今シーズン初半袖。
二の腕がちと冷たかったりするけど、全体的にはそろそろいいね。つか梅雨時は蒸し暑くなるからね。。
したけど
梅雨入りしたってことで雨体制にしてるけど降りませんな、いいけど。
濡れてもいい靴だと蒸れるのよね、すこし。
朝のワイドショーでボトムスを着たら洗うかってやってたけど、あらいません(きっぱり)
まったり
今週も下北。こんなに連続していくのはめずらしい。
といっても mona records だけ。 Negi CAFE 行きました。
雨もあがったんで渋谷まで歩いてフラフラと。まったりした日曜って感じです。
0.1
人間ドック。
丸の内クリニックは早い時間から始まって早く終割るのがいいですね。8時ごろから9時ちょい過ぎに終わった。
胃カメラは鼻から入れるやつ導入してほしいけど、「上手ですね」と褒められた。特に嬉しくはないけど、「おぇっ」とはならなかった確かに。ウミガメのように涙も出なかったし。
視力はどんどん落ちてて、遠視力右目は 0.1 だった。。。肺活量検査も今ひとつだった。
修行中
先週は出張で日曜日朝から出発しちゃったんで、溜めてたドラマが消化できず。
この週末がんばりました(時には流し見して)が、追いつくことができませんでした。すでに(といっても遅いが)挫折したものもあるんですけど。。
しもきた
Negi不足だったので、Shimokita Sound Crusing というイベントへ。
30分程だったけど、リリースイベントに行けなかったんで(まだ遠くまで行こうと思えばいけるけど)、これが自分にとってのイベント。
「土曜の夜は」「SNSをぶっとばせ」「マジックみたいなミュージック」「矛盾、はじめました」「さよならMusic」「ねぇバーディア」の6曲。40分の持ち時間だと思ってたんですが、30分程度で少々物足りない。。
その後新代田でONIGAWARA。
2グループしか見ない贅沢さ。
その後下北北口方面をプラプラ。最近こっち側はあんまり歩いてなかったからなにかと新鮮。
再開発されちゃうんですかね、やっぱり。
そろそろと
無事帰国。サミットの影響でなにかと警備が厳しいのかと思ったけどそれほどでもなかったかな?
出社したけどそこそこにしてお台場へ。荷物をどうするかが課題でしたが、りんかい線は厳戒態勢ではなかったのでコインロッカー使えた。もっともあんまり空いてなかったけど。
小沢健二 魔法的 Gターr ベasス Dラms キーeyズ@Zepp Tokyo
満足度&興奮度 7000/6800円
以前みたのは半分詩の朗読というかなり好き嫌いの別れる感じだった(そして長かった)けど、今回は普通な感じで。MCは基本なし。さささ〜って流れる感じだった。
これまた好きな人にはたまらない感じだかな。古い曲はみんな歌っちゃってたり。新曲7曲はかちっとした演奏の上に滑るように詩を読んだら唄になった、そんな印象です、あ、やっぱり朗読?
終わりかな
最後までばたばたしました。
わたくしとしたことが、なんという失態って感じで心苦しいです。
一人だったらなんてことはないんですけどね。
イギリス人のホスピタリティを学びたいと思います。
いてきます
今月2回目の。最近はなかったな。
えげれすは久しぶりなので、なんかいろいろ忘れ物が、と思ったら庶務さんが印刷してくれてる旅程表忘れた。
なくても困りはしないのだが、実際は。
この辺は気持ちの問題ですな。
時間があれば、と、宿題を書き出したが、とてもできる量ではなかった。。いくつかはやろう。