出社。
品川、コロナ前より人増えた気がするんだけど(たぶん気のせいだけど)。
やば
新宿の街っていうか歌舞伎町はこわいよねー。まあ大丈夫なんだろうけど。
伊勢丹寄ったらパンのイベントやってた。バゲットしか買わない人っていないけど、買うしか。どこも調べたら近所だった。。だからそんなに並んでなかったのか?
Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +(23日)
109シネマズプレミアム新宿にて
払ってもいい値段 6500円(プレミアムシートS)
去年配信で見ただろう、といえばそうなんだけど。本人監修で音がいいという映画館に一度は行ってみたいなと。せっかくなんでスペシャルなシートで。高すぎたけど。一曲追加は Happy End のようで。どっかで聞いたこともあるような気もする。演奏だけじゃなくて息遣い、服のこすれる音、ペダルを踏む音なども聞こえて緊張感のある感じ。配信では気づかなかった(単に気づかなかっただけかと)。やっぱり悲しいね。
はや
果物買いに行ったら、ぶどう、スイカ、さくらんぼあたりが出てて季節の変わりを感じたり。でもまだどれも高くて買えねえな。ちょっと前までいちごがたくさんあったのに一気になくなってた。これは季節も終わりか…。紅ほっぺもう少したべておきたかった。
二十葱、武蔵野。-アコースティック-@武蔵野公会堂
満足度&興奮度 5500/5500円
4年ぶり(正確に言うと3年半ぶり?)。少々小さめの会場でアコースティックというよりもはやバンドかなって感じの構成。セットリストは少しおとなしめ。いずれにしてもエモ。
まじか
昼飯時に五反田・大崎あたりのオフィス街(というほどでもないが)を通り抜けたら、リーマンいっぱい。世界はこんななのか。自分があまりにもかけ離れたとこにいるんだと実感(?)暑くもなるわ。
ふか
品川で映画。
初めてペアシートなるものに。ペアであるメリット(?)は享受しなかったが背もたれのリクライニング具合が非常によかった。最後列ってのもあるとは思うけど。疲れないしいいです。