いちお仕事初め。
初日はミーティングが少なかったのだが、宿題をあんまりやっていなかったので、結構やることがあってあっという間に夕方。よいようなよくないような。
食べログのやらせが話題だが、みんな知ってたと思うんだけど、なにを今さら?なにかあったのかな?
はじめ
早いもので
休みが終わりました。
前半ライブ、後半まったりという感じでしたが、早いものです。
結局仕事っぽいことは例によってあまり出来ず。いや少しはやったんですけどね、もっとやるはずだっただけで。
まあぼちぼち。
さんぽ
買ったトーニングシューズを履いてちょこっと散歩。泉岳寺まで。
今ひとつ足にあっていないのか、いろんなところが当たっていたい。靴でそういう目にあうことは少ないのだが、トーニングシューズのせい?あいたた。
泉岳寺はなんだかんだいって初めて。小さいけどとっても有名だと思うんだけど。といいつつ、この手のネタにはめっぽう疎いので正直「だからどうした」というところで。時代劇が現実、というのが不思議なかんじはするんだけど。
my favorite playlist of 2011
こういうの作るのは中学生ぽくて甘酸っぱいんですが、iTunesとかあると作るの簡単で、あのころの熱意に比べればまだまだってとこですかね。1アーティスト1曲でもなく、時間も2時間超えてるし、テープの裏面切り替わりとかも気にしてなくて。
- こどなの階段 / 南波志帆
- メルシールー / ねごと
- 恐るべき大人達 / 東京事変
- 夜は幻 / アナ
- 恋するロデオ / 毛皮のマリーズ
- きらきら武士 feat.Deyonna (椎名林檎) / レキシ
- 右ストレート / フーバーオーバー
- 水色ジェネレーション / 南波志帆
- 無形スピリット / 柴咲コウ
- GLITTER / Perfume
- 目を閉じておいでよ / N’夙川BOYS
- 喜怒哀楽 plus 愛 / 木村カエラ
- ノルニル / やくしまるえつこメトロオーケストラ
- ワタシハワタシ / モーモールルギャバン
- 経て / アナ
- 揺れるスカート / YUKI
- モノクロトウキョー / サカナクション
- スタイル・ミサイル/ UNCHAIN
- Ray / WHITE ASH
- 新しい光 / 9mm Parabellum Bullet
- VANDALISM -Prototype- / ストレイテナー
- Cupid / LAMA
- Heart (Single Mix) / group_inou
- Call A Romance / KIDO YOJI
- Mirror Neurotic / salyu x salyu
- ATTENTION! / モーモールルギャバン
- アメーバダンス / 宇宙人
- スワン / フジファブリック
- カロン / ねごと
- 全て光 / TOKYO No.1 SOUL SET + 原田郁子
- Bamboo Music / yanokami
さむい。。
新年らしく(?)朝食がてら代官山の蔦屋書店へ。
併設するIVY PLACEというとこにいったんだけど、思ったより空いてると思ったら、そのうち結構混んだ。
蔦屋書店は古い本(雑誌のバックナンバー)が結構あって独特な雰囲気。図書館みたいといった人がいたけどまさにそんな感じ。でも六本木ヒルズにあるTSUTAYAのほうがどちらかというと好き。いや、TSUTAYA自体正直あんまり好きじゃない。
その後渋谷へ。今日から初売の店が多かったんできっと街は大騒ぎ、と思ったんだけど、思ってたよりはおとなしかった。戦利品をゲットするような人はもっと早いおでかけだったのかな。
そういう熱に浮かされるようにトーニングシューズとか買っちゃった。
あけおめ
楽しかった4日間も終わり、現実へ復帰する4日間となります。まあ半分終わったってことですね。
年賀状がぼちぼち届いて、意外と出していない人から届いてあたふたしたり、2011年度のベストを作ったりしています。
ちょっと前までは元旦から開いてる店とか結構あったと思うんだけど、今日はほとんど開いてなかった。不況のせいか気のせいか。
人並みに初詣しようと思って大鳥神社にいったらすごい列(去年もだったけど)だったんで、近所のお寺にしました。こちらもなにかと歴史のあるところ。
ま、今年もよろしくお願いいたします。
2011年のベスト(ライブ編)
- 毛皮のマリーズ TOUR 2011″MARIES MANIA"@C.C.Lemonホール (4/23)
- レキシ レキツアー 〜皆で遺跡を巡りたかった〜@新代田 FEVER (5/4)
- モーモールルギャバン「Oneman The BeVeci Calo ☆ too-ah」@LIQUIDROOM (4/17)
- Chocolat & Akito & Hicksville@マウントレーニアホール 渋谷プレジャープレジャー (1/9)
- 竹内電気WINTER TOUR 2011 〜さよならロング・ヘアー〜@渋谷CLUB QUATTRO (2/20)
- HINTO「パラダイスHINTO 〜ようこそここへ〜」@渋谷CLUB QUATTRO (6/11)
- salyu x salyu tour s(o)un(d)beams@中野サンプラザ (5/6)
- UNCHAIN “Rock Flavour Show"@Shibuya WWW (4/16)
- アナ「ホールツアー」2011@Shibuya O-Crest (6/19)
- 9mm Parabellum Bullet 「Movement YOKOHAMA」@横浜アリーナ (6/26)
RSRの後、後半は全然行っていないという体たらく。普通ライブって後半に集中するよね?
CDに引き続き、こちらもマリーズだったかな〜。去年に比べると貴重だと思えるライブは少なかったかもしれないけど。
2011年のベスト(CD編)
- 毛皮のマリーズ / ティン・パン・アレイ
- V.A. / モテキ的音楽のススメ Covers for MTK Lovers盤
- モーモールルギャバン / BeVeci Calopueno
- ねごと / ex Negoto
- アナ / HOLE
- レキシ / レキツ
- ストレイテナー / STRAIGHTENER
- 9mm Parabellum Bullet / Movement
- yanokami / 遠くは近い -reprise-
- サカナクション / DocumentaLy
- UNCHAIN / SUNDOGS
- salyu x salyu / s(o)un(d)beams
- フーバーオーバー / 答えは156ページ
- スネオヘアー / スネオヘアー
結構いいものがたくさんあって選ぶのに困りました。もっと多く選んでもよかったかな。
といいつつも、マリーズは文句なく。相方購入カウントだけど、入れさせてもらいます。「THE END」もよかったけど、1枚だけにしました。Perfumeもよかったけど、シングル曲中心で若干ベスト盤テイストだったんで除外。そういう意味ではサカナクションもそんな感じもありますが。。。また選べなかった新しい出会いのバンドもたくさんありました。
12月に買ってたCD
心が疲れていたのか、試聴買いがとても多かったよう。いや、いいことだと思うけどね。
yanokamiは思っていた以上に良かった。惜しい人をなくしたとあらためて思いました。
- ATOM ON SPHERE / ATOM ON SPHERE
- Anchorsong / Chapters
- Namy / Climax Tone
- Underworld / A collection
- Fetic / Earth Song
- 80KIDZ / HOTSTUFF
- Idiot Pop / Ideography E.P.2
- Roy Ayers / King of the Vibes
- LAMA / New!
- Foster The People / Torches
- yanokami / 遠くは近い
- yanokami / 遠くは近い -reprise-
- 坂本慎太郎 / 幻とのつきあい方
- root13. / 「窓際/少女/水槽/2月」
- Yeye / 朝を開けだして、夜を閉じるまで
COUNTDOWN JAPAN 11/12@幕張メッセ
またしてもやって来ました。楽しいです。今回は公式アプリもダウンロードして、予定ばっちり、いやかぶりまくりの予定で行って来ました。
一日目。
N’夙川ボーイズ->ASPARAGUS->ATOM ON SPHERE->高橋優->フジファブリック->DE DE MOUSE->木村カエラ->80kidz->galaxias!->奥田民生->サカナクション
夙川は期待通りで一発目をかざるにふさわしく。ATOM ON SPHEREは友人がVJやってるので行きました。いくつもりではありましたけど。ASTRO ARENAの変わりっぷりに驚きました。普通のステージなのは少々寂しい感じ。DJエリアではあるものの、普通のライブにふさわしい感じに変わっておりました。
フジはどうしても哀愁を感じてしまうのは思いすぎでしょうか。サカナクションはもはや貫禄。大きくなるもんですな。
初日は余裕をもった感じで。
良かったのは夙川、80kidzかな。
二日目。
RHYMESTER->女王蜂->Base Ball Bear->スキマスイッチ->チャットモンチー->ZAZEN BOYS->日本マドンナ(チラ見)->group_inou->フラワーカンパニーズ(チラ見)->電気グルーヴ->トクマルシューゴ->TRICERATOPS
この日も全体的には余裕のある感じ。
RSRでちゃんと見れなかった女王蜂。今回はしっかりと。完成度高いですね。ワンマンも見てみたいけど、無謀かしら。チャットは2人になって初めてだったから興味があったんだけど、いい意味で変化してて、今後も期待できそう。なんだか熱い感じがしました。BBBはこれからどうなのかなー。
良かったのは女王蜂、チャット、inou、電グルかな。
三日目。
少々疲れがでているなれど。
9mm Parabellum Bullet->FLYING KIDS->ストレイテナー->mudy on the 昨晩->KIMONOS->ヒダカトオル->久保田利伸(チラ見)->LAMA->サンボマスター->真心ブラザーズ ->小堀DJ->スカパラ
この日は見たいものが結構かぶってて、LITEとかPOLYSICSとかBAWDIESなど。久保田利伸もかなり久しぶりだったので、もう少し見たかったかも。マキシマムはEARTHで入場規制がかかるなんてすごい。リラックスエリアでくつろいでいたけど、振動がすごかった。頑張ってみたらよかったかしら。
よかったのはinou、サンボかな。全体的にはこれって感じはあんまりなかったかも?
最終日。
気づけば余裕の日程だし、新しいバンドをあまりみていないので、ということでこの日は積極的に。
THEラブ人間->グループ魂->怒髪天->SEKAI NO OWARI->佐野元春->ONE OK ROCK->HALCALI->WHITE ASH->SPECIAL OTHERS->the HIATUS->アーバンギャルド->岡村靖幸->モーモールルギャバン->オワリカラ->smorgas->住所不定無職->アルカラ
カウントダウンはモーモーで。RSRでもそうだったけど、結構「騒ぐ系」のアーティストになってて、正直おじさんには厳しい。がんばって見るけど。モッシュはやめてほしいよね。その後リラックスエリアで落ちてしまったので、エレカシやダイノジ、やついのDJを見に行けず心残り。
SEKAI NO OWARIは去年は世界の終わりだったからかもしれないけど、ちょっとイメージ変わった。音源をもう少しキチンと聞いたほうがいいかな。佐野元春は正直つらい。HEARTLANDとやっていたころのイメージが強すぎるのかなー。新しくみたWHITE ASH、アーバンギャルド、住所不定無職はなかなかだった。前2つは音源買おうかな。やっぱり出会いが楽しい。
全体的に自分が歳をとったせいか、サークルモッシュとか激しく踊ってスペース取ったりする人とかとっても気になる(正直邪魔というか目障りというか)。まあみんな楽しんでるのかもしれないけど、HIATUSの細美がMCで言ってたコメントに激しく同意。
ま、全体に楽しかったから来年も行きたいね。元気に一年過ごそう。
party goes on
幕張も4日目、体調もバッチリでございます。
2011年もあと少し、今年はいろいろありましたがあっという間でした。
ただいまcosmoステージ待機中。朝まで楽しみます!
復旧中
幕張二日目。
風がないので過ごしやすい。
地震の爪あとがすごくて、ところどころ凹んだり崩れたりしてる。それでもTGSに来た時よりはかなり復旧してるんだけど。ちょっと駅前から離れるとまだまだって感じ。
だん
本日にて本年のお仕事終了。
いろいろ終わらぬまま、始まらぬまま、ではありますが。机の上もほとんど片付けなかったなー。
明日から遊びまくりますが、許してください。
お世話になりました。
メリクリ
いい感じに3連休だったので、世の中クリスマス三昧。
どっちかというとテレビが特別編成、いやもう年末だからかも、ってことで今ひとつ。だったらビデオ見たりゲームしたりしろよ、って感じではあるんだけど、結局特別編成な番組をダラダラと。明石家サンタとか。
そんな中、今日は歌舞伎を見るために浅草へ。生スカイツリーは初めて見ました。ぽつんとでかい建物が立ってるっていうのってなんだか不思議。
平成中村座「十二月大歌舞伎」
満足度14000円/14000円
休憩があるとはいえ、4時間半とか聞いて大丈夫か?と不安になりましたが、眠くなることもなく、楽しみました。結構寒かったけどね。。。
正直半分は英語を聞いてるようだった。以前歌舞伎座で観たときに解説をかりてかえってわかりにくかったので、解説なしだったんだけど、やっぱり借りてもよかったかしらん。
それにしても勘三郎は華があるね。人気あるのがわかります。
きょうも
寒い。
そんな中、今日も渋谷へ。
うぐ、昨日よりカップル率高くて混んでますね。。。
PARCOはカード使うと5%引きとのことだったんで、勢いつけていったわけだけど、どうやら好みでないようで。。昨日もっとチェックしとけって話。
あまり収穫なく退散。。。目黒でも十分混んでた気が。