朝、気合いいれて早起きしたのに、次回は1月とな。。
終わるんかな。
Negicco「Road of Negiiiiii 〜Three Never Give Up Girls!!!〜 2017 Autumn at 新潟県民会館」
満足度&興奮度 6000/5800円
はじめての新潟県民。
かえぽも無事戻ってきてオープニングから感涙。新しい衣装は大人っぽさもあって。年齢にあってていいとおもう。
セットリストはこの手の規模だと古い曲が入りがち。ストリングスもピアノも入ってのアコースティックバージョンもなかなかエモい感じで。
生楽器と録音とのミックス、生楽器始まりの時にはどうやってカウントとるのかな。
もう一声
ここんとこスパムメールが多くて。
しかも文章が巧みになってきて、クリックしてしまいそう(しないけど)。でも文章がどうしてもなぜか一部おかしい。
それでもここまで自然な文章でくるなら宛先に複数のアドレスを入れないといった工夫したらいいのに。
最後はクリックさせないようにしてる良心的なもんか?
はや?
So-netから速度改善の提案。IPoEとかで v6接続すると早くなるとか(空いてるから)。
騙されたと思ってやってみたところ、スピードテストでは早くなった?80Mbps位出るときもあるけど、今までのパフォーマンスなときもあったり。接続先によるようですが。。
Negicco「Autumn 2017 Tour 〜ネギの産地でこんにちネギネギ2〜」@Thunder Snake ATSUGI
満足度&興奮度 3800/3800円
今回のツアーはここだけ。300人弱の箱に目一杯入っててちょっと詰まった感じ。
かえぽが体調不良で二人でのライブ。正直ちょっとスケジュール詰めすぎだったんじゃないかな、って思わなくもなく。
その分Naoちゃんがパートを完璧にカバーして。その分かえぽ特有の(?)音程の不安定さがなかった分安心して見れたっつーか。いや、そんなこと関係なくワンマンはいいですね。
後ろの人の声がでかくてうるさかったけど、正直。
ブレードランナー 2049 (17米)
払ってもいい値段 1800円
なんとかカットでもないのに2時間超えはちょっとドキドキしたが、そんなことなく、長さはあんまり感じなかった。IMAXでやっぱりみたかったかなー。
前作のイメージを壊さないようにいろいろ気を遣った感じはあり。
それでも自分探しは大変ね。
むりなのか
Macの修理でビックカメラ。
どこが悪いかわかるのだから部品さえあれば1時間もかからないのに1週間もかかるとは。正規修理店なのにそんなもんか。
洗濯機も調子悪いな。いいドラム式はどこのだろう?
『Ryuichi Sakamoto:CODA』×『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK:async』先行プレミア上映
YEBISU GARDEN CINEMAにて
払ってもいい値段 5000円
CODAのほうは直近5年かと思ったら半生を語るとか。死ぬ前にとっておきたい感じなのかしらん。おともだちの名前がエンドロールにあってびっくり。
どうせなら放射能とか原発とか病気のこととか、そういう話題のほうがよかったですけどね。
出てた映画とか惑星ソラリスとかそういった映像をちゃんと挿入できるとは権利関係のクリアにさらにびっくり。
10月に買ってたCD
- バックドロップシンデレラ / 真夜中の太陽を君は知らない
- sui sui duck / Feel Rock
- HINTO / LAST NIGHT
- Scoobie Do / CRACKLACK
- 印象派 / 印象派は君に問いかける
- パスピエ / OTONARIさん
- フレデリック / TOGENKYO
- スカート / 20 / 20