今日も寒い。掃除しながらF1を見て(できればハミルトン以外の人に勝ってほしかったが)、2日とも家にいるのも、ってことで出かける。
帰り、大人の科学マガジンを購入。早速組み立てて試奏。けっこう難しいね、これ。。。
テルミン
たまには
諸事情であるイベントをキャンセルし早く帰宅。休肝日ということで。。。
近所のドラッグストアが改装オープンしたけど、品揃えが悪くなったような。おされにはしなくてよいのに。
プラスチックスは結局流しちゃいました。まあとれるんでしょうね、一般でも。
呑んでばかりかしら
課の送別会。というかまあ飲み会。課が2分されてるのはよくないよなー、ほんとは。
異動される方、がんばってください。
最近サーバがよく落ちるので見てたらロードが100越えてた。まあ落ちるわな。MovableTyepのCGIに向かってアタックされてたので、ちょっぴりだけセキュリティを上げてみました。
ひさしぶり
朝カフェクロでカフェラテ。涼しくなってきたから。
また、お世話になります。
そいえば、PLASTICSのプレオーダー当たり過ぎちゃいまして、「ほしい!」という奇特な方がいらっしゃればご連絡くださいませ。振込み期限が近いのでそっこーで。
おしまい
3連休もおしまい。
朝はマンションの配水管の一斉清掃ということで早起き。実際にはお昼前だったんだけど。。。ま、来ていただければさっと終わるんですけどね。
その後は六本木にて映画。月曜日はメンズデーで1000円だって。そんなの初めてだった。でも15人ぐらいしかいなくてがらがらだったけど。ま、それはそういう映画だったっつーことで。
秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE(07 日本)
シネマート六本木にて
払ってもいい値段 1500円
わざわざ映画館で見なくとも、だったりはするけど、テレビでは放映できなさそうなネタが多かったんで、いっといてよかったかなー。ビデオもほしいなー。
本編よりも横にあるバカバカしさがなんともいえず。ゆるいよねー。頭つかわなくて。
グルメ
チェックアウトぎりぎりまで寝て、帰るまで名古屋グルメ。
隊長オススメのコンパルに、栄で。喫茶店というにはボリュームあるサンドイッチ。これはジャーマンカツ(メンチカツ)サンド。確かにコーヒーが深煎りでうまいです。コメダもこのテイストじゃなかったですかね?その後は名古屋駅でスガキヤへ。エスカという地下街には寿がきやという店もあるのだけど、それは高級(?)なので求めてる味と違う。松坂屋のほうへ是非。松坂屋のほうも以前はスガキヤじゃなくて毛色の違う店だったと思うんだけど、いつしかスガキヤに。やっぱりこうでなくっちゃね。残念ながらおなかいっぱいだったのでクリームぜんざいしか食べられず。あーラーメンが食べたかったす。東京で復活して!
夜にはおみやげで天むすを。松坂屋の地下の店で買うのがホンモノだそうでつ。有名なのは地雷やだと思うんだけど。
あ、名古屋じゃないけど季節柄栗きんとんをおみやげに。これもいつ食べてもうまい。
the ARROWS presents 「N2B FESTIVAL MUTATION」@クラブ ダイアモンドホール
満足度&興奮度 4000/4200円
ライブとDJのオールなイベント。
オオヤくんのソロって初めて。Polarisはもうないかなーと感じてみたり。途中中座して、ダイノジの終わり頃に戻る。エアギターのパフォーマンスはちょっとしかみれなかったけど、エアギターなくても十分なパフォーマンス。もちょっとみたかったかも。敷島親方によるDJ。おもしろだったけど、後半はちゃんとやってた。NIRGILISはまあいつもどおり。3人だったところはちょっと違ったけど。より普通のバンドのときとの違いがわからん。T-AKはジャングルなんだけど、昔のジャングルとはちょっと違ってメロディアスな感じだったかな。アロウズはやっぱり地元だけあって人気も違うね、って感じ。DE DE MOUSEはどれがほんとかよく分からない(笑)けど、聞いてておもしろかった。
きてます
なんだかしら
実に珍しく本を読む。本といっても「プレステ3はなぜ失敗したのか?」という新書。タイトルが目をひいたのだが、内容がまったくなく、主張もなければ独自取材もなく、巻末にリストアップしてあった参考文献をかいつまんでまとめただけというか、webなどでは十二分に語り尽くされてる内容。久しぶりに雑誌以外の活字を読んだのに。。つまりはエッセイか。
amazonからは「セクシーボイスアンドロボ DVD-BOX」届く。やっぱり話題は第7話?
もうそろそろ
Tシャツで出勤ってのは寒いですかねぇ。会社内では特に寒くはないんだけど(あ、Tシャツで出勤なの〜というつっこみはナシで)。
近所のパスタ屋が先日の麺増量に続いて、新メニューの張り紙。そうじゃないよ〜。
キリンジ KIRINJI PREMIUM LIVE 2007@日比谷野外大音楽堂
満足度&興奮度 6000/6000円+ビール
6年ぶりかな、もしかして見るの。一応CDは買い続けてたけど、なんとなくライブには足が遠のいて。CDも聞き込んでないので曲目は分からないけど、半分ぐらいは分かったよ。。1曲目の声がちょっと野太い感じがしてイメージと違ってて、なんとなくキー下げ目?と思ったのはやっぱり久しぶりだからでしょうかねぇ。
アンコールでやった「エイリアンズ」ってやっぱり名曲。これも古いからそう思ったのかなー。
SUN祭り
デス・プルーフinグラインドハウス (07 米)
TOHOシネマズ 六本木にて
払ってもいい値段 1800円
タランティーノの相変わらずの映画オタクぶりが発揮されてるっつーか。わざとフィルムを汚してたりするのはちょっとやりすぎかと思わなくもないのですが。あ、ある程度のグロさはいつもどおりかと。
エンディングでみんな拍手喝采だそうだが、十分予想されるし、これで拍手になるかなあ。。。それって英語が分からないせい?きっとセリフも英語が分かればクスリと笑うところもあるんですかねぇ。