消極的選択だったと思われる都知事選。
終わってみればけっこう圧勝な感じ?ここ選ぶしかないかぁ。
自分の票は今回も死に票になりました。3人以外だとわかっていたことではありますけどね。
いろいろして原宿。
さすが夏休み。溶けそうなほど混んでた(けど普通か?)
結局
シン・ゴジラ(16日)
T・ジョイPRINCE品川にて
払ってもいい値段 2300円(実際は割引値段で見たけど、定価で)
正直ノーマークだったけど、庵野監督だってことと評判が良かったんで。
なにかとエヴァで、実写でやりたかったことはなんでもやっちゃった感があります(ほんとにどこまで自由にやったのかはもちろんわからないけど)。
ハリウッドのVFXでなく日本の特撮って感じでした、もちろんいい意味で。
あつい
そういえば、って感じでエゾの準備へ。今度の週末前が締め切りだし、この土日であらかた片付けないと。
とりあえず寝袋干す。干さなくてもいい気するけど。
なんか買うものあるかと思っていつも思うけど、結局はないのよね。
夕方は待ちに待った Negicco@NHKホール。
グッズ買うのに1時間半並び、いざゆかんと思ったら、チケットがバッグの中にない、ない。当日券買って入るか、と思ったところで出てきました。
よかった。。。
Negicco 13th Anniversary『Road of Negiiiiii 〜TADAIMA〜 2016 Summer at NHKホール』
満足度&興奮度 5800/5800円
まさかの3時間。
でも全然長くなかった。
古い曲からティーフォースリー全曲、定番曲まで、やばい楽しすぎる。
目頭と胸が熱くなること数回。
途中あったお話のようにシンデレラ・ストーリーにはならないけれど、このペースで着実にがんばってほしいな、と。
武道館目指しません宣言は決意を感じましたな。
れぞ
カシオペアのアルファ時代の作品がハイレゾ化。
いわゆるおじさんホイホイ的な。非常に気になるけど、色んな意味で。
買ったら聞くかっていうとあんまり聞かないのよね、以前の坂本とかも。なんだか記念的な。DSDのファイルは買っておきたいってのはあるんだけど。
あけた
予報通り?梅雨明け。急に蒸し暑くなった気がする。
帰り、先日人がいっぱいだった公園通ったら全然いなかった。確認すると、なんかスポットではなくなったみたい。この辺もゲーム要素か。いろいろ批判も多いし、中の人も大変だな。。
むむー
お風呂でDVD/BDが見たい。さっさと出てこいやって話はありますが、みたい。
DVDだとあれしてこれして VLCplayer で再生とかしたんだけど、BDだと容量もでかいし、やっぱり面倒だし、ってとこで。
パイオニアのを買おうと思ったんですが、いろいろ調べてみるとどうも事足りない。やっぱり slingboxか。。。
28
結局ホイホイ釣られました。
帰りすれ違う人がスマホ見てるとみんなそうなのかなと思いました、きっとそう。そして危ないなってのは分かりました。
ひとまず28匹捕まえてレベル5になりました。
いつまで続くかなー。
そそくさと
がっちり予定ブロックして新宿。
1台電車やりすごしたら新型車両で幸先いい感じ。
そんなわけでイベント。人見知りなので同じテーブルになったおじさん4人は友達になるでもなく、肉を焼きながらステージを見つめるって感じで2時間過ごしました。いや、2時間はあっという間だった。。。
Negicco 13th Anniversary×TOWER RECORDS SHINJUKU『Negicco 13回目の結成記念日』
満足度&興奮度 7500/7500円
BBQでノベルティ的なお酒とねぎでライブを楽しむというまったりとしたイベント。一番後ろでも正面だったし(Ustreamで映ってないよな…)、よく見えた。
セットリスト的には江南宵唄をついに公開したのがよかった。古い曲も何曲かあって、NHKホールに向けて、なのかな。
まさかの
母親がスマホに移行しました。
先週きたときにいろいろ刷り込まれたかもしれません。しかも自分と同じやつっぽいです。
昔からなんでも一番新しいの買うよね。印象に残ってたのは音声多重テレビの導入でした。あれ、これぐらいか?
いずれにしてもこれからの連絡はLINEかな?
Hermann H.&The Pacemakers presents『Dance,don’t run! Vol.3』 〜再始動4周年感謝祭 ワンマン! 1997ー2016 サンキュー、ヘルマン湾〜@東京キネマ倶楽部
満足度&興奮度 4000/4000円
久しぶりにワンマンみた。
すごく長くて疲れたが、2Fでよく見えたんでよしと。射的でTシャツもゲットしたしね。