パケット使用量が上限に達しそうだというメールが初めて届いた。結局 7GBはいかなかったのだが。
今月そんなに使う要素あったかな、エゾかな。。
あさから
騒々しく。TVもどこも同じで、だからといって「おかあさんといっしょ」見るのもな、ってところで。
朝ドラはBSまではちゃんとやっててよかった。
どっちにしても新しい情報はないので、さくっと終わりにしたらいいんじゃないかと。あるいは得意のL字画面で。
ぬる
朝自販機で缶コーヒーかったら冷たくなくて。
まだ入れ替えたところかな、と思って冷蔵庫へ。
そしたらいろんな人がはまっているらしく、どうも故障かと。
みんな「自分だけ」と思ったようで。
気付かず開けたらざんねーん、な感じで。水なら「常温」ってあるけど、炭酸は厳しいね。
人熱
フロア工事中のとこ行くとめちゃ寒い。
温度設定は変わっていないからか人とPCが出していた熱がいかにあったか、というのを物語ってるふう。
人口多い東京は通りで暑いわけ。エアコンの室外機もあるとは思うけど。
kodama
ちょっぴり早く退社して目黒にできたナントカ kodamaってあの肉の店の支店。
できたばっかりだからすごく混んでるのかと思ったけど全然だった。ちょっと高いからかな。
贔屓にするかは微妙だけど、また行ってもいいかな。
Negicco結成15年目突入記念イベント祭!!! “STAR☆JUMP☆STADIUM 2017”@渋谷Star Lounge
満足度&興奮度 4500/3500円
久しぶりにワンマン。入ったのは真ん中ぐらいだったけど、すごくよく見えて、みんな楽しそうでなにより。自分も楽しくてなにより。
古い曲から新しい曲までとりまぜて。
とにかく多幸感はんぱなかった。
どうも第一部と曲のかぶりはないようで。両方行けた人うらやましいなー。
6年前は知らなかったけど、今知っててよかった、と思いました。
http://www.scramble-egg.com/artist/event11/negicco03.htm
一大アミューズメント
歌舞伎座。
新しくなってから初めて。横通ったことはあるんだけど、あそこにいくのに。
芝居だけでなくて、その周りの楽しませっぷり、イベント感がすごかった。知ってると楽しめるって感じかな。
八月納涼歌舞伎 第三部 野田版 桜の森の満開の下@歌舞伎座
満足度 15000円/15000円
歌舞伎というか野田芝居。
最初から80年代風味いっぱいだったし、野田秀樹っぽい言葉遊び、シャレ、みたいのがいっぱいだった。
言葉も歌舞伎っぽくなくて。
不思議な感じ。
復活の日
まだ結構お休みの人多くて、定例がいくつもキャンセル。時間できた。
今のうちに片付けしないと。。。
行きも帰りも電車だったらどっちも新型車両だった。良い日だったと思うことにしよう。
最後は
なんだかんだでもうおしまい。
夕方の代々木のイベントも雨降りでいくタイミングが難しい。というところでジャンプ展。空いてた。
世の中的にはおやすみ?それとももう仕事?なんだかよくわからず。空いてるのは内容のせいかもしれん。
代々木のほうは終始雨降りで後ろのほうでまったり見てた。ポンチョ持っていったけど使わなかった。いつになったら使うのか。