義弟夫婦とランチ。シュラスコ食べ放題。
肉肉肉って感じで。2回目だったので、上手に(笑)食べれた気がする。肉中心で。
義理の姪っ子も人間ぽくなってきた。たまにだと可愛いけど、毎日だと大変だなー。
おしょくじ
怒髪天結成30周年記念日本武道館公演 “ほんと、どうもね。”@日本武道館
満足度&興奮度 5500/5000円
ちょっとだけ特別で、でも基本いつもと同じ。いつもと同じところがとってもよかった。会場が大きくても、30年やってても変わらないってね。
ついもらい泣きしちゃう。
けっこう
昼のティータイムに店を予約。
ランチやディナーでないとなんとも店が取りにくい。さまようのも大変なのでと思ったらこちらも大変。なんとかなったけど。
そんな中、並ばないで入れる(というかいっぱいだったら諦めるけど)行きつけになった恵比寿のヴェルデへ。顔を覚えてもらえるのはうれしいね。
やっちまった
ミーティング中にコーヒーをこぼした、ジーンズに。
閉じてたPCにもかかったが問題なし。
やっちまった、っておもったけど、乾くとあんまり目立たない。洗わなくても大丈夫だな(嘘)。
気がつけば
休みも最終日。えらく寒い。
会社関係な方をお招きしてぷち新年会。このぐらいの人数だと気兼ねなく楽しめますね。お越しいただいたみなさんも楽しんで頂けたでしょうか。。?
そしてこの休み中にやっておきたいなと思ってた仕事やゲームは出来ずじまい。
デビュー
2日にもなるといろんなお店が開いてて。バーゲンしてたり福袋売ってたり。特に買いたいわけじゃないけど熱を感じたくて出かける。電車も空いてるんでそんなにいないのかななんて思ったらとんでもない。めちゃ混んでた。消費欲がうずまいてた。うらやま。
だからというわけではないけど、Kindleでマンガ購入初体験。便利だわー。いまさらながら。
もどって
帰京。
たまったビデオ、紅白なんかをイッキ見したり。あまちゃんは面白かったけど、ここまで使うとコンテンツが疲弊するよね。何事もやり過ぎに注意。
めずらしく初詣を元日に。目黒不動尊はめちゃ混みかなっておもったけど適当な感じだったのでさくさくと。大鳥神社のほうが混んでた。引いたおみくじは大吉。
2013年のベストソングプレイリスト
少々長め。もう少し入れたい曲もあったけど流れに若干合わない気がしてやめた。YouTubeで見られるのはこちら。
- Casablanca / WHITE ASH
- シンデレラソング / ストレイテナー
- 良いDJ / キュウソネコカミ
- スーパーソニック / ドラマチックアラスカ
- クローン / KANA-BOON
- おやすみ / tricot
- アンダーソン / テスラは泣かない。
- ぶらっくパレード / ゲスの極み乙女。
- アットホームダンサー / HINTO
- Jet setter / Jano
- フィーバー / パスピエ
- あなたとPop With You! / Negicco
- ぼくらの季節 / さよならポニーテール
- keep in time / タルトタタン
- MABATAKIしないDOLLのような私 / 印象派
- きみは New Age / (((さらうんど)))
- 自分勝手エモーション / フジファブリック
- One day / TOKYO No.1 SOUL SET
- ミュージック / サカナクション
COUNTDOWN JAPAN 13/14@幕張メッセ
年末恒例だけど、他のイベントも行ってみたいとかで、今回限りかもしれず。でも楽しむしかないっしょって感じでした。例年に比べるとゆっくり見たのは見たいものが今ひとつ少なかったせい?
一日目。
パスピエ->SAKANAMON->黒木渚->キュウソネコカミ->フジファブ->The Flickers->きゃりー->9mm->くるり
パスピエが見たかったけど、一番よかったのはキュウソネコカミ。コミックバンド扱いじゃちょっとかわいそうね。きゃりーとか9mmは安定感。くるりはどうしようかなとおもったけど、結局バラの花とワンダーフォーゲルが聞きたくてと思ったら最後まで。
二日目。
miwa->ASPARAGUS->真心->電グル->アルカラ->スペアザ->こむてつ->リップ
あれ?なんか少ない?
三日目。
魂->ザ・チャレンジ->クリープハイプ->KANA-BOON->ねごと->SOUL SET->赤い公園->tricot->ドレスコーズ->忘れらんねえよ->グッドモーニングアメリカ
クリープハイプが予想してたより良かった。KANA-BOONはすでにGalaxyでかなりいっぱい。これが勢いってやつですかね。赤い公園は音源では今ひとつひっかからなかったんだけど、ライブはとても良かった。ドレスコーズはやっぱり上手なマリーズっぽく聞いちゃうのは志摩くんのせいか。
最終日。
元春->でんぱ組->group_inou->Chara->CHABO->POLYSICS->tofubeats->ピエール中野->トライセラ->SHISHAMO->さよなら、また今度ね->cero->モーモー->MONOBRIGHT->ゲスの極み乙女。
元春は前回も行って懲りてたはずなのに。時間が空いてたからと思うことにする。でんぱ組はこんなことでもないと見ないし。tofubeats がかつてのRAMRIDERのようだったけど楽しめた。森高来て欲しかった(苦笑)。SHISHAMOは歌詞はどうかなって思わなくもないけどいわゆる女の子バンドぽかった。モーモーは久しぶりだったので期待値大きかった。時間が短かった、正直。〆はゲスの極み。期待に違わぬ出来。〆るには最適。