バーガー部

DSC00138.JPG
うー、写真ぼけぼけです。気持ちが現れてます。
どっちかというとバーガーは「とりあえずある」状態。クラシックバーガー 880円にアボカドとチーズをトッピング。

バーガー部

DSC00127.JPG
CISCOがあった近くに。
お店の人が何度もどうだったか聞いてきたのは相方が頼んだ「シェフの気まぐれサンド」のせい?ぼくはベーコンチーズバーガー。ベーコンへのコショウがちょっときついかなと思ったけど、味はやっぱりよかったです。バンズもいいですし。

バーガー部

DSC00072.JPG
パン屋なんでバンズは問題なし。写真見れば分かるけどトマトが厚いのでかぶりつきにくく、途中で断念しました。パテはじっくり焼いてあり香ばしい感じ。

バーガー部

DSC00067.JPG
目黒のマックで。
なにかと話題なんでこれは食べてみないと!と思って試したのです。高級かもしれないけど、所詮マックでした。。。だまされた自分が悪いんです。

バーガー部

DSC00074.JPG
いつもならついアボカドだけど、今日はおなかが空いてたからダブルチーズバーガー。
パテがジューシー、でも水分が多いっていう意味じゃなく。かなりおいしいです。
中目黒というか東山ですが、もっと駅に近かったらすごい人気店になってるのではないかと思うデス。また行きたいと思いますが、やっぱまずは他の店に行きたいかなぁ。

バーガー部

DSC00066.JPG
外出帰りにecuteで。いつもならpaulに行っちゃうんだけど、今日は趣向を変えて。ちっさいバーガー2つとコロッケ、唐揚げ、ピクルスで1000円。ちょっぴり高め。というかかなり高い。お弁当の扱いのせいか開いたときにソースがべっちょりしてて見た目も今ひとつ。やっぱりハンブルクステーキを食べにいったほうがいいかなぁ。

バーガー部

DSC00052.JPG
ダブルチーズバーガー。1550円。銀座にこんなところがあるなんて。
チーズも5種類ぐらいから選べて、バンズも天然酵母のとライ麦のが選べる。チーズはグリュイエールとブルーチーズ。バンズは天然酵母のほう。
パテはその場で作って焼き上げる感じのようでほどよくふんわりさくさく。
1,2を争ううまさでした。

バーガー部

20080216221054.jpg
アボカドチーズバーガー 750円。palogにあったマンハッタンチーズバーガーを希望だったけど、売り切れといわれますた。店の人が一人しかいないので、作るのが大変そうでした。
味のほうはまあまあといったところで。先日のGORO’S DINERほどの感動はなかったです。タマネギもちゃんと焼いてあって好みだったけど、ちょっと塩気が多かったです。
店構えはちょっと古いビルの一室で、ここが店?といった感じのところ。プラっとは入れない感じですか、ね。

バーガー部

DSC00008.JPG
DSC00006.JPG
今日は外苑前のこの店。アボカドチーズバーガー、1300円なり。
昨日もうまかったけど今日はもっとうまいかぼ。パテもボリュームあり、バンズもおいしい(天然酵母とか)で。他のもチャレンジしたいです。会社の近くだからデリバリ頼んじゃうよー。

バーガー部

20080210171126.jpg
イマイチピントあってないなー。
本郷三丁目にある店に。本にも載ってたモッツァレラマッシュルームバーガーを(みーはー)。
バンズがちょっと甘く、フレッシュネスバーガーの感じ。パテもさくっと。全体的にもちょっと甘くて、若干ファーストフードの香りもするんだけど、これはうまい!です。オススメします。

バーガー部

20080125003625.jpg
ついに海外進出(笑)。
サイズはアメリカサイズ、というほどでかくなく。いつも食べてるものよりちょこっとだけ大きい感じです。
パテはおもってたより肉厚だけど、かりっと焼いてあるので、アメリカ食でもおいしかったです。

バーガー部

DSC00003.JPG
自由が丘へ。
オールドファッションバーガーにアボカドをトッピングで。
味はオーソドックス。パテがちょっと薄めだけど、タマネギも生っぽいかと思いきやちゃんと焼いてあって辛くなく。激うま、って感じではなかったけど、平均はクリアしてました。

バーガー部

DSC00276.JPG
ベーコンチーズバーガー(アボカド追加トッピング)。1102+105円。
この状態からバンズを重ねてかぶりつくのは断念し、ナイフとフォークで上品にいただきますた。パテはちと堅め。ハンバーグというよりは肉を食べてる感じ。でも噛みごたえがあっておいしゅうございました。

バーガー部,ひみつ日記

DSC00259.JPG
夏だけどちょっと復活で。アボカドバーガー950円なり。わりとあっさりした味。にんにく味のポテトのほうが口に残る感じかも。それより圧巻なのはアボカドの量。たぶん半分あるよね。。
昼間は初めての目黒三ツ星食堂。休みでないと行けないところ。すごく期待したのがよくなかったのか、思ったほどではなかったな、オムライス。ちょっと油っぽすぎて。

バーガー部,ひみつ日記

DSC00249.JPG
ひさしぶりにアキバへ。いろんなビルがなくなってたり、ラーメン屋やケバブ屋がいくつもあっておどろき。おどろいたけどお目当てのものは見つからず。。。
夜はうちでバーガー。相方お手製のパンで。写真ぼけましたが。。。豚ヒレバーガーで番外編。

バーガー部,ひみつ日記

DSC00248.JPG
有楽町から京橋まで抜けて最後新丸ビルへ。お天気も気温ほど暑くもなかったんで銀ブラ(死語)しやすかったかな。
新丸ビルはまだ劇混みでミッドタウンのようかしら。そんな中バーガー部。もうぼちぼち冷やし中華部へ転部かなとおもいつつ。
ワンズバーガー600円なり。(たぶん)チリソースがぴりっと辛く、バンズも600円ながらそれなりにうまく。モスの匠よりもうまいなあ。

バーガー部

DSC00243.JPG DSC00242.JPG
名古屋で有名らしいコーヒー屋に行ったらバーガーがあったので注文。360円とお安いもので、味も推して知るべしってところですが、バンズのサイズがでかい。テリヤキ月見でした。
今回は番外編ということで。

バーガー部,ひみつ日記

DSC00229.JPG
連休なんで、映画でもということで六本木やら渋谷やら。中日だから街も混んでますわ。
一度目黒に戻ってきたんで夜はバーガー部。目黒J’s GRILL。ちょっぴりコストパフォーマンスは悪いかも。

バーガー部,ひみつ日記

DSC00225.JPG
ミッドタウンに行ってみた。予想通りどってことなかったがだだっ広いためか、表参道ヒルズのような混在はなかったような。ま、六本木って目指していくのにはいいけど、他にはあんまり見るところないからなぁ。
そのあとはヒルズへという黄金パターン(?)でバーガー部。HYATTのレストラン街にあるステーキハウスにて。値段通りのボリュームで。

バーガー部,ひみつ日記

DSC00215.JPG DSC00214.JPG
今週はなまるでやってたのを受けて(?)久しぶりにバーガー部復活。
代官山まで散歩して「BY THE BLUE」という店に。アボカドバーガーを。値段的にはフランクリンアベニューぐらいかな。バーガーにソースがなくて、「素材の味を楽しむ」っつーやつ。楽しみました。
コストパフォーマンスが高いのはサイドメニューのオニオンリング。ちょっと油っぽいかなと思わなくもないけど、タマネギ一つ使ってるんじゃないか?と思うほどの量。あとグレープフルーツジュースも氷入ってなくてすっぱくてうま。これからひいきにしてもいいかなー。
その後渋谷に出たら緊急入荷ってことでつい。Wiiを。