愛用している青一のカフェクロ。ここんとこ「温かいものができない」と。機器があったまってないとかどうとか。コーヒーはいいらしいけど、ミルクがあっためられないのな。意味分からん!はよ直せ!この季節、アイスなんて。。。
ガンボ
外出したんだけど、品川駅で「コミック・ガンボ」なる雑誌をもらった。こういう試供品もめずらしい。スピリッツなどとおなじの中とじで、厚みも同じぐらい。
それにしても今日は暑かった。暖かいというべきか。
カノッサ
スペシャルでやってた。
昔と変わらず、よく思いつくよなーっていう感じだった。それにしてもバブルな時代を思い出すなぁと思ったらそゆ映画の宣伝だった。広末はかわいいね、腹に一物もってそうで。
日曜日は1本(これでおしまい)
「華麗なる一族」はキムタクがいかにかっこよいかを切々と訴えてるドラマのような。ストーリー展開はかなり強引。おいおいって感じで進みますな。
今クールはこれで11本。よく見てるなー。修行だなー。
the ARROWS 2007ワンマンツアー「完全マストピープル」@渋谷CLUB QUATTRO
満足度&興奮度 3000/2800円
ワンマンは初見。スカパー!の生中継もあったせいかどうかは分からないけどいつも以上にサービス満点?自分たちが楽しんだ上でお客さんも楽しませてるって感じがする(あくまでするだけだけど)ところがよいのかな?まだあんま売れてないせいか嫌みがないのがいいよね。
土曜日は1本
「演歌の女王」はちょっとどたばたしすぎてもう一つ。ストーリーもありがちだし。日テレのこの枠は最近いまいち。どうせいまいちならジャニドラのほうが金かかってる感じでいいかな。
「79/07」はiTMSで売ってたのでついクリックしてしまいました。。。
金曜も3本
「わるいやつら」。米倉涼子はこういう役がはまり役になっちゃうんですかねぇ。展開に納得いかないところもままあれど、この枠のテレ朝はなかなかよいドラマを作ってるなーと。
「花より男子2」。もはやほほえましい、って感じのラブコメ。見てて胸キュン(ふるっ)しちゃいます。小栗旬なんかもかっこいいというよりおもしろ。
「特命係長・只野仁」。休みながらも長く続くだけあって面白い。エロエロもどっちかというと笑い。
木曜は3本
「エラいところに嫁いでしまった!」の仲間由紀恵はもうこういう役しかないのかなーとちょっと不憫な感じ?
軽い感じで見れるところがよろしいかと。この時間帯は意外にあなどれない。
「拝啓、父上様」はいつの時代のドラマだよ!って感じで。映像もなんだか古い感じの色遣い。でもこういうドラマも久しぶりな感じでつい見入ってしまう。今クールで一番よいかも?
「きらきら研修医」。小西真奈美って女の子に嫌われそーって思うんですけどそうでもないんでしょうかね?ドラマ自体は「ブラックジャックによろしく」と同じじゃね?これ最近流行りのネットからの原作だそうだけど、どこもネタ切れなのかなぁ。