今週は節電の意味も込めて会社は夏休み(祝日が振替られるんですが)。
でもぼちぼち出社しています。いろいろと立て込んでいるもので。
といっても、わりとのんびりはしているのですが。涼しくていいですね。
実は
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO
満足度&興奮度 18500/18500円
8/12, 13と行ってきました。かなり遅くなりましたが(といっても誰も期待していないか)。楽しい2日間でした。
8/12
女王蜂 -> ONE OK ROCK ->石毛輝 Special Band Set -> Base Ball Bear -> 怒髪天 -> So many tears -> レキシ -> ストレイテナー
8/13
氣志團 -> 踊ってばかりの国 -> にせんねんもんだい -> AOEQ -> あらかじめ決められた恋人たちへ -> 東京スカパラダイスオーケストラ -> group_inou -> Y.Sunahara -> サカナクション -> LITTLE CREATURES -> モーモールルギャバン -> インディーズ電力 -> SCOOBIE DO -> ハナレグミ
LITTLE CREATURESは通りすがりにとか、インディーズ電力はテントの向こうで鳴ってたんで、というのもありましたが。
今年ははじめてCRYSTAL PALACEに行きました。そのかわりといってはなんですが、RED STAR FIELDで最初から最後まで観たものはありませんでした。
新しいものに出会いたいとも思いつつ、定番的なものに走ってしまう自分がちょっと残念です。とはいいつつ、レキシ、テナー、group_inouなどはやっぱりよかったです。見てみたかったあら恋も予想通りでした。見るたびに「ビック」さが出るサカナクションはもはや北海道出身ってメンバーは思っていないのではないかな?と思うばかりです。
そんな中、新しい出会いでよかったのはにせんねんもんだい。ぼちぼちベテランの域だと思いますが、3人の女性インストバンド、MCナシはかっこよすぎます。ボーカル無しバッファロー・ドーターなんていうのはちょっぴり野暮かも。言えて妙な気もしますが。
今年のベストはスクビとにせんねんもんだいかな。モーモーもハプニング込みでよかったんですが、はげしく踊りながら後ろに下がってくる客に辟易しました。スクビの客を見習ってほしいものです。
今年は心配だったお天気は問題なかったものの、前日までにもほとんど雨が降らなかったため、砂埃がすごかった。だいたい砂敷いてあるし。靴も真っ白になりました。そして金曜日の夜には初めて北海道の夜!を体験。薄着装備でよいかと思っていたのですが、吐く息が白くなるほど寒かった。装備を置いてこなくて正解でした。土曜日の夜はそれほどでもなかったんですが。
そして今年もテントにおじゃまさせていただき、北海道在住のお二人には感謝しきりです。ありがとうございました!