9mmはシングルチューンもいいけど、1時間近いライブが聞き応えあり。お買い得。よく聞いた。くるりのトリビュートも意外によかった。
- 9mm Parabellum Bullet / Cold Edge e.p.
- Breakestra / Dusk Till Dawn
- Blu-Swing / Inside Your Beats
- V.A. / The Rawest Fusion
- Zero 7 / Yeah Ghost
- V.A. / くるり鶏びゅ〜と
おきらくごくらく
9mmはシングルチューンもいいけど、1時間近いライブが聞き応えあり。お買い得。よく聞いた。くるりのトリビュートも意外によかった。
ベボベはシングル中心だったので、聞いたことある曲ばかりだったけど、前回のアルバムはやっぱり「なし」ってことで。FLYING KIDSは後ろ向きかなと思わなくも無いけど、思ったよりよかったんですよ。
やっぱ Perfume かな、って思わなくもないんですが、どれもよいかなと意外に。まりんはいい環境で聞きたいかと。電車の中では聞けないし。
今月は待望の椎名林檎とかカエラちゃんが出たわけですが、一番聞いたのは9mmのおまけに入ってた代々木フリーライブの音源でした。ノーカット48分は聴き応えあり、ライブはいいよねーって感じです。
かなりベタですが、MEGが予定調和ながらよかったかなと。
4月は特筆すべきものなく。相方が買った怒髪天をよく聞いてたかも。
美嘉たんをよく聞きました。お金がかかった音楽とはこういうことかなと。このアルバムの収録曲を全部やるツアーとかあれば行きたい。裸足でもいいから。
これは!というものはありませんでした。バービーの古いものをヘビロテする後ろめたさ。
何はなくとも1月は相対性理論です。
今年も邦楽ばかり。洋モノは買うけど何回も聞かないのよね。相対性理論はホント何度も聞きました。新しいアルバムも期待してます。9mmもすごくよかったです。Perfume, MEGといったところは中田ヤスタカ仕事ということで、これは2008年外せませんな。そういえばDE DE MOUSEもよかったです。
最近は全然聞き込むことがなくて。よくないですな。そのなかでもリピートが多かったものを中心に。ビークルは今日の気分で入れました。カエラちゃんと一十三十一は前半とてもリピートしてたように思います。ベボベはアルバムというかシングルのほうを良く聞いてました。出会い系では竹内電気。同時期に見たサカナクションもかっこいいのですが、CDはもう一つな感じだったので。ライブは断然いいのですが。
うーん、曲名でベスト作ろうか。