もう6月も終わり。
年の始に思ってたことは、結構できてなくて、ちょっと、いや、かなり焦ります。焦ってもしょうがないのですけどね。実際。
6月に買ったCD
病んでたようで、たくさん買いました。新しい出会いがたくさんありました。
- 一十三十一 / CITY DIVE
- Killing Boy / Destroying Beauty
- Thomas Dolby / Live in Tokyo 2012
- パスピエ / Onomimono
- エスエフ / Sing Future
- MEG / TRAP
- mudy on the 昨晩 / Zyacalanda
- JUNK FUJIYAMA / あの空の向こうがわへ
- モルグモルマルモ / おなかのなかみ
- bomi / キーゼルバッハ
- カラスは真っ白 / すぺくたくるごっこ
- タルトタタン / デトラッド
- miyauchi yuri / トーン・アフター・トーン
- 渡辺俊美 / としみはとしみ
- HALCALI / ハルカリノオカワリ
- メレンゲ / ミュージックシーン
- PES / 女神のKISS
- 竹澤汀 / 点と点のあいだ
- サカナクション / 僕と花
1秒
そういえば、というほどでもないけれど、7/1にうるう秒があるそうで。
NTPで時刻あわせしてるものの中にはリブートする可能性があるとかで。不思議ですね。
自分が管理してるサーバはとりあえず止めたけど、リブートするってのも見てみたい気もする。とりあえず、お宅サーバはそのままにしてみよう。
いよいよ
ミーティングプロジェクタがどうにもこうにも見えにくいので、となりのメガネ男子にメガネを借りてみました。なんと文字が太く、濃く見えました。ぼんやりがくっきりしたんでしょうか?それでもきちんと見えたわけではなく。。。かなり悪いんでしょうか?
買ったった
久しぶりのタワレコ。
ここ最近のたまったものを吐き出すように(?)たくさん購入。知らないアーティストを試聴買い。収入印紙をレシートに貼ってもらうほど買いました。それでも我慢した、つもり?
だいばー
夜のライブのためにお台場 DiverCityへ。
混雑は予想してたけど。おのぼりさん気分。
どうもフォーマットがららぽーと磐田に似てると思ったら、やっぱりららぽーとでした。あまりにも雰囲気が似てるので驚きです。
真心ブラザーズ・ライブ・ツアー「Keep on traveling」@Zepp DiverCity TOKYO
満足度&興奮度 5500/5500円
正月のライブに引き続き。
いい意味でのメンバー馴れ合いが見ていて安心。楽しく見ていられます。
50円玉のコーナーも1曲だけで、正月のライブと比べると整理されててよかったかな(笑)。
いぬ
朝から人間ドック。
ここは3回目(たぶん)だけど、あっという間に終わるのが気に入ってる。山王病院は時間かかったからねぇ。待ち時間もほとんどなく、ほいほいと終了。胃カメラはウミガメのように涙を流しながら飲みました。詳細な結果はわからないけど、おそらく去年と同じかな。いいのか悪いのかは?
視力は順調に落ちてるんだけど、ぼちぼちメガネを買う(老眼鏡か。。)べきか。
一過
朝はすごくよく晴れてたけど、電車がだめだめで。ホームに下りて断念。バスで出社。ミーティングにやや遅れた。
今日はなんでも34℃だったとか。暑かったのねん。帰りに初めてその日の暑さを知る、という季節になりつつあります。あちー。
たいふう
真剣にやってきたみたいで、職場も「帰ったほがいいんじゃね?」とアナウンス。
そのためかみんな早い引け。地震以降、この手のアナウンスには敏感よね。
実家のほうでは停電したらしい。結構すごいのね。
ひさしぶりだけど。
いない間にいろいろ進んでるかと思ってたけど、あんまり進んでいないよう。ちとあせりますな。。
どうしたもんでしょう。
久しぶりの出社で庶務さんずに「焼けました?」っていわれました。え?
ひさしぶりの
休みらしい休み。
映画も久しぶりだ。映画はチェック不足を露呈。こっちもいろいろいかないとなー。
銀座だったんで矢場とん。
矢場とんと言えばみそかつだけど、けっこう普通の食べてるのいるのね。普通のとんかつだったらもっといいとこあるとおもうよ〜。。。
私が、生きる肌(11 スペイン)
TOHOシネマズ シャンテにて
払ってもいい値段 2000円
なんとも息もつかせぬ展開。話の展開がさすがアルモドバルって感じでした(唐突なところも含めて)。疲れたー。
アントニオ・バンデラスは出てるだけで迫力あってなんだか怖いんだけど、それはハリウッドのイメージかしら?
あと少し
運転手付きの一日。
やけにいたれりつくせりだ。お言葉に甘えるけど。
ホテルの部屋のネットがいまいちでその旨メモしておいたらケーブルが取り替えられてて安定するようになった。言ってみるもんだ。