満足度8500円/8500円
脚本がマギーと福田雄一ということで、ナンセンスなギャグがテンポよくて。33分探偵ぽくもあり。小劇場のコメディぽいといえばそんな感じ。昔ジョビジョバもこんなだったかなぁとも思ったり。出演陣も(見た目としても)バラエティにとんでて、後ろから見てもだれが演じてるかってわかりやすかったかなと。いい席でしたけど。
あんまりお芝居見てない人にもお勧めかなぁ。
バンデラスと憂鬱な珈琲@世田谷パブリックシアター
Die Mensch Maschine
やっぱ切ないところありますよね。
森繁
何の気なしに「あんまり話題にならないね」と言われました。
まあ、あっちのほうがドラマみたいでワイドショー向き。同じ報道ばかりで面白くないけど。
というか、どっちも面白くはないか。今週はそればっかりかなぁ。
ついにこの日が
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=1166
来るべくしてきた感じではありますが。秀人は今年も契約しなくてもよかったかなーと思ったり。
RTなう
相方が一所懸命調べてた。たしかにさっくり出来る方法はないみたい。別のソフトインストールするのもいやだしな。本家がサポートしてくれそうな雰囲気あるけど、そこまでするかしら、ってところで。そこまでつぶやかなくても。
10月に買ってたCD
9mmはシングルチューンもいいけど、1時間近いライブが聞き応えあり。お買い得。よく聞いた。くるりのトリビュートも意外によかった。
- 9mm Parabellum Bullet / Cold Edge e.p.
- Breakestra / Dusk Till Dawn
- Blu-Swing / Inside Your Beats
- V.A. / The Rawest Fusion
- Zero 7 / Yeah Ghost
- V.A. / くるり鶏びゅ〜と
2回目
“THIS IS IT"2回目。今回は有楽町ピカデリー。19時の回だったけど、まだまだ混んでるもよう。
会社で見に行った人と話したりしたから、あんなシーンやこんなシーンが気になったりならなかったり。それにしてもIMAXのほうが音も絵もきれいだったかなと。音は確実によかった。高いだけのことはあり。
THE BEAT DINER
おまえもか
http://www.asahi.com/business/update/1104/NGY200911040007.html
ふーんという感じではあるものの。
さむっ
天気予報によれば昨日比 -11℃とか。急に下がりすぎ。
昼は渋谷。HMVに寄ったら改装してた(正式には5日からとか)。ぱっと見、商品数が減ったと思うんだけど、それって改悪ではないんでしょうか。。。せっかくのゴールドメンバーなんですが、どうしようかと思わされます。一番驚いたのはエスカレータの上り下りが逆になったことだけど。いまいち理由がわかりませんが、井の頭口のほうが正面入り口ってことなのかな?いつもセンター街のほうから入るけど。
「印獣 ああ言えば女優、こう言えば大女優。」@PARCO劇場
満足度8400円/8400円
R2C2に続いてクドカン@PARCO劇場。台詞回しもストーリー(鈍獣のエピソードを思い出させるところも)もそして歌も、「らしさ」満載で。年齢層高く(自分もか)、笑いすぎの客に若干あきれるところあれど、十分楽しめました。
ラゾーナ
THIS IS IT (09 米)
109シネマズ川崎にて
払ってもいい値段 2000円
すごく期待していったせいか、思ったより普通。IMAXで見たから音はすごくよかった。サラウンド感もよく出ていたし、音楽映画だからいい音でみるほうがいいと思うし。
ドキュメンタリーと思ったけど、曲がいっぱい聴けたのはよかったかと。これがリハで終わってしまったというのはもったいない限りだけど、じゃあ生きててライブでやったらロンドンに行ったかというとそういうわけでもないので、熱い人に気持ち譲ります。日本でやったらがんばっていこうと思ったかもしれないけどね。
薬の用法は守らないとねと強く思う次第。