怒涛の日々が続くけど、来週は少しおちつきたい。10連休とはなんだったか。
あらま
昨日でオリンピックの申し込みも終わり。
途中から余裕ある、と言われてたのに最後に集中する「夏休みの宿題感」は人間のサガとしてしょうがないんですかね。
といいつつ初日に時間かけてやったわけですが。
それにしてもあのUIはひどかったと思うんだけど。
ぎが。。
今月のデータ使用量が多い。つか、天気アプリがこんなに使ってるっておかしくない?
というわけでバックグラウンドでの起動を止める。
が、上限達しそうなので、テザリング用の機材を持つ。どうしたもんか。
あつい
扇風機出しました。窓開けても風が入ってこない。
昼間、シド・ミード展見にあきばまで。2000円はちょっと高いかなと思うけど、見るべきものはあった。と思う。それにしてもあきばも人が多いね。。
プロメア(19日)
TOHOシネマズ新宿にて
Triggerだし中島かずきだし、ということで。
最初のほうはテンポよくて期待して見れたんだけど、後半なんかだるい感じで。もう少し短くてもよかったんかな、とか。えらそうに。
souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜(18日)
TOHOシネマズ日比谷にて
払ってもいい値段 1100円(夫婦50割)
昨年見逃したので。
達郎のに比べると知ってる曲が少ない(自分の知識の問題で)ので、ということもあるけど、インタビューが挿入されてる分、逆にゆったりした感じ。同年代のユーミンとつい、比べてしまうけど、これは希少価値ってやつかな。
山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012(12日)
TOHOシネマズ日比谷にて
払ってもいい値段 1100円(夫婦50割)
7年ぶりの再映とな。前回は気づいてなかったな。
古いライブから新し目のライブまで(新しいわけではない)。自分も生で見たものもあって感慨深げ。
最後のアトムの子から恋のブギ・ウギ・トレインはぐっとくるものあり。というか映像をつなぎ合わせるより連続してるほうがいいね。
なれず。
所用(?)のため二子玉。
これは使える、一日いてもいい、という店には出会えたのだが、街がおされすぎて受け入れてもらえない感じ。考え過ぎかもだけど、なんとなく。
通えばなんとかなるか?