http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY200905120304.html
朝日新聞にも載るなんて。
やっぱりオトナノチカラが働いてるとしか。
すごすぎ
4月に買ってたCD
4月は特筆すべきものなく。相方が買った怒髪天をよく聞いてたかも。
- Scallymatic Orchestra / Annie Get your Gun
- quasimode / Golden Works
- SPECIAL OTHERS / PB
- Caetano Veloso / Zii E Zie
2連ちゃん
芝居2連ちゃん。今日は渋谷。昨日がすごくよかったので、今日もよかったんだけどかすんだ。ごめんなさい。
帰りは恵比寿でスープカレー。こんなところにあるなんて。隣にライブハウスがあるなんていうのも驚いたが、女子がいっぱいでもっと驚き。調べてみたら全然知らない人たちのライブだったようだ。まだまだ奥深いです、恵比寿。
大パルコ人 メカロックオペラ R2C2 〜サイボーグなのでバンド辞めます!〜
満足度8800円/8800円
ブラックなところはいくつもあれど、さらっと流せるのはクドカンぽいかな。まじめに受け取ったらすごく怒る人いそう。最近の大人計画は客が笑いすぎで気になるけど、まあご愛敬かなと思うところです。森山未來も松田龍平もいい味だしてました。特に森山未來のほうは、こういう役やりたかったのかなーという感じで楽しそうでした。
一番驚いたのは歌だけど(ネタバレなのでやめますが)、クドカンのギターが日に日にうまくなってるような気がして。近藤公園がベース弾いてたのも驚きですが。ピアノが手パクなところもあったから、演奏も全部手パクってことはないですよ、ね。。。?
下北まで
夕方から下北なので歩いてみる。
前回とは違うルートで、中目→東山→池尻→三宿→代沢といった感じで1時間半もかからなかったかな。お天気もさわやかで気持ちよく歩けました。
青山というか乃木坂では清志郎のお別れ会。噂では根津美術館のほうで並んだとか。自分の人生を変えるほどの人ではなかったので、そういう気分の方にお譲りしました。自分だったらあの人だったら行くだろうか。大村憲司のときには行きたかったけど。
NYLON100℃ 33rd SESSION「神様とその他の変種」@本多劇場
満足度7500円/6800円
ナイロン、というかケラさんの真骨頂。前作はちょっと残念な感じがしたんだけど、今回はとってもおすすめ。3時間は全然長くない。尻は痛いが。出演者のナンセンスさいっぱいの台詞回しはここんとこ一番の冴えだったし、ストーリーもちょっぴり泣ける、いや泣ける話ではないのかもしれないが、ぐっとくる。後半はここで終わりかな、と思うところも何度かあったけど。それにしてもクオリティが落ちていかないのはさすが。オススメです。
まだ2日目
今朝も雨。しかもがっつり降ってて憂鬱だったんだけど出かけるときには止んでよかった。眺める雨は好きだけど濡れるのはや。
昨日は京浜東北線などが事故で止まって大変だったようですが、時折混雑のため、という理由ありますよね。意味わからんと思いますが、それに出くわすと混雑そのものが訳わからんでしょうね。田園都市線じゃなくてよかたです。
久しぶりで
GW中は出社しなかったので(当たり前?)久しぶりの会社。ミーティングも少ないし、ゆったりのはずだったけど、夜にはいろんなことが起きるもので。
そういや今日は妹の誕生日だったな。おめでとう、いや、もうおめでとうという年ではないが、お互い。まあこれ見てないわな。
雨だけど
連休最終日はがっつり雨。
そんな中済ませなくてはいけない用事があったので青山界隈をふらふら。思いがけず探していたものが見つかったのはよかったけど、雨の日に出歩くのは大変です。名古屋人が地下街を歩く気持ちがわかったような、やっぱりわかっていないような。
今夜はおうちで
自宅飯。餃子。できるだけ自分でがんばるように心がけました。
鶏ささみ+キャベツ+シソの定番に加えて、先日3分クッキングでやってた新たまねぎ+豚ひき肉にもチャレンジしました。たまねぎのほうはうまいといえばうまいんだけど、ちょっとハンバーグっぽい気がしました。昼もハンバーグだったんで連チャンで。
焼きもテレビでやってた水たっぷりでゆでるように焼いてみた(はなまるだったかも)のですが、うまくできず。いつもの焼き方が一番うまく焼けました。まだ修行が足りません。相方はあきれますが。
レッドクリフ Part II (09 米・日・中・台・韓)
TOHO Cinemas Roppongi Hillsにて
払ってもいい値段 1800円
Part Iを見ちゃったんで。
先頭シーンが長くて、どばどば死んじゃって、はっきりいうと気持ちよいものではないのですが、エンターテインメントと思えば見れるかなと。それにしても出来すぎな話なんですが。
長いせいか、エンドロールで席をたつ人が普通の映画より多いかも。そんなに無理して出て行かなくてもいいのに。
そろそろシーズンオフなのに
久しぶりのバーガー部しようと思って恵比寿。最近できた店に行ってみようと思ったら休みだよー。ぺこみ。
別の店に言ってみたけど、バーガー部とはいえない出来。足を延ばして神泉のほうまで行けばよかった。
世間はそんなもんですよね
41歳の誕生日はまったりしてました。この時期お散歩が気持ちいいですな。
清志郎が亡くなったってことでHMVでは早くも追悼コーナーができてました。DVDはほとんどなく。amazonも在庫がないようで。調べる自分も自分だが、世の中現金だなと思うことしかり。中学生のときに買った武道館ライブのカセットが懐かしい。どっかにいっちゃったんだよな。