満足度&興奮度 6500/6500円
当時スペ中見てないとたぶんおもしろさ半減。ライブはどっちかというとおまけかも?立ったり座ったりするから4時間半以上の長丁場でも疲れなかった。
やっぱスペシャはいいチャンネルですね。
SPACE SHOWER TV 20th Anniversary くるしゅ〜ナイト★フィーバー@日本武道館
WiMAXかるく
使ってみた。
ネットワークカードを挿したってかんじで、勝手につなぎにいくことができる。user/passというのがなくて簡単だけど。USBタイプじゃなくてカードの方が邪魔にならなくてよかったかも。
つながるかどうかでいうと微妙。全体的に電波弱めです。
速度は下り2〜3Mbpsは出ます。思ったよりは出るなってところです。
WiMAX
http://www.uqwimax.jp/で募集してたWiMAXのモニタに当たりました。ケータイwatchにはテスト記事が出てたんで、自分は当たらなかったかな?と思ったんですが。レビュー記事見るとかなり微妙な感じですが、またレポートでも。
iPod shuffle
あたらしいの出ましたね。
ちっさいなーって感じだけど、このぐらいはできるんだろうなと思ったり。Voice Over機能が目新しく、うれしいようなそうでもないような感じですがどうなんしょ>みなさん。
あ、ぼくはうれしくないです。そもそもshuffleのコンセプトが嫌いだもん。iPodはそれなりに好きだけd。
久しぶりに
先週末、「今年はやばいかも」という雰囲気だったので耳鼻科へ。
実際のとこ、あんまりひどくはないんだけど、鼻づまりで眠りが浅いかも?と思ったりもしてたし。この時期耳鼻科はそれっぽい(マスクな)人ばかり。マスクしない派としては若干うっとおしい感じはしたのですが(失礼)。
さんざん待ったあげく、今のとこあんまり症状も強くないんで結局アレグラ2週間分。もっと革新的な薬だといいのに。せっかくだから。
今日は渋谷まで
天気がもちそうだったので散歩は恵比寿経由渋谷まで。
Bluetoothヘッドホン買ったり、赤ひれ用の水草買ったり。
帰りは電車で帰ることが多いけど、さらに天気が大丈夫そうだったので代官山経由で歩いて。
Goro’s Diner宇田川町店
べーた。。。
先日のとあるライブ以来、相方がはまってるので古いテープを探してあげる。数本見つかったので見てみようと。1本目は無事。2本目入れたらなんかおかしい。テープだそうと思ったら中で斜めになっちゃって出てこず。前回修理してから一度も使ってなかったけど、これはあんまり。「ベータマックス修理問い合わせ」とかに電話。二つ返事で無理とはいわれなかったけど、折り返してもらって結局サービスマンが見ないとわからんとな。。。長い道のりか。
サカナクション SAKANAQUARIUM 2009@赤坂BLITZ
満足度&興奮度 2800/2800円
なんとソールドアウト。値段が安いからかも。
今までとはちょっと構成を変えてきて、クラブっぽいノリよりはわりと歌いあげる感じが。そうなるとどうもフジファブリックぽいなと。という意味で三日月サンセットをアンコールに持ってきたのは微妙な気も。とはいいつつ全体としてはよかったかなと。ライブがいいですね、このバンドは。
耳の
BluetoothヘッドホンとしてLogicoolの FreePulse Wireless Headphonesを使ってたんですが、耳にひっかけるリングが知らぬ間になくなってしまいました。かといって有線のヘッドホンには戻れないので、新しいの買うのかなぁと思うところ。
そういえば緒川たまき結婚。ケラが緒川たまきと結婚したのか、緒川たまきがケラと結婚したのか。ちょっとだけショック。緒川たまきってもう37歳なのねん。もうWikipediaが編集されてて驚き。
ほんじつも
早めにおいとまいたします。
世の中的にはWBC?負けたらやっぱり国辱もの?イチローが打たないとやっぱりニュースになる?
そういえばなんとか給付金が決まったんでしたね。振り込みが大半だそうだけど、給付よりも振り込み申込書を全世帯に送ったりとかそれを処理したり、振り込んだりといったコストがばかにならないと思うのはぼくだけ?それでトータル20000円って計算?
相対性理論 presents 「実践III」@代官山UNIT
満足度&興奮度 2800/2800円
2回目の相対性理論。今年になっての大ブレークも、たぶんもう冷えてるかなと思われ。会場も冷えてたけど。ライブはやっぱりあんまりうまくない。以前よりよくなってるかもしれないけど、聞いてて不安になる。ボーカルは基本企画ものなので。曲は確かに中毒性あるんだけど。次はリキッドとか。大きさとしてはかなり限界というかちょっと大きいかも?
その前の栗コーダーカルテットは長かったけど、思ったよりよかった。ダンスリーかと思った(笑)。DJまほうつかいはご愛敬。
openpandora
キャンセルされた(そして為替損が出た)Open Pandoraですが、再オーダー可能とお知らせが。今回もクレジットカード購入はできないそうなので、とりあえず見送り。ほんとに出るのかしらん。
そうこうしてるうちにmbookとかいうやつが出そうで、こっちが気になるかなぁ。
2月に買ってたCD
これは!というものはありませんでした。バービーの古いものをヘビロテする後ろめたさ。
- TOWA TEI / BIG FUN
- DE DE MOUSE / sunset girls remixes & more
- 電気グルーヴ / The Words
- Salyu / コルテオ〜行列〜/Halfway
- 宮川弾 / ニューロマンサー
- V.A. / 8-Bit operators – THE MUSIC OF KRAFTWERK –
せいゆ?
昨日のHMVでのこと。
自分のレジ前にいたおばさんとその娘って感じの二人連れが「ハーフウェイ」という曲で「ハルフウェイ」という映画で使われてて、歌ってるのは「セイユ」と店員に問い合わせ。一つしか合ってない。。。と思いました。店員は奥に入っていき、しばらくすると戻ってきて別の店員に聞いていました。たぶんわからんだろうなぁと思って、SalyuのCD渡してあげました。
今日は新宿へ。帰り、いいタイミングで人身事故とかで電車が5分ぐらい止まったんだけど、激高して駅員に詰め寄る人がホームに。怒りすぎ。そう熱くなれることがむしろうらやましい感じ。
罪とか罰とか(09 日)
テアトル新宿にて
払ってもいい値段 1800円
ナイロンの芝居をわかりやすく映像で見たような。ところどころナンセンスな笑いがあったり、いろんなごちゃごちゃした場面がきっちりつながったり。今までの映画はわりときっちりしてる感じがあったけど、今回はゆるくていいの、的なちょっと突き抜けた感じがとてもよかったかと。時効警察のケラさんの回の雰囲気とでもいうんでしょうか。