ひみつ日記

モントリオールの気温は 思いのほか暖かく、期待外れ。 例年とは違うみたい。もっとも、そんなに歩かないんだけど。先日パリで買ったコートを持ってきたけど、着たら 暑い ぐらい。 と思ってたら 夜は 寒くて ちょっと嬉しい。

ひみつ日記

ダラスからモントリオール。少し早く到着したので、楽勝と、と思ってたのに。コロナ禍で人数減ったのが戻ってきてからは、それ以上のようだ。乗り換えでも一旦外に出てはいけないようで、セキュリティチェックも。そして大渋滞。乗れるかあやしかった。乗れてよかった。
モントリオールの街はフランス語で書いてあると、なんだか懐かしい感じだ。

ひみつ日記

またしてもお出かけ。しかも同じくらい早起きで。起きたけど。気分は前回とぜんぜん違う。あたりまえか。

ひみつ日記

ちょいと寝坊。疲れているのか時差ボケか?というわけでちょっと慌ただしく。
そして久しぶりのきゃっとばっく。エアコン効いてなくて、けっこう汗かいた。がんばた。

ひみつ日記

朝、用があってタクシー。朝はつかまらないのね。。。アプリ使うかどうか試行錯誤した結果、ふつうに捕まえたけど。素直にアプリにしとけばよかったか。。

ひみつ日記

朝からいろいろ詰まってたので久しぶりに家で。一つオンラインでいいかなと思ったら自分だけオンラインだった。。そういうもんか。
昼にちょっと散歩したら、しばらく(といっても2週間ぐらいだと思うけど)みないうちに変わった、と思うところも。そんなに変わる?

ひみつ日記

出かける前にあじさいとおさかなには気を配っていたので無事だったけど、ベランダのプランターは枯れてた。水やったら復活するかなとおもったけど、なんだかむりぽい。植え替えしてもいいよ、ってことかな。。
10日以上使わなかった電子機器のバッテリーがなくなってるものがちらほら。そんなに自然放電するか。

おうち管理

最終日。
なんともなごりおしい。
JCBプラザに荷物をあずけて、諦めきれなくて、マレ地区。いわゆるおされタウン。ここで見つけて買いました。ChatGPTのおかげです。日本展開はきっとしていない、と思う。値段もそれなりだったし。
最後に、とまたガレットを食べて、JCBプラザに戻る。ここ、荷物預かってもらうのにとってもおすすめ。土日祝日はやっていないのが惜しいところ。今回月曜帰りでよかった、か。
そしてバスで空港まで。初めてではないはずだが、6年も経つと覚えてない。どのターミナルで降りるのかどきどき。他にそれっぽい人いなくて。大丈夫だったけど。早すぎかなと思ったけど、ちょうどいい早めだった気がする。
無事到着。1時間近く早くついた。
入国システムが少しアップデートしてて便利になった気がする。預け荷物はなかなか出てこなかった。待っていると、検疫犬がやってきて、きっちり仕事をしていった。果物もわかるのね。。
帰宅ラッシュかなと思って、初めてタクシーで帰る。運転手さんは高速使わないルートを自慢していたが、google 先生のほうが良いルートを示していたような気がする。比べるのはむずかしいけど。

そんなこんなで無事帰宅。

ひみつ日記

今日も少しゆっくり目に。朝食にタルティーヌとやらを。これは週末家で食べてるのとほぼ同じ!なんと。
そのあと、ここ数年で出来たという海軍かなんかの建物を使った博物館。新しいので、日本語音声ガイドつき。立体音響らしいが、出来が今ひとつ。ストーリー大事。
午後にはモンパルナス。人大杉。祭りみたいなのもやってて大賑わいだった。そんな中、塔に登る。先日のノートルダムが今一つだったが、こちらは見える景色も良くて、300段登った甲斐あった。
いちど宿に戻るところでJOTT。結局背中押されず、お財布は守られた。まだ1日あるけど。
夜は最後の晩餐で、高級なところへ。日本人シェフだから、というわけでもないだろうけど、めちゃうまだった。今回で一番の食事かな。

ひみつ日記

今日は少し遅めに起きてお出かけ。
気球に乗りました。地上とは命綱というかワイヤー一本で繋がってるという。150m上がったそうだが、高さより風や乗ってるゴンドラ内で他のお客さんが移動した時に揺れるほうが怖かったかも。晴れてて良かったけど。
その後美術館。中世のものが中心らしい。こういうところにある彫刻って顔とか手首より先がなかったり。きっと理由があるんだろうけど、学が足りない。
戻ってきてからは近所をぷらっと。ルコックで靴買ったけど日本で売ってないといいな、と思ったり。日本で買えないもの、を探すのムズカシ。店頭に出ていたものがちょうどサイズ良くて試し履きしたけど、そのままそれを買わせるとは。日本なら新しいの持ってくるよね。そこで主張できないのが負けか。

ひみつ日記

少しゆっくり目に出かけて、買い物したり美術館行ったり。意外と時間なくなった。
夕方はノートルダムの塔登り再チャレンジ。予約できてたので、チャレンジではないが。時間には入口まで行けたが、それ以降かなり待たされる。オペレーションの問題か、ツアーの内容の問題か。イライラが募るので、今度行くときには十分な余裕持っていきたいとこ。たぶん、もう行かないんだろうけど。
夜はライブ、じゃなくてコンサート。クラシックな。眠らないかがポイントかと思ったが、あまり長くなかったので大丈夫。演奏もなんか違う気がした。
今日は一日乗り放題なパスでいったけど、金額的には特にお得、ではなかったはず。気持ちの上では楽ではあったけど。

ひみつ日記

バスの長旅。
乗り物酔いの薬のせいか、バスに安定感があったかしらないが、片道5時間弱の大半を寝て過ごす。ある意味あっという間だった。着いたところは何とも歴史のあるところ。観光地化ももちろん激しいけれど、それでも歴史を感じずにはいられない。
昼に食べたオムレツは見た目から初めてだったが、味はフランスなのにシンプルでうまかった。

ひみつ日記

お天気曇り。寒い、ちと失敗。
何年か前に焼けた寺院はきっと以前よりキレイになってる。威厳がキレイさに出てた。塔に登る予定だったが、予約が別に必要、かつ有料だったようで、あわてて別の日を予約してみたり。
ランチはおされ地区でこれまたおされなランチ。量もほどよくて、今回初めて食べ過ぎ、とおもわなかった。
ぐるっとして宿に。Airbnbは初めてだったが、住みたいくらい素敵。同じ値段ならホテルよりいいかも。民泊、と言うとなんかイメージよくないけど、ぜんぜんそんなことなかった。

ひみつ日記

この地の最終日は少しゆったり。お天気も良く、国内最大といわれる公園の散策も心地よい。一日いてもいいくらい。住んでいたら毎週来たいと思うが、住んでいたらたぶんそんなには来ないだろう。でも素敵な場所だった。その後は食の市みたいな有名な場所へ。何買っていいか分からんかった。
そしてまた大都会へ。いい街だったよ、リヨン。戻ってきた大都会はなんか緊張するよ。夜はオムライス。日本食なのね。

ひみつ日記

いつにないほどの早起きして、長い電車の旅。
意気揚々と乗ったものの、途中でトラブル発生。1時間以上の遅れ。着かないかと途方にくれたとこ。
着いてみれば、予想してなかったほどいいところ。お天気よかったってのもあるけど、景色が最高にきれいだった。住みたいぐらい。住まないけど。電車の遅れが悔やまれるとこ。
帰りはちゃんと帰れてよかった。アヌシー、ほんといいとこ。

ひみつ日記

そこそこ早めに行動開始。
なんだか街が騒がしいと思ったら、市民マラソン大会だった模様。街のいたるところ封鎖していっぱい走ってた。東京マラソンもこんなもんか、見たことないけど。
今日は天気は良かったが、風もそこそこあり、結構寒かった。東京と違いすぎて想像できなくて困るとこ。景色など街の雰囲気はとてもいいです。
夜は早くも(?)日本食でラーメン。台湾人がやってたけど。思った以上に普通でうまかった。点数はきっと少し甘い。

ひみつ日記

朝からお天気良くない、と思ったら短い駅までの距離で土砂降り。傘もささずにダッシュしたが、結構濡れた。移動先では晴れてたが、3時ごろから土砂降り。なんとも。宿は昨日と違ってかなりの高級。お値段もすごいそう。夜もうまかた。

ひみつ日記

なんとか来ました。これから珍道中か?

ひみつ日記

なにかと忘れてないかと気になるところです。ひとまず、行ってきます。

ひみつ日記

明日以降のイベントで少々ばたばた。オフィスのPC落として電源抜いておかないといけないし、シャツのボタン修理に送らないといけないし、あじさいの保水対策も必要だし。だいじょうぶなのかしらん。