ML115,ひみつ日記

誘われてhp ML115 G5を購入。届いたので早速。
4GB問題があるということで8GBのメモリを買ったんだけど、グラフィックスボードが認識せず。ただいま4GBで順調だったりしてます(認識は3GB)。
これからゆるゆると設定。

ひみつ日記

というかみぞれ?あっという間に止んだけど。さむいわけだわ。

ひみつ日記

2日終了。いろんな壁を感じました。
ビデオのSkype、というかそれに使ったカメラに感動。

ひみつ日記

早いので。おやすみなさい。

ひみつ日記

ものすごく早起きなんで、早く帰ってきました。
寝ます。

ひみつ日記

Chromeも遅いし、A列車のスコアもイマイチということで、いよいよPCのリプレースをと思ってみたり。いろんなショップでBTOを考えてみても今ひとつ決断できず。パーツで買って組んだ方が安いのか、そうだとしたらやっぱアキバを歩き回るほうがいいのか?とか。そもそもPCのスペックとしてどの程度を狙ったらいいのかとか考えどこが多くて。
どなたかいいアドバイスをプリーズ。

ひみつ日記

マチネで渋谷と思ってスペイン坂「びいどろ」。老舗だと思うけど初めて行った。すごく混んでて侮ってた。味はそこそこ。あんまりパエリアとか食べないんでうまいかどうかは分からず。たぶんうまいかな、つぶれないんだから。

観た芝居

満足度6500円/6500円
いかにも外国作品。1972年ごろの世相でないとこの話は確かにできないような。昼ドラなテイストを感じました。話が「世にも奇妙な物語」なんで、タモリあたりが出てきそうです。1時間ずつの二幕だったんだけど、休憩なしでもいいような。二幕の最初が一幕の最後のシーンの繰り返しという演出は初めて。テレビドラマみたい。

ひみつ日記

相方につきあって銀座。成果なく新宿まで足を伸ばすがこれまた成果なく。残念でした。
夜はタカシマヤ。電車が見えるところでA列車みたい。もうA列車ってないんだったかな?とおもって調べたらもうすぐDS版がでるらしい。でもDSの画面じゃなぁ。その前はPC版。ベンチマークもあるので試したら「環境設定を調整して、動作させることをお勧めします。」といった値。やっぱぼちぼちPC変えようかなぁ。

ひみつ日記

気がする。
それにしても最近寒い。

ひみつ日記

時間ないなぁ。朝も早いのに。

ひみつ日記

ここんとこの不況の影響でつきあいある会社もそういうのが設定されてるそう。
ふつうに給料減るのと、帰休日設定されて減るのとどっちがいいだろ。仕事が減ればいいんだけど。

ひみつ日記

ここ数日の暖かさはどこへやら。風が冷たく寒いです。花粉症か?と思ったけど、寒さで鼻水出てきます。

ひみつ日記

最近駅にはSUICAなどを使ったロッカーが増えてきてますね。それらは「スイカロッカー」とか書いてあったりして。うーん、確かにそうっすよね、って感じなんですけど、なんだかあのロッカーのイメージがわきません。PASMOだったらパスモロッカー、関西ならイコカロッカー、東海地区ならトイカロッカー?その他の地域の情報求む(笑)。村上龍も次回作は「スイカロッカーベイビーズ」かな。

観たライブ

満足度&興奮度 6825/6825円
17年ぶりの再結成とな。EPIC25周年ライブはもう6年も前。代々木のライブからだと20年ぐらい前。いずれにしても久しぶりなわけで。
杏子は相変わらずくるくる回ってたし、KONTAも目をみひらいて熱い感じ。声は若干出てない風でやっぱ歳かなーと思わなくもなく。でも一番かっこよかったのはエンリケかも。この17年で一番もうけたよね、きっと。

バーガー部

DSC00072.JPG
パン屋なんでバンズは問題なし。写真見れば分かるけどトマトが厚いのでかぶりつきにくく、途中で断念しました。パテはじっくり焼いてあり香ばしい感じ。

ひみつ日記

11時から12時の間ということでしたが11時前に来ました。
症状確認し、手際よい感じでぱっぱと部品交換、20分ほど。修理伝票を携帯電話からハンディプリンタを操作して印刷なんて、これまた手際よい。
「クレーム処理」ということで料金ゼロ、つまりタダ。クレームは入れてないですけど!でもタダなんて素晴らしすぎる。5万ぐらいかかるかもって思ってたんですけど。次もWoooにしたいけど、将来には不安ありますし、フルHDだと50インチになってしまいますし。。。

ひみつ日記

あったかすぎ。異常気象。
今日は新宿から甲州街道幡ヶ谷経由渋谷まで。途中スクエニのショールームみたいなとこでリアル腐女子。こういう人にギョーカイささえられてるのな。

ひみつ日記

通知されました。とりあえずセーフ。
明日は休みなので、義理チョコも本日。毎年ありがとございます>フロアの女性のみなさま
そういえば今日は13日の金曜日なんでした。とくに不幸もおきませんでした。気持ち悪いぐらいあったかかったぐらい?

ひみつ日記

ここんとこ調子が悪いテレビ。
時折画面左や中央に縦の帯が入ってしまいます。アナログ停波まで時間ありますし、もう一がんばりしてほしいと思うところ。
てなわけで日立のサービスセンターへお電話。フリーダイヤルもさっくりつながり、最短で15日に訪問修理とな。15日は夕方出かけなくちゃいけないからちょっと不安だけど、さくさくした対応で好感度アップ。東芝とは大違いだ。今のとこ。
で、今見てみたらちゃんと映ってますな。。。あっためると良い感じになったり気まぐれなのが困りどころ。まだプラズマ信じてるのでがんばってほしいなぁ。
そういえばプラズマの雄、パイオニアが撤退とな。次はKURO買おうか?という話もしていただけに(高いからたぶん買わなかったけど)残念な話。残念ついででいうと、日本唯一の組み立て工場だった地元、袋井工場ってどうなっちゃうんでしょうか?閉鎖かしらん?これまたさびしい話です。友達がつとめてるとかいうのがあるわけじゃないですが、たぶん。