ついに(やっと?)お前もかって感じで、東芝からBDレコ。来年7月までの買い換えの選択肢になるでしょうか。AV watch見る限りはまだ中途半端でイマイチだけれども。
KAOSSILATOR PROって…。ちょっとやりすぎな気も。
そういえばうちのルーターってBuffaloだった。リモートプレイで外からWoLできないなぁ。
あと1年半なんで
あれ?
月例の Windows update。
それはいいんだけど、再起動して facebookにアクセスしたらなんとなくフォントが変わってる?Chromeのせい?Windowsのせい?facebookのせい?それとも気のせい??
さむい
連休最終日。天気もイマイチで寒い感じ。
新宿へほぼ最終日かとバーゲンへ。こちらはとても熱かった。今シーズンじゃないな、これっていうのもけっこう多く感じましたが。熱さに負けてあまり成果なく。やっぱり普通に買おうと思ったり。
うちに帰ればやっぱり寒いので、今シーズン初暖房。え?遅すぎ?
揉まれました
夜下北でライブなんで、新宿から下北まで散歩で。
途中パンニャというカレー屋さんに寄る。うまかったよ、まじで。
シェルターでは真ん中あたりにいたつもりだったのだけど周りに押されて気づけば3から4列目あたり。久しぶりにライブで揉まれました。手ぶらで行ってよかった(笑)。
そういえば、このぷろぐ、mixiでフィードされなくなったらしいけど、バージョンアップのせい?
灰緑のVEST10 〜灰緑の「110番 de ビックバン!」世界がゆっくり眠る方法〜 下北沢SHELTER
満足度&興奮度 2500/2000円
気がつけば初シェルター。
灰緑のイベントだったけれど、お目当てはモーモー。思ってたとおり(かそれ以上)に演奏がうまくて、今後、ほんと期待です。今まで知らなくてごめんなさい。
向井秀徳は相変わらずで。
灰緑は演奏もあんまりうまくなくて、おもしろ系な感じだったけど、意外に楽しんだ。このぐらいのハコなら楽しめるかと。
やつらは多分宇宙人!
連休で今日はうちでまったり。近所のカフェにいくぐらい。
夜嵐のドラマ観たりしたんだけど、その後BSフジでゆるゆるなドラマ発見!調べてみると小劇場な人たちが脚本に参加している模様。なるほど納得の味。毎週観たい。忘れそうだけど。
今週は3回
とりあえず1週間。
ミーティングで今年初めての人に会うと「正月どうしてた」とか「実家帰った?」とかいうのが常套句(自分から聞くこと無いけど)。まあそれはそれとして、昨年一部で流行った(と思う)アニメの制作に協力してた、というのを聞いて驚く、というかその人が昔バンドやってたっていうほうが驚いたけど。
そういえば、今度は安全地帯が完全復活らしいですね。バラード中心だと思うんであんまり萌えないけど、行ってみるべきかなぁ(爆)。VIが一番好き。
やっぱりあと1枚
1枚だけ戻ってきた年賀状も相手から新住所で届いているだけに出しなおしたいなと思うんだけど、もう年賀はがきはコンビニには売っていないもよう。もう7日だもんね。。郵便局ならあるかもしれないけど、そこまで足はのびず。。どうしたもんか。うどちゃーごめん(読んでないと思うけど)。
相方が買ってきたモーモールルギャバンがとてもよいです。ぐっじょぶ。去年の今頃は相対性理論っていってたけど、今回のシングルはイマイチ。バンドでなくやくしまるえつこのソロ化し始めてる。iTunes Storeでは売れてるらしいけど。と思って覗いてみたら1位はカエラちゃんのButterflyだった。ナタリーでも記事になってた。なんでも紅白効果とか。CMでさんざんやってるのにな。やっぱ紅白か。カエラちゃんはしっとりした曲よりもアップテンポの曲のほうがいいと思うけど、みんなはやっぱりバラードが好きなんだよな。絢香とかしかり(ぼそ)。
今のとこ1枚
今年も(去年というべきか)律儀に年賀状出しました。
住所録アップデートを忘れて(か知らなくて)大抵何通かは宛先不明で戻ってくるのですが、今年は1枚だけです、今のとこ。好成績かな。。
理論の新譜はどうなんでしょうね、これ。
カスタムちう
連休最終日。
やっちまった
街は初売りのところが多く。なにげに新宿行ったらどこもかしこも大変だった。福袋買いたい、バーゲンで買いたい熱気に冒されて、早々に退散しました。。
12月に買ってたCD
- □□□ / everyday is a symphony
- Jazztronik / Real Clothes 〜Motion Pictures Sound Track / Jazztronik Collection〜
- 東京事変 / 能動的三分間
- Kentaro Takizawa / Big Room
- indigo jam unit / Collectivity
- quasimode / daybreak
遅まきながら。
Jazztronikばっか聞いてた気が。テレビの見過ぎかな。
新年はぎろっぽん
あけおめ。
気温ほど寒くなく、新年一発目は六本木まで。映画見に。ヒルズは元旦からセールだそうで、思ったより人出多し。セールで買いたいものもなく(そもそもヒルズにないのだが)、映画見てご飯食べてそそくさと。
夜もテレビがいまいちなので、T4をBDで観たりして。
アバター(09 米)
TOHO Cinemas Roppongi Hillsにて
払ってもいい値段 1300円
ファーストディだったので、六本木で。
なにかと話題のこの作品。とりあえずネタバレするとなんなんで詳しく書きませんが、予想通りの展開で、「まあ、そうだよね」的な。つっこみいれたくなるよなところは先回りしてたりもしたんですが。
2時間半は長いけど、思ってたよりは面白かったかな−。
3Dに関しては、それより物語のほうが大事だと思った次第。3Dはどっちでもいいんじゃないか、な、やっぱり。
異星人もやっぱり西洋人なんです。