ひみつ日記

朝自販機で缶コーヒーかったら冷たくなくて。
まだ入れ替えたところかな、と思って冷蔵庫へ。
そしたらいろんな人がはまっているらしく、どうも故障かと。
みんな「自分だけ」と思ったようで。
気付かず開けたらざんねーん、な感じで。水なら「常温」ってあるけど、炭酸は厳しいね。

ひみつ日記

ハンバーグ食べたいな。
一日窓を開けているといい風入ってきてすごく気持ちいい、昼寝日和。
なにかを求めてアキヨド行ったけど収穫なかった。今年はなし、です。

ひみつ日記

フットサル。
神宮球場の花火がキレイだった。目の前だから迫力ありますな。

冷やし中華

2017-08-26 17.30.11.jpg
すごく久しぶりに行った。冷やし食べるのは初めて。
ゴマダレでなければ完璧、だと思う。

ひみつ日記

フロア工事中のとこ行くとめちゃ寒い。
温度設定は変わっていないからか人とPCが出していた熱がいかにあったか、というのを物語ってるふう。
人口多い東京は通りで暑いわけ。エアコンの室外機もあるとは思うけど。

ひみつ日記

暑くて涼みにコンビニ寄ったら「散歩の達人」が目黒特集で。つい。
散歩だけあって、取り上げられてるエリアが広いな。。

ひみつ日記

ちょっぴり早く退社して目黒にできたナントカ kodamaってあの肉の店の支店。
できたばっかりだからすごく混んでるのかと思ったけど全然だった。ちょっと高いからかな。
贔屓にするかは微妙だけど、また行ってもいいかな。

ひみつ日記

ちょい僻地に移動したので歩数が増えてる気がす、る。ちょっとの差だけれど。

ひみつ日記

片付けるとついでに散らかしたくなるもので。
これを気にと思ってPCいろいろリニューアルしたら予想通りいろいろはまり。スッキリはしてるはずだがまだ完全復旧せず。

ひみつ日記

大河がえらく話題のようですね。まだ録画みてないんだけど。

観たライブ

満足度&興奮度 4500/3500円
久しぶりにワンマン。入ったのは真ん中ぐらいだったけど、すごくよく見えて、みんな楽しそうでなにより。自分も楽しくてなにより。
古い曲から新しい曲までとりまぜて。
とにかく多幸感はんぱなかった。
どうも第一部と曲のかぶりはないようで。両方行けた人うらやましいなー。
6年前は知らなかったけど、今知っててよかった、と思いました。
http://www.scramble-egg.com/artist/event11/negicco03.htm

ひみつ日記

歌舞伎座。
新しくなってから初めて。横通ったことはあるんだけど、あそこにいくのに。
芝居だけでなくて、その周りの楽しませっぷり、イベント感がすごかった。知ってると楽しめるって感じかな。

観た芝居

満足度 15000円/15000円
歌舞伎というか野田芝居。
最初から80年代風味いっぱいだったし、野田秀樹っぽい言葉遊び、シャレ、みたいのがいっぱいだった。
言葉も歌舞伎っぽくなくて。
不思議な感じ。

ひみつ日記

週末のレイアウト変更にともない片付け。今回は長期計画でやってたから割と楽だった。
しかし、今日は色濃いシャツだったので、ホコリ汚れが。ケアが足りなかった。。

ひみつ日記

店舗が戻ってきた感じで。体重も少しずつ。あ、週末にはまた増えるな。
最近ネットがすごく遅くてイライラするんだけど、回線変えようかなぁ。。

ひみつ日記

まだ結構お休みの人多くて、定例がいくつもキャンセル。時間できた。
今のうちに片付けしないと。。。
行きも帰りも電車だったらどっちも新型車両だった。良い日だったと思うことにしよう。

ひみつ日記

なんだかんだでもうおしまい。
夕方の代々木のイベントも雨降りでいくタイミングが難しい。というところでジャンプ展。空いてた。
世の中的にはおやすみ?それとももう仕事?なんだかよくわからず。空いてるのは内容のせいかもしれん。
代々木のほうは終始雨降りで後ろのほうでまったり見てた。ポンチョ持っていったけど使わなかった。いつになったら使うのか。

ひみつ日記

休みモード。おかげで太った。戻らずに休み終わりそうです。
バッグ探して池袋くんだり。なれてないので街が怖いですね。。

ひみつ日記

朝ちょっと寝て(いや、ちょっとではなかった)、札幌に戻って寿司食って、空港で風呂入って帰ってきました。もはやルーチンか。
最後の最後に降られたときには焦った(いや、どっちかというと、くるり行こうと思って目覚めたら終わってる時間だったほうが焦った)が、なにごともなく帰ってきました。
そして 1kgほど太って帰ってきました。ここんとこずっと上がりっぱなしだが戻るんかな。。。

観たライブ

あめ、アメ、雨ということで。こんなの初めて。土曜日は一日中カッパ着て過ごしました。
それでも1日目はなんとか曇り。
清水ミチコから始まり女王蜂、テナー、BEATNIKS、雨のパレード、レキシときてスカパラ。清水ミチコの芸達者ぶりは安定感ありすぎ。雨のパレードはやっぱりワンマン行ってみたいかなー。
B’zは見るべきだったんですかねー。フェスの醍醐味で。ねごと、夜の本気ダンス、チャット、あたりは見たかったんですが。mabanua も LITTLE CREATURES も見たかった。
夜寒かった。雨で起きるとは思わなかった。
そして2日目。
フレデリック、スクビ、フジファブリック、長岡亮介(遠くから)、Nulbarich、久保田利伸(遠くから)、Awesome City Club(ちら見)、Cornelius、D.A.N.、Suchmos、大沢伸一でフィニッシュ。
いや、ほんとは銀杏とかくるりも見たかったんですが、ちょい休憩とか思っても戻ってきたのが運の尽きでした。よく寝ちゃいました。そのまま銀杏見に行けばよかったかな。
スクビはかっこ良すぎ。毎回見て涙こぼれそうになりますね、熱すぎ。NulbarichとD.A.N.は思ってたとおりだけど、もう少しちゃんと見たいかな。Corneliusは予想通りだった、にもかかわらずやっぱすごく良かった。ワンマン楽しみ。
久保田利伸はヒット曲連発、かと思ってノスタルジックにいくかと思ったら全然そんなことなかった。どっちかというと初めてのお友達狙いでお願いしたかったとこ。
天気がよければもっとぐいぐい行ったのになぁ。
SHISHAMO、F-BLOOD(これはフェスでないと見れないね)、ぼくりり、天才バンドあたりも見たかったなぁ、かぶってたけど。
てなわけでベストはコーネリとスクビ。あ、なんだかふつーだな。新しい出会いがないけど、もっとがんばらないといけないかな。。。