ひみつ日記

会社のメールが読めないので、と思って会社に赴く。PCフリーズしてるよ、リブートしてもHDDがこわれたぽいよ。。。明日はあんまり仕事になりませんな。
昨日はNODAMAPだったようです。ぼちぼちだったよな、って今日思い出したんですが、もう遅かったようです。。2万が。

ひみつ日記

一日だらだら過ごしちゃった。やらなくちゃいけないことあるといえばあるけど、やっぱやる気にならないよなー。

ひみつ日記

普段会社にいってると気づかないけど、ここんとこ寒いのね。。
さすがに床暖房つけてます。
山Pが死ぬと思ったよ、コードブルー。山Pでもなかったし、死にもしなかったけど。

ひみつ日記

いつもおいしいです。
知らないうちに「Omakase」だけになってたんですね。聞いてはいたんですが。

ひみつ日記

VAIO type P発表。
すごく物欲そそられるんだけど、「なんに使うの?」といわれると。。。うーむ。

ひみつ日記

「ハイファイ新書」がiTunes Storeのアルバムチャートで1位。しかもiTunes Plusであるだけでなく、アルバムで1200円というお買い求めしやすいお値段(CDだと2300円)。オリコンのデイリーチャートでも4位とか。すごすぎます。

ひみつ日記

相対性理論 / ハイファイ新書
2009年のマストバイ。シフォン主義に比べて音がすごく良くなってるのも驚き。でも音楽は音質じゃない。
こちらもチェキ。

ひみつ日記

一応今日から。一週間も休むと無駄に疲れますな。
例年のごとく、年賀状が宛先不明で帰ってきます。住所録はちゃんとメンテしてるつもりなんですけど。。。戻ってきてももう出さないと思うのでごめんなさい。

ひみつ日記

相方が午前中出かけたので一人で映画に。
正月だし、朝イチの回だからと思いたいけど、観客一人でした。終わった後は3〜4人ほど待ってる人がいました。でもそれ以上はきっと増えないでしょう。昨日のレッドクリフは満席だったのに、すごい違いでした。
一人で見るのは初めてだったせいかとても緊張しました。。物音一つが気になって(笑)。予告編なしでよかったんだけどな。

観た映画

シアターN渋谷にて
払ってもいい値段 1800円
真心の桜井、FLYING KIDS(って最近再結成してたのね)の浜崎、MONDO GROSSOの大沢がなんの前ぶれもなくスタジオに集められて1曲作らされるというドキュメンタリー。曲作りというよりは40歳という年齢に中心がおかれてて、自分とシンクロする部分が多く、いろいろ思うところあり。途中でいろんな40歳前後の人のインタビューが挟まる(新田恵利(!)とか)いうのは正直無駄。

ひみつ日記

結構あるかなと思った休みもあと二日。
今日は映画でもと六本木。昨日の渋谷よりヒルズは空いてたんだけど、それはやっぱりバーゲンが今ひとつだからなんでしょうかね?昨日の109なんて行列できてたもん。

観た映画

TOHO Cinemas Roppongi Hillsにて
払ってもいい値段 1800円
歴史にまったく興味なし、疎いぼくでも眠らずに最後まで。どばどば人が死ぬのは好きではないのですが、ここまでやられるとかえってすがすがしいかも?
中国で撮影してるからか、どこまでがホンモノでどこまでがマットペイントやCGなのかが分からんほどのスケールのでかさ。20世紀少年といい、こちらもパート2を見ないといけないんでしょうかねぇ、やっぱり。
それにしても金城武のアフレコ下手には驚きました。彼が出てくるまではアフレコしてるのに気づきませんでした。全部アフレコしてるよね?してない?

ひみつ日記

大きな地図で見る
今年厄年だそうなので、目黒不動尊へ。ほどよく混んでて雰囲気もあり、いいお参りでした。おみくじも大吉だったし!
そのあと渋谷まで歩きました。
最近GPSロガーがほしいなと思ってたんですが、今ひとつなんで、ケータイのGPS足あと機能を試してみました。それが上の結果。途中激しくワープしてたり、ルートがちょっと違うなと思うところもありますが、十分実用的。ケータイに記録されたものをこうやって変換するのがちょっと面倒ですが、楽しめます。電池の持ちが心配だけど、もう少しこれで遊んでみよう。

ひみつ日記

夢のような4日間も終わり、東京に戻ってきました。
若い人のように踊りまくったりするわけじゃないけど、空間そのものが居心地よく、ずっとやっていないかなーと思わんばかりでした。泊まりで行く贅沢もあるからかなー。幕張に4日通いは体力的にツライか。
帰ってみてアカヒレが心配だったんだけど、浮いてるのはなかった。エビに消化されたかもしれないけど、見た目は被害なしだった。

観たライブ

  1. 椎名林檎生林檎博’08 〜10周年記念祭〜@さいたまスーパーアリーナ(11/29)
  2. THE CORNELIUS GROUP “ULTIMATE SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW"@東京国際フォーラム ホールA(3/30)
  3. サカナクション 2nd ALBUM TOUR 2008 — NIGHT FISHING IS GOOD@渋谷CLUB QUATTRO(3/23)
  4. clammbon@日比谷野外大音楽堂(8/31)
  5. MUSIC DAY’08「POP CITY」@渋谷CLUB QUATTRO(5/4)

去年のラインナップに近いなぁ。新しいモノを見ないといけませんな。CDJはもちろん楽しかったんだけど、ちょっと反則かなと思って候補から外しました。2009年は9mm、相対性理論のワンマンが見たいところです。

観た映画

  1. パコと魔法の絵本(08 日)
  2. グミ・チョコレート・パイン(07 日本)
  3. デトロイト・メタル・シティ(08日)
  4. 少年メリケンサック(08 日)
  5. アフタースクール(08 日)
  6. ノーカントリー (07 米)

音楽同様邦画ばかり。やっぱりわびさびが分かるってことでしょうか(笑)。それとも英語コンプレックス?

観た芝居

  1. ウーマンリブ vol.11「七人は僕の恋人」@本多劇場
  2. 拙者ムニエル「悪い冗談のよし子」@本多劇場

2008年はほとんど芝居を見ていないんでした。ベストとか書けるほどではないかと。でも一応お約束(?)で。

買ったレコード/CD/DVD

  1. 相対性理論 / シフォン主義
  2. 9mm Parabellum Bullet / VAMPIRE
  3. Perfume / GAME
  4. 木村カエラ / +1
  5. サカナクション / Night Fishing
  6. APOGEE / Touch in Light
  7. 竹内電気 / OK!!
  8. Stereolab / Chemical Chords
  9. MEG / PRECIOUS

今年も邦楽ばかり。洋モノは買うけど何回も聞かないのよね。相対性理論はホント何度も聞きました。新しいアルバムも期待してます。9mmもすごくよかったです。Perfume, MEGといったところは中田ヤスタカ仕事ということで、これは2008年外せませんな。そういえばDE DE MOUSEもよかったです。

買ったレコード/CD/DVD

  • コトリンゴ / Sweet Nest
  • Tortured Soul / Did you miss me

観たライブ

DSC00104.JPG DSC00105.JPG
DSC00106.JPG DSC00107.JPG
最終日は
ジェッジジョンソン->魂->口ロロ->9mm->ビークル->狂い咲き!?こちら中年ディスコ班!(クドカンと増子さんのDJというかコント?)->RYUKYUDISKO->毛皮のマリーズ(チラ見)->少年ナイフ(これまたチラ見)->SAKEROCK->POLYSICS->中田ヤスタカ(というかcapsule)->HALCALI->チャットモンチー->ASPARAGUS->カジくん->RIP->FRONTIER BACKYARD(チラ見)->怒髪天(ちょっとだけ、でもここでカウントダウン)->RAMRIDER(SAWAとかHALCALIとか)
という流れで。
9mmはよかった〜。今回のベストアクトだったかも。去年はCOSMOだったと思うので、今年のEARTHは大躍進。でもそれに違わぬ演奏でした。いい曲も多いもんなー。SAKEROCKもよかった。そういえばビークルは初めてお面とったのを見たかも。残念だったのはHALCALIで、もっといい曲を与えてあげてほしいところ。カバーはあんまり。