映画館はしご。どちらもそれなりに面白くてよかった。
渋谷だったので昨日開店のヤマダ電機に。場所もいいのでとても混んでる。640GBのHDDが1万切ってたのでちょっと惹かれた。大井町のときにも思ったんだけど、店としてはもう一つな気もするんだよな、ヤマダ電機。
夜は五反田、ミート矢澤。めちゃ混みで40分ぐらい並んだ。こんな日でもないと並ばないカモ。ハンバーグ食べたけど、まあうまいか。グルメじゃないのでワカリマセンが。でもB&Mも十分おいしいしな。
LABI渋谷
コドモのコドモ(08 日)
シネ・アミューズにて
払ってもいい値段 1700円
子供が子供を産むってことでファンタジーとかはたまた問題作とか言われてたりしましたが、そういう感じではなかったかと。子供のころの自分ってこんなに大人っぽかったかなと思ったり。子供たちが力強く、大人が頼りなく、もしかすると時代批判もあるのかもしれないけど、ちょっぴりいい話ってところでした。
初日だったのでぴあの調査があったけどスルーしました。
20世紀少年第一章(08 日)
TOHO Cinemas Roppongi Hillsにて
払ってもいい値段 1800円
テンポ良く主人公と自分の世代が近いこともあり(常盤貴子だけ若すぎ)ぐっとのめり込んでしまいました。乗せられたなー。あと2作も見るしかないってか。マンガも読みたいかも。
さすが予算がかかってるであろう映画ともなるといろんな人がちょい役で出てて驚き。さすが日テレ。