ひみつ日記

いろいろありまして、どたばたしています。4年よくもった、と思う鹿。

ひみつ日記

オフィス寒すぎ。「暑い暑い」といったから「これでもか!」と冷やしてきたんでしょうか。。。それとも外が涼しくて、冷房が思ったより効くんでしょうか?いずれにしても上着がほしいほどでした。。。
外はすごく蒸し暑い。。。体壊します、かも。
そういえばもう7年なんだなぁ。

ひみつ日記

洗って2週間ほっておいた長靴をみたら。。。若干劣化してる模様。
あわててワックス塗りましたが、復活するかなぁ。日陰にはおいていたんだけど甘くみてました。。
我が家のPS3の調子(というかtorne)がイマイチで、バックアップしようにも80010038エラー。一つずつ外付けUSBHDDに落としてみることを試みるも失敗。うーむ、どうしようかなぁ。

ひみつ日記

円形でマチネだったんで、青山アンデルセンで贅沢ランチ(ほぼブランチ)。
1週間前までの通勤路なのになんだか久しぶりでとっても不思議な感じ。定期も逆方向なんで、表参道まで310円もかかるよー。

観た芝居

満足度6000円/6000円
一人の役を4人の演者がくるくる変わって、ちょっと不思議な演出。円形の舞台もうまく使って(というか、円形だからうまく使ってるのか、使いたくなるのかは分からず)。
しかしこの手のお芝居はおばさん多いなぁ。誰目当て??

ひみつ日記

昼間あんまり席にはいなかったけど、隣のPCのファンも静かだし、エアコン調整されたのかな?と思ったら、大通りを挟んだ向こう側はすごく寒かったらしい。上着着てたし。休日は自分のエリアだけエアコン申請とか、はいてくなビルだと聞いていたのだけど?

ひみつ日記

引っ越してからとにかく歩いてる気が。「とにかく」は言い過ぎか。でも今までと比べると倍ぐらい歩いてると思う。万歩計で確認してみたら、そこまででもなさそう、あれ?もう少し様子をみよう。
タダの飲み物がなくなったので、Edyつかいまくりな気が。なんか考えたほうがいいなぁ。
あと温度計。

ひみつ日記

新オフィス3日目。
電車の位置もだいたい把握した、と思う。
それにしても歩く。今までの倍ぐらい歩いてるのではないか、と思う。万歩計によれば。
それと、暑い!我々のエリアは機材が多い、人が密集しているからだと思うけど、場所によっては「寒い」というところもあるのでなんとかしてほしい。

ひみつ日記

朝、大崎に直行だったんで、郵便局へ。目的は年末のCDJチケット振り込み。今年は4days!フル参戦!
大人なんでホテルも確保しました。
フェス的にはRSRのほうがゆったりしてて楽しいんだけど、CDJは会場が幕張メッセで狭くて、移動が楽だから、あんまり見たことないのをちょこちょこつまみ食いするのには最適。これを目指して生きていきます。

ひみつ日記

とりあえず。
席の周りは絶賛片付いていませんけれども。いつ片付くのかなぁ。というか、片付けろ、と。

ひみつ日記

HMV渋谷閉店。一つの時代がおわったっちゅーことですよね、やっぱり。
CD買うならHMVと決めて一筋、長いことお世話になりました。家にある8割以上のCDはHMV渋谷で買った気がする(言い過ぎ?)。いずれにしても、HMVがTSUTAYAに買収され、レイアウト変更が入ったあたりから「やばいな」という感じはあったのだけど。レイアウト変更は悪い意味で「WAVE」化してたように思う。タワレコにいくと、店のパワーみたいなものをPOPからも感じるし、店員さんもたのしそう。ということで、最近はすっかりタワー。CDはネットで買わないよ、できるだけ。
いずれにしてもありがとう。今日はさすがに買う雰囲気ではなかったです。。

ひみつ日記

窓全開にしたら、いい風が入ってくる。
ベランダにRSRで使った椅子と寝袋を陰干し。ベランダは目黒通りに面しているから、決してさわやかな感じではないけれども、ゆったり座ってビールでも、って感じ。しなかったけど。
月曜日にお客さんがくるということなんで、掃除しないとだけど、引っ越しで仕事たまってるんだよなぁ。

ひみつ日記

最終日。
片付けしないといけないのですが、昼にナリサワ行ったりして。2時間半ってゆっくりすぎか。
戻ってからがんばりましたが、みんなが手伝ってくれました。どうもありがとう。ほんとに。
そういえば週末嵐のコンサートらしく、前日からグッズ売り場が開いていた。なんでも、前日に買ってばっちり決めていくらしいですね。すごいなぁ。

ひみつ日記

絶賛片付け中。明日の強制退出前にはなんとかなるかしら。
とかいっても今夜は神宮花火。会社から涼しく飲みながら花火を楽しむなんていう贅沢は今日で最後。食堂はくりぱ状態でしたな。
さよなら青山、ってことで。

ひみつ日記

おおかたの予想通り、片付け終わりません。
金曜は19:00から搬出開始だから、強制退出せよとかどうとか。むり〜。

ひみつ日記

世間的にはとっくに、というところでしょうが、夏休みが終わりました。
明日から社会復帰できるかは甚だ不安です。というか引っ越し準備が一番不安です。あーめんどくさ。

ひみつ日記

夢の国から。お天気がよくてほんとよかったです。長靴は大活躍でしたけれども。
それにしても東京は暑い、と思ったけど、東京だから、というわけでもなく、今日は特別暑かったようで。。。

観たライブ

満足度&興奮度 18000/18000円
今年も楽しかった。先行で買うとか、今年はやめよかと思ってたのが悔やまれます。
お世話になるFORESTテントサイトに到着後、聞こえてくるのはエマーソン北村。リハかと思ったら、開場からずっとやってたらしい。11時開場だから3時間ぐらいはやってたのかなぁ。天気もよくて、オルガンが心地よい。
さて一発目、テントでビールをいっぱいひっかけてほぼ対角(つまり最遠)のearth tentへ。前日までの台風の影響で長靴必須ということで。確かに長靴なくてはたどり着けませんでした。。。30分弱かかるのよねぇ。で、見たのはチャット。そつないスタートでしょうか。あいかわらず演奏はタイトでかっこいいです。正直「シャングリラ」が聞けるだけでいいんですが。
その後軽く昼飯を。ビール2杯目。その後グッズを物色し、またしても earth tentでマスドレ。去年はgreen oasisのラストだった気がしますが、今年は早い。3人ながら激しい演奏です。
そのあとデリコ->マキシマム->バインと見るのは不可能なので(笑)、テントまでまた30分かけて戻る。デリコを横目で見ながら。
テントでのバーベキューもそこそこに sun stageでGRAPEVINE。相変わらず、薄い客受けする曲をやらないところは男です。すがすがしい。久しぶりでまったりと楽しみました。
そしてまた一瞬テントに戻りまして(片道15分なんですが。。。)、聖飢魔II!そういえば13日の金曜日でした。期間限定の復活黒ミサだとのこと。曲は正直「蝋人形の館」ぐらいしか分からないんですが、紅玉のネタとか、相撲の話とか閣下の人の良さ前回なMCが面白かった。正直声に若干張りがなくなってる感じがしましたが、10万歳を超えたら5年ぐらいはたいした差ではないように思いましたが(笑)。今回のRSRの目玉の一つかなと。
夜になってきたので、red starfieldの安藤裕子を眺めながら軽く食べて、moon circusのBuffalo Daughterへ。先日タワレコのインストアで見たけど、セットリストは最初だけ一緒で、途中からは違ったかな、多分。13日のベストかなー。空に抜けてく電子音が気持ちいいです。結構空いてるんですけど、もったいない。と思ったんだけど、ほぼ同じ時間に sun stageでのSDPはゲスト満載で、見応えとしてはこちらのほうがあったかなぁ〜。
13日最後はテントに戻って、オオハタハラダナガヅミ。テントで座ってまったり聞ける幸せに感謝。この日の最後ということもあり、時間は大幅にオーバー2時間超えました。少しうとうとしたので聞き逃したモノもありましたが、ネタとしてはいろいろ面白い曲をやったようですね。
14日、朝、バスにゆられて風呂にはいる。べたべたした体がさっぱりして(すぐに汗だくになっちゃうけど)、気持ちいい。前日に比べるとかなり暑そうな予感。
1発目は永ちゃん!1101.comの企画で横浜国際で見た以来かなぁ。タオル投げてバラードになったので移動しはじめたけど、予定よりかなり短かったらしい。朝6時から発声練習したって言ってたのに。
移動してはSOULSET。あんまり見る気でもなかったんだけど、思ってた以上にかっこいい。こんなによかったっけかなー。空に抜ける感じがいいよ、なう。スペインなTシャツがほしくなりました。Buffaloよりよかったかも。。。(後ろ向き?)。SDPも出ちゃって大団円。
Curly Giraffeを眺め、時間を合わせて moon circusの DE DEさんへ。空いてるかも、思ったけど、後半はだんだん人が増えました。相変わらず「きも〜い」MCですが(笑)、演奏はアゲアゲでした。やっぱり古いアルバムの曲のほうがいいかなぁ。
テントにもどって休憩し、今回の最大の目玉(?)山下達郎へ。秋のライブも行くから、と思いつつも。「LOVELAND, ISLAND」の後半部分からで肩慣らし、「SPARKLE」では竹内電気は出ず(笑)、あのカッティングが空に抜けていくと気分もあがります。しかしながら、ぼくの周りには若い客で彼をしらない人も多いらしく、映像が映し出されると笑っちゃってる人もいました。気持ちが分からんでもないですが(笑)。後半コーラスが一人増えたなぁと思ったらメンバー紹介で竹内まりや!映像が映し出されましたが、正直衰えが。。
moonridersを横目にPLASTICSに、と思ったんだけど、ちょっと合間にと見たオリジナルラブ。とっても久しぶりに見ましたが、往年の(?)曲オンパレードで泣ける。「Rover」「BODY FRESHER」「Million Secrets of Jazz」「接吻」「Let’s Go」なんて、いつの時代かしらん。。。結局PLASTICSは見ませんでした。今回のRSRのベストアクトに決定しました。
間が開いたのでテントに戻って、yanokami。最後のビークルかなぁともおもったんですが。やっぱりビークルに行っておくべきだったかなぁ。まあ悪くはないんですけれども、liquidroomで見たときほどの印象ではなかったような。
テントに戻って長靴に履き替え、the HIATUS。正直ききたかったのは「The Flare」だけだったりするのですが(失礼)、その後はearth tentへ。予想通り混んでる始まる20分ぐらい前に着いたのに。というわけで理論。持ち時間いっぱいでもなく割とあっさりと。まあこんなもんかなーと思いつつ。初見のお客さんは面食らったでしょうか、やっぱり。
BOOM BOOM横目にテントに戻り、スクビ。音あわせでやった「ライドオンタイム」がかっこいい。もちろん本編も。こちらもテントで座りながら聞ける幸せ。
といいつつ切り上げて9mm。自分としては結構前にいったつもり。さすがにモッシュには行けず(笑)。いつかはもまれてみよう。こないだのNHKホールワンマンよりは前だったと思う。
最後はアジカン。といいつつ、結構寒くなったので途中退散。曲も結構知らないし。。。スミマセン。
というわけでおつかれさまでした!また来年!
ネットで調べたセットリストはこちら↓

ひみつ日記

楽しかった時間は早く。また来年来たいです。今日は札幌でゆっくりと。

ひみつ日記

お天気もよくいうことナッシング!夜はこれから!!