風がハンパない。寒いといえば寒いのだけど、そろそろあの季節。予報でも「多い」って出てたし。
最近マスクしてる人が増えてきたのはそのためか、それとも風邪か。インフルエンザもなにげにまだ流行ってるしね。
ここ数年は大丈夫だからあんまり気にしてないけど、ダメだったらあれ買ってみたい。
いよいよ
石
そういやストーンズ来てるんでした。
特に興味があるわけじゃないけど、facebook見てると何人かいってる模様。自分で頑張ってチケット取る感じではないけど、誘ってくれたら行きたい感じ。あ、でも普通の日じゃ行けないな。
あか
今日はアカデミー賞だったんですね。グラミーと違ってノーマークでした。とかいってそれほどそもそも興味があるわけでもないんですが。「ゼロ・グラビティ」がそれなりに獲ったのかなとおもったら、まあそうだったようで。日本人がとらないとマスコミもとりあげないわな。
なんとなくこんな話題ってあんまり考えてない証拠。
2月に買ってたCD
惰性半分、出会い半分
- JUNK FUJIYAMA / 風街ドライヴ
- Lamp / ゆめ
- Lillies and Remains / Lost – EP
- QOOLAND / 「教室、千切る.ep」
- SAKANAMON / INSUROCK
- Steleogram / Season
- カフカ / Rebirth
- ナンバタタン / ガールズ・レテル・トーク
- にげたひつじ / nigetahitsuji
- ヒトリエ / センスレス・ワンダー
- やくしまるえつこ / X次元へようこそ / 絶対ムッシュ制
- 岡村靖幸 / ビバナミダ
- 夜の本気ダンス / B!tch
- 一十三十一 / Snowbank Social Club
開幕
昨日からJ1、今日からJ2。
あのチームは今年からJ2で復帰を目指すわけですが、早速の黒星。前途多難です。
敗因はPKを決められなかったからじゃなくて、ぼくが録画したからでしょう、きっと。無料放送のせいです。
ひさしぶりの
赤坂。懐かしい感じもするけど、結構変わってるからそうでない気もする。
やっぱ品川よりいいよね〜。
目黒はアトレがリニューアル。一つビルがなくなるということはこういうことか、というぐらいつめ込まれた感じ。でもそれほど変わってないとも。こんな店が残ってるなんて、とおもったりもして、なんだか力関係が見えるもよう。
Hermann H. & the Pacemakers 3rd Album「THE NOISE, THE DANCE」リリースツアー “DANCE ‘EM ALL” 2014@赤坂BLITZ
満足度&興奮度 4000/4000円
いつになく長く2時間超え。最後のほうはダラダラやってたからかな。新しいアルバムからが中心だけど古い曲もいいね。ま、似てる曲も多いんだけど。
程よく空いてて程よく混んでて。このぐらいゆったり見れるといいね。
ピンポン
会社のイベントで卓球。
ほとんど経験なくて、ラリーが続くことだけを意識してやってたけど、結構運動になるし、楽しかった。
なにより驚いたのがコンビニの奥に卓球場が設置してあること(コンビニ併設なので24時間営業)。どういうニーズから生まれたものなのか?
ポレノン
テレビで熱く語られ。
薬局で気にはなってたんだけど、結構高いのな。
ここんとこ数年症状ひどくないので(治った?)使わないかもしれないけど、逆に軽い症状だったら使いやすいかも。
それにしても熱かった。
調査
新宿の量販店に出かける。
高いやつは売り切れ(でも 3/1には入荷)、安いやつはどこでも大抵売ってた。在庫があるのはちょっと複雑な気持ち。
週末もとりあえず大きなトラブルないようでよかった。
アナ「イメージと出来事」リリースツアー “2014年の出来事”@新代田FEVER
満足度&興奮度 3000/3000円
small circle of friends と chocolat & Akito の3マン。
「変わってしまった」アナはいろいろ残念なところもあるけれど、やっぱりなんか変でとってもよい。リリースパーティーということで新しいアルバムからの曲が中心だったけれど、次はワンマンで見たいね。
世の中
オリンピックで盛り上がってるね。
見るものなくてついてるって感じで見てますが、みんな寝ないで(早起きして、か)見てるのかな。朝のワイドショーもどこも同じになっちゃうんで、どこか集中でお願いします。
有働アナに会いたくなるね(うそ)。