プラモ屋。結構品揃えがよくて迷ったんだけど、買わなかった。買って、作って、どうするってのはあるんだけど、それを言ったら元も子もない。プラモってそういうものでは?どうせならもっと作りたいもの買ったほうが良いよね(とか言ってみたり)。
ルックバック(24日)
T・ジョイ PRINCE品川にて
払ってもいい値段 2000円
前評判通り、なんか引きこまれるものあり。一時間でぎゅっと魅せられて。マンガ読もう。河合優実だったこと忘れてた。
けり
予報では夜、雨だったのに意外に降らなかったのでフットサル。14人も集まるなんて。自分の企画力(もしかして人望?)のなさにがっかり。でもたくさんいるとちゃんと試合ができていいね。すずしかったし。
ついに
朝、早起きして、8時からのエアコン工事対応。午前中ぐらいで終わるかななんて思ったら、夕方4時過ぎまでかかりました。あんまり暑くない日でよかった。もっともエアコンを必要としない時期にやるはずだったのだが。途中、工事のかたが「やっちまった」とか「間違えた」と口走るのが気になって。ずっと見つめるわけにもいかないですし。。こういう工事って複数人できても実際に手掛けるひとが一人だけってのはなんなんでしょうね。弟子はなかなかやらせてもらえないか?
いずれにしても今までより、冷房の効きがいい気がする。気のせいかもしれない。
とけ。
会社のPCがどうも反応しないので、朝、ちょこっとだけ出社。電源抜き差ししないと復活しなかった。それはそれであやしいのだけど。まあ一日会社にいてもよかったけど、帰る。暑いけど。朝の散歩とちがっていろんなとこ寄れて、それはそれでよし。
かげん
もうあかんなあ。
きゃっとばっく行ったけど、汗かいてたんで、着替えるとき汗でくっついちゃって大変だった。中はもちろん涼しかったけど。
夜のライブ、会場は寒いぐらいだった。加減はむずかしいね。
Cornelius 30th Anniversary Set@東京ガーデンシアター
満足度&興奮度 15000/14000円
最初はいつもどおりかなーなんて思ったけど、後半のメドレーなど1stからの選曲で泣けた。このころは渋谷系だね、やっぱり。京都もいきたい。
ずぶ
フットサル。雷がすごくて短めに撤収。お金も返してくれて良心的。雷はどかどか落ちてたけど、まだいけるかなと思ってバス停まで。ぱらぱらしてきたと思って信号待ちしてたら土砂降り、ずぶぬれ。信号が青だったら。。。こんなに濡れたことないよっていうぐらい濡れた。コンビニに駆け込んで、トイレでフットサルやってたときの格好に。恥ずかしいとか言ってられないぐらい濡れたの。。なんともこれまた。
ちょろ
トイレの部品届いてさくっと修理。簡単に直ってよかった。
それにしても暑いので、朝からエアコン。一日中ついてた。こうなると止められなくなる。
昼間、武蔵小山まで行ったら汗だく(まあそうでしょう)。もう季節的には終わりだけどあじさいを連れて帰る。また増えた。
Fairground Attraction@ヒューリックホール東京
満足度&興奮度 12000/12000円
35年前は渋谷のクアトロで最後尾でめちゃくちゃ混んでた記憶。今回は3列目の真ん中で着席。歳をとったもんです。新曲も多くて、知らん曲も多く。歌わせるのは正直勘弁って思ったけど、The Moon is Mine とか Clare 聞けて最高。エディーリーダーも昔からおばさんぽかったけど、ほんとのおばさんになってて、でも、声がそれなりにちゃんと出てて、いろいろじーんときた。ドラムの人が急遽具合が悪くなって参加できなかったのが残念だけど、頭の中で鳴ってた。