
昼間まで寝てたのだが(これは週末いつものことだけど)、朝飯(というか昼飯)食べた後、お布団が恋しくて(寒かったし)潜り込んだら、またうとうと。2時間以上寝てしまいました。12時間近く寝たかも。。。おかげで首が痛くて、三半規管も起きないのか気分悪いし。。
でもって、野音でダメな大人たちのライブ。寒かった。