ひみつ日記

今週は休みなんで、休日出勤。つか、もうそういうのはつかないんだけど。
先週相方が借りてきた「ハトのおよめさん」がかなりツボ。1巻しか借りてこなかったから待ちきれず4巻そろえてもた。5巻は8月末らしい!ぶっ殺す!!

ひみつ日記,冷やし中華

DSC00122.JPG
醤油かごまだれかと聞かれれば当然醤油です!すっぱいところも合格。さすが中村屋ってとこで。冬瓜や椎茸入ってたりして1200円とちょい高めなのも納得か、な。
昼間は近所でリバーサイドフェスティバルなるものが開かれてるので行ってみる。お目当ては屋台で買い食いだけど。大使館からの出店がやっぱりねらい目よね。シシカバブ。1本しか買ってないけど1本おまけしてくれたよ。

ひみつ日記

暑いし、一人だしということで(とりあえず)休出。途中ビックカメラでW-ZERO3[es]を発見。新規在庫ならあるということでなやんだけど、背中を押してくれる人もいなかったのでぐっとこらえて。
会社は涼しいというよりは寒かった。1枚持って行くべきだったかぼ。

ひみつ日記

一応来週休みなんで(あんまり関係ないけど)、全体がなんとなく浮かれてるというか、焦ってるというか。気のせいかみんなの引けも早いぞ。

ひみつ日記

会社のサーバルームの電源が落ち(電源容量不足)、UPSの助けも間に合わず(自動シャットダウンできるような構成にしてなかったのは問題といえば問題だけど、瞬断に備えてだったんだもん)、サーバがばっさり落ちました。この時期に、かなり焦る。リポジトリの1リビジョンの破損だけで済んだけど、立ち上がったと思ってコミットした人が数人いたので、かなり消しました。その後の確認にとっても時間かかり、危うく徹夜。
帰り、ラーメン屋に寄ったらRYO-Zいたよ。

ひみつ日記

一応夏休み前なんで、ということで。

ひみつ日記

深夜番組はあなどれないものが多いのですが、今日終わった「アキハバラ@DEEP」(といっても見てなかったけど)の脚本はまちゃぴこで。いろんな番組に最近顔出しすぎ、舞台も。ともさかりえは稼いでくれないのか!(笑)?それにしても最近露出がすごいよなぁ。

ひみつ日記

DSC00119.JPG DSC00120.JPG
ガジェットがまた届きました。2画面表示がなかなかいいのではないかと。まぁこれでネットサーフィンしたいという人はあんまりいないとは思うけど。

ひみつ日記

DSC00117.JPG
今日も今ひとつ活発に活動したい衝動にかられないので、ベランダでシャボン玉とかしてみたり。風があってきれいだったよ。
夜は中目まで散歩してカレー。隣のペットショップでついに(?)アカヒレを購入。久しぶりのお友達増加で水槽も少しだけ賑やかかな。

ひみつ日記

なんだかだるくてなんもヤルキナシ。
そんな中銀座にでかけて矢場とん。たまに食べるととってもうまい。まんぞくまんぞく。
話のタネに Pierre Marcoliniにも。濃厚なチョコがチョコ好きにはたまらんとこ。

ひみつ日記

廃刊でなくて生まれ変わり(予定?)。とりあえず買っとくか、って感じで。今までの記事がDVD-ROMで、ってことだけど、本そのものが薄いほうがびっくり。

ひみつ日記

管理職のメンタルヘルスケア研修とかいうのを受ける。部下より自分だわな。

ひみつ日記

今日も天気悪くて涼しいので久しぶりにカフェクロへ。久しぶりにEdyで買い物したけど、使い方忘れた(それは嘘)。
朝カフェクロ寄らなくなって、電車にのる位置も変えてたからなんだか少しだけ新鮮。だからどうした、って感じではあるけど。

ひみつ日記

つゆは明けたかと思ってたけど、そうでもなく。雨はいやだけど涼しいのはいいね。

ひみつ日記

正確には今日でないけど。近くのフレンチへ。
いつも空いててちょっと心配になったり。野菜がおいしいのにねぇ。

観たライブ

満足度&興奮度 4500/4500円
「シカゴ」「はなればなれ」とつかみはOKで、その後はツアータイトルどおりカバーアルバムからの曲が結構多かったり、曲名を意外に覚えてなかったり、それよりなにより始まる前のビールでよっぱらいでした。
でも開放的で(もっと天気がいいとよかったけど)とても気持ちいい。シャボン玉もいいけどね。
アンコールのハナレグミはもうお約束ですよね。

ひみつ日記,冷やし中華

DSC00116.JPG
近くの陳麻家にて。800円なり。
麺が細いのでたれがよく絡むのだけど絡みすぎてちと辛い(しゃれじゃなくて)。また麺が細い分そうめんみたいに固まってしまってるとこがあるのがちと残念。でもそれなり。

観た芝居

満足度7500円/8000円
淡々と進むストーリーは思ったほど眠くなく。たまたまかも。ちょっと単調な気もする。一幕でできないかなー。二幕目もあんまり盛り上がってないし。最後もあっさりだし。でもエンディングの渡辺香津美の曲にちょっとうるっと来てしまった。不覚。犬山イヌコがナイロンでみるときよりもずっと老けてる感じ(実年齢に近いというか)がちょっと。