ひみつ日記

データのサルベージは相変わらず一進一退。最低限のものは取り出せたと思うんだけど。かなりの時間費やしたな。やってることは単純だけど。
そんな中?007。たのしんだ。
日本橋から銀座までの途中、八重洲地下街の喫茶店で。ブラタモリで見て、気になってた。安くて居心地よくて、うまくて言うことなしです。

観た映画

TOHOシネマズ日本橋にて
払ってもいい値段 1800円
エンタテイメントあふれる。2時間半は全然長くない。ボンドがあまりに不死身すぎるのはなんだかな、と冷静に見ればそうだし、ここで死んだらストーリー終わりだし、と思えるものの、肩に力が入った感じで楽しめます。TOM FORDのスーツも買いたくなります、買わないけど。
今回のは昔の作品へのオマージュとかいろんなネタを出しちゃってるようで、今後どうするんだろうって感じ。でも3年ぐらいしたら戻ってくるんでしょうな。

ひみつ日記

調子悪いPCからデータのサルベージ。立ち上げてはコピー、ハング、の繰り返し。
実は一番救い出したいのはでかいファイルなのだが、これは無理そう。諦めるしかないか。

ひみつ日記

朝から大雨、そして会社についたらかなりの晴れ。夏日とかで観測史上2位とか。なんとも微妙な。
その暑さを感じることはなかったんだけど、もうちょっと出社が遅ければ、とおもうばかり。
さて、調子の悪いPC。ばらしてみたら、いま、奇跡的に起動したのでバックアップ中。最後まで起動しててくれるといいんだけど。

ひみつ日記

大規模修繕は年内に終わらないらしいけど、ペンキ塗りが昨日と今日とドラスティックでおどろくわ。なんとか年内に終わろうとして頑張ってるのかな。
洗面所の足元暖房は急に調子よくなった。買い替えの声を聞いてがんばりだしたのかな。あのPCとは正反対だ。

ひみつ日記

古いPCあがらず。。。
こまりました。

ひみつ日記

会社のPCかえたのでセットアップ中。
楽しいようなめんどくさいような(やっぱ前者?)

ひみつ日記

昨日修理を試みましたが、外れないことが判明、洗面台にある足元暖房。
今度の週末はなんとかせねばキケンな状態になるかも。。

ひみつ日記

横浜くんだりまで。ねぎねぎ。
なんとか中華街のテイストを楽しもうとしたりして。

観たライブ

満足度&興奮度 4200/4200円
久しぶりのちゃんとしたライブ、いや、「ちゃんと」というほど見てないと思うんだけど。
あんな曲やこんな曲も聞きたいけど、ワンマンでないとやってくれないか。
トミタ栞も悪くないけど、もう少しひっかかりがあったほうがいいかなーなんて。サクサカーが思ってたよりたくさんいた気がする。

ひみつ日記

観劇のあと日本橋。電車一本ってのがいいですな。
のり、お茶、佃煮、ふりかけって緊急課題をクリア。

観た芝居

満足度 9000円/9000円
小劇場的なコント集。「集」といっても話はつながってる。
とはいえ、これをこの規模でこの出演者でやられるとほんとの小劇場な感じは太刀打ちできないな。
いずれにしても堤真一好きなおばさまにはたまんない感じで。年末大サービスって感じ。

ひみつ日記

歩いてもなかなか暖まらなくなってきた感じだけど、習慣になりつつあるんでやらないと気持ち悪い。

ひみつ日記

大規模修繕されるぐらいなので部屋のほうもぼちぼちガタが来てます。
直近の課題は洗面台にある足元暖房。これからの季節必須ですが、スイッチ入りません。
ここだけ替えられるのか。いっそのこと洗面台ごとかえたろか。

ひみつ日記

大学の生涯メールアドレスとかいうやつ。
連絡ないなと思ってたらハガキ。メールアドレスが不通とな。確かに間違っとる。。。
続いて入力。今度は受け付けましたメールが来たので大丈夫だろうと思ったら、メールにてまた連絡。生年月日が登録と違うとな、1963年て。。
今度こそ。

ひみつ日記

山手線はトラブルで運行中止なんだそうですな。いつ復活するのかしらん。
今日はもう12月。12/1といえばスペシャ開局記念日ということで、プログラムがやばめです。。