パチパチするために出社。なんだかスッキリしてた。いい転職だね、きっと。
Ryuichi Sakamoto | Opus (23日)
丸の内ピカデリーにて
払ってもいい値段 2500円
ドキュメンタリーといったらそれまでだけど、最初のシーンからなんかくるものあった。2022+とはシーン違いなのかもしれないけど、感じるものが違いすぎた。少なくとももう一回は見よう。もういないんだね。
ててててん
新宿でお茶するとしたらここ、時屋。隣の純喫茶はならんでるけど、ここはそこそこ空いてる。和喫茶は若者のカバー範囲じゃないのか。ここはドラえもんのどらやきのモデルになってるらしい。リーズナブルだし、うま。
らく
Edyにログインできずでチャージできない。パスワードリセットしても「予期せぬエラー」になっちゃうし。パスワード、いくつ設定したことか。サポートに連絡したら不正アクセスがあったんでアカウント停止してたとのこと。あのとき、キャンセルされた買い物がそうだったようで。そうなのか。。ってとこ。復活したけど、かなり時間かかった。
とらえもん
麻布十番経由虎ノ門まで。新しくできた虎ノ門ヒルズなんとかタワーは半分ぐらいしか店オープンしてなくて、いや、オープンしてるとこもオフィス需要だろうか、今ひとつで、高いお茶して帰ってきた。道の向こうにある虎ノ門ヒルズと傾向は同じ。
お久しぶりです・ネギの産地でこんにちネギネギ!~下仁田2023~@下仁田町文化ホール
満足度&興奮度 5500/5500円
3回目。ネギ多め、懐かし曲多めなところがイベント感あり。電車のことを気にして早く終わると思ってたけど、MCが長くて(いつものことか)電車一本分遅くなった。が、充実の内容。
えっと。
せっかくなので、ということで、とある懇親会で歩き回って、知ってる人にご挨拶。ほぼぐるりと制覇。向こうは名前を呼んでくれるんだけど、自分が覚えていないことが数多く…。すみません。あくしゅ。
いちにちおき
部屋に戻ったら全然掃除されてなくて、「おい!」と思って尋ねたら2日に1回とのこと。タオル替えてもらうつもりだったんで、それも聞いたらフロントで、とのこと。しょうがないから取りに行くよね。
もう中
もう、今年も最後かな。以前に比べればずいぶん減った。でも意外に行った、そんな感じです。夕方なので、昼間の時間が微妙。なんか始めるには時間ないし、的な。中学生がいっぱいいました。修学旅行、ってことなんですかね。