毎度のことだけどなんか忘れてる感じで。
今回は新しいバッグにしてみた。リュックで重いけど一つになってるのはなにかと便利な気がする。アップグレードもできなくて、座席も通路側と今から若干憂鬱なのだけど(どうせ寝るけど)。
いってきます
結局
Fantôme はハイレゾで買いました。高い出費じゃ。
でも flac は iTunes で取り込めないし、alac はケータイで再生出来ないし(iPhoneにすれば解決?)で今ひとつ。
いつもどうしてたんかなと思うばかり。かなり悪戦苦闘。
そんなことしてる場合でもないのだが。interview files cast も読みたい。
9月に買ってたCD
意外と買うものが、ね。期末なのに。
- Senkawos / Fork
- METAFIVE / METALIVE
- Tam Tam / Newpoesy
- Nabowa / quiet side of Nabowa
- カラスは真っ白 / バックトゥザフューチャー
- ペロペロしてやりたいわズ。 / ローカリズムの夜明け
- 里咲りさ / 売れるまで待てない
えんせい
浜松遠征。明日いろいろ準備しないといけないのでとんぼ返りで。
久しぶりすぎたけどいろいろ変わりすぎてて。いろいろぷらつけるかなと思ったけど行くとこなくて時間持て余し。早く会場行ってグッズ買ったほうがよかったかな。。。
でもスガキヤいけて満足。イレブンがまだあったので驚き。
「ネギの産地でこんにちネギネギ」supported by サトウ食品@浜松市浜北文化センター 小ホール
満足度&興奮度 4200/4200円
ツアー初日。
ホールも小さいし(小ホールだから)、すごく近くて(3列目だったからだけど)、NAO☆ちゃんと何度も目があったような気がしたし(気のせい)、楽しい限り。
セットリストは最近流行りの「ツアー終わるまでばらさないで」ってやつだけど、先日のNHKの流れをひく感じで。
新潟のツアーも見たいなぁ。
また暑くなってきました。
そういわれても自分ではどうしようもないんでってとこありますよね。
なんとも
スマホのバッテリ交換しようと思ってアキバ。
バッテリは買えたけど、開けるにはドライバが必要ってことで、1000円ほど、と。勧められたがちと高いなと思って買わずに捜索の旅へ。
なかなかみつからず、見つかっても1本だけで800円ぐらいするので、どうしても、って感じで。
結局バッテリを買ったところとは別の店にて1000円ほどで購入。
さて、と作業開始。カバー外しはほどなく成功。
次はドライバで外してと。。。おや、思ったものが入っていないぞ。入ってると書いてあるのに。マイナスドライバで無理やりやるのもな、って感じで終了。
今思えば、バッテリを買ったところで買っておけばよかった話です。もっとも、最初からアマゾンしとけばよかった次第。なんか無駄足になっちゃったなぁ。。
今年も
SUNまつり。3時間並びました。
例年規模が大きくなってるな、って思う一方、遅く言っても整理券となるリストバンドもらったら自由行動も可能なので、一日ゆったりと出来る人とか近所(あ、自分か)にはもしかしたらいいのかもしれない。
けど、朝早くから並ぶことに「まつり」の意味があるので並びます、来年も、たぶん。
その後は結局バッグ買いました。
まくはり
半分仕事。
いい時間だったのか会場が広くなったのかわからないけど、ほどよい混み具合。日曜のほうが混んでるのかな。
すごく独特なイベントだと思うけど盛り上がってほしいものです。
帰りは大丸でカバン見たけど、もう一つ。どうしたもじゃろのー。