T・ジョイ PRINCE 品川にて
払ってもいい値段 1400円(夫婦50割)
前2作を見ていたら見ないわけにはいかない(苦笑)。マーベルの中でも重くなく(というか軽く)、音楽もいいし、安心感もあるので見ていて気持ちいい感じ。今回も「よかったね〜」って感じで。「ラスト・バトル」って書いてあったけど、シリーズ最終作とは書いてないですね。次あるのかな、やっぱり。
おきらくごくらく
T・ジョイ PRINCE 品川にて
払ってもいい値段 1400円(夫婦50割)
前2作を見ていたら見ないわけにはいかない(苦笑)。マーベルの中でも重くなく(というか軽く)、音楽もいいし、安心感もあるので見ていて気持ちいい感じ。今回も「よかったね〜」って感じで。「ラスト・バトル」って書いてあったけど、シリーズ最終作とは書いてないですね。次あるのかな、やっぱり。
ケータイ鳴った。何度鳴ってもあの音はビビりますな。すごく揺れたかっていうとそこまでは思わなかったけど。311のときにもこういう前兆あったんで気になるなー。気にしてもしょうがないんだけど。
連休も終わり。最終日は大雨。どこかに行くつもりもなかったが、出かけられないのもいや。
意を決して出かけたら、まあ、普段混んでて行けないところいけてよかった。
この連休での心残りはガンプラ完成できなかったことか。。
たぶん普通の週末。今年初めての半袖。もう夏。
夕方からイギリスの戴冠式を。テレ朝はみたくなくて探したらAMEBAが一番だった。それってテレ朝か。最初から最後まで見ちゃったな、だらだらと。
ソロ目の歳になりました。
せっかくなので、誕生日ディナー。「王様のレストラン」で有名になった代官山「マダム・トキ」まで。日本の伝統のあるフレンチって感じで奇をてらってなくて、ただ美味しいって感じでした。今までなんとなく遠ざけてた(つかいいお値段だし)んだけど、もっと行ってもいいかな、なんて。写真ははずかしかったです。
この連休で「ふつうの日」は今日しか残ってないってことで、普段ではできないことをなんとか。なわけでSAWAMURAでランチ。たぶん普通の週末でも行けたかもだけど。そして新美術館でルーブル展。正直展示がよくなかった。どう見せるかも大事かな(えらそう)。
夜は古い仲間でかなり濃い飲み会。ほんと濃い話でした。
シネスイッチ銀座にて
払ってもいい値段 1200円
実にフランス映画。なんか自由だった。なにかが決着しないところも実に。どうもいろんなオマージュがあったり、前知識いれたらもっと面白かった?映画ファーストデーなのにすごく空いてたんで話題になっていないのかな?