2003/7/30
いつものようにあわただしく。出向者はけっこー残業がつくんだけど max。
久しぶりに到達。うれしいことではないね。
朝は英語のミーティング。いや自分は全部日本語で。英語力のなさを痛感。
夜は今日こそはとがんばって片付け。
床下収納に全部入れてすべて見た目は片付いた。すげー広いかも…。
見に来るなら今のうちですよ、みなさん。
2003/7/29
今日こそ、と思っていたのに結局昨日と同じというか昨日より遅いかも。
でもがむばって片付け。微妙に眠い。
2003/7/28
月曜から疲れる。土曜日にむけて部屋の片付けをせねばならんのに、手つけず。明日からはやろう(かな)。
2003/7/27
忙しい一日。ついに机が来るということで設置するつもりのとこを掃除したり、
机におく液晶モニタを買いに走ったり(笑)。
13:00きっかりにいらっしゃって設置。うーん、実にかっこいいす。こないだのレコード棚よりも
もちろん大きさは小さいけれども構造が複雑なんでパーツ点数が多い。
2時間ちょっとで完了。
設計の方も写真とりまくり。寝転がったりして。
次は片付けもせず、一気に椅子購入へと原宿の hhstyleへ。
決めてたので買うのは早い。カラバリがないのが残念だったが、選んだ黒もいい感じ。
帰ってきてからはひたすらCDを収納。PCを出したり。
なんと、CD棚はもはやいっぱい…。
2003/7/26
朝一で歯医者。治療そのものは終わったんだけど、はみがき指導とか。
ややだまされてる気も。今度は1ヵ月後にチェックだって。
髪を切り、夜は国立へ。Jを見るのは久しぶり。
ちょいしょぼい試合でした…。
2003/7/25
ミーティング中にりなざうの電源いれようと思ったけど入らず。
かなりあせる。
そっこーシャープのサポートに電話し、リセット方法を聞くが改善せず。
明日は修理にもっていかねばならないかと気分も滅入る。
いつものようにミーティング続きで夜を迎える。
今日は歓迎会という名の飲み会。ま、それなりに。
ちょっと店が騒がしいので声をでかくしないと話せないのがややつらい。
うちに帰ってきてざうのマニュアルみながら再度リセット。
おっけー!再起動!
明日行かなくてすんだよ…。
2003/7/24
会社でフロアのネットワークがダウンする。
建物が新しいからなのかどうかは分からず、とにかくダウン。
自慢の(?)IP電話も使えず。DHCPサーバを探している旨のメッセージがむなしく表示されてた。
あといろいろ悩ましいこと発生。あぁ,,,
2003/7/23
ほんのちょっとだけ早くひけてこーねりのDVDを買う。
目黒の新星Doでは早くも売り切れとか。
サラウンドミックスをとりあえずヘッドホンで楽しむ。PERSONAL SURROUNDという
バーチャル3D技術はなかなかいい。
もちろん、作品としてサラウンドをかなり意識したミックスになっているからでは
あるんだけど。
映像も音にシンクロしてて、見ていて実に気持ちよくなれる。
2003/7/22
いつものように遅くなったが、電車で帰ろうと渋谷駅で。
しかし人身事故があったらしく、全然動く気配なし。
待っていてもしかたなさげなので、結局タクシーで。渋谷からだと2000円かからないと
ついつい乗ってしまう(笑)。
2003/7/21
怠惰な連休もおしまい。せっかく(?)だからということで六本木ヒルズへいってみる。
特に行きたいと思えるところもないかと思って足が向かなかったんだけど。
雨降りだっていうのにものすごく混んでる。みんな熱いなぁ。
六本木ヒルズは店が迷路のようにたくさんあるんだけど、イマイチ買いたいと思えるものなく。
確かにあまり見かけないブランドが多いんだけど、趣味あわないって感じ。
みんな同じ考えかどうかはわかんないけど、なにか買ったと思える
袋を持ってる人がほとんどいない。やっぱ観光スポットなんすかねぇ。
お店もやってられないなぁって感じですか。
あまりの熱さに長いこといられなくて、逃げるように帰る。
帰りは麻布十番のほうにしたんだけど、すごくすいてて快適〜。
有名なたいやき買おうと思ったんだけど、1時間待ちだって!
たいやきごときにそんなに待てるかい!ってことであきらめて帰る。
2003/7/20
今日はある記念日で白金のイタメシ屋へ。味はそこそこ。場所的には隠れ家っぽいところにあると
思うんだけど、けっこー混んでた。白金あたりだと歩いていけるのがいいね(これもさりげない自慢?)。
2003/7/19
今年初めての映画を。もう7月なのに。
映画はぼくにとっては最高の部類。もうごめんなさいって感じです。
眠くなんてならないし、時計も見なかったよ。
相方には「すきそうだ」といわれ。ええ、そうですよって感じ。
この盛り上がった気分を昇華しようとDVDを求めてHMV、TSUTAYAにいくがどうも廃盤になっているものも
多いらしくお目当てがみつからず。残念。
うちにかえってからはごろごろと、怠惰な一日。
2003/7/18
金曜日は次の日休みかと思ってついつい遅くなってしまう。
今日に至っては一番に出社し、最後に退社という…。
まぁ夜はあのメールの返事を書いていたんですけれども1時間ぐらい。
さぁ3連休!
2003/7/17
自分の書いたコードでちょっと迷惑をかけていたらしい。申し訳なし。
時間がとれたので修正する。
でもあまりにしょぼいバグなんで、すぐ見つかりそうなもんだったんですけど…。
昨日の続きのような長いメールが届く。
考え方が一から違う(否定するつもりはありません)ので、もういたしかたないなぁと思ったり。
複数人に出していたメールであったので、「適当に相手しとけば」みたいなメールも頂くが、
もう少し付き合おうかなと(もしかしてこれがよくない?)。
あ、決して歩み寄ろうとか、理解しようとかは思ってません、念のため。
思っていることは全部ゲロしといたほうがいいんじゃないかと思うんですよ、この際だから。
2003/7/16
ミーティングでまたしても口論。なんか間違ってますか、ぼく?
「だまされたと思ってやってみます」だって。だまされとけって感じ。
ぼくのアサインが悪いというか、見込み違いというか…。どうしようかな。
相方のページには料理のことがかいてあった。
食べたければ自分でつくるし、食べに行くし。
「奥さんが作ってくれないから〜」ってなんかおかしくね?
2003/7/15
なんだかブルーな感じ。いやなんかね、なんとなく。
それでというわけではないと思うが、うちに帰れば疲れてるようにみえるといわれ。
今日はサンレコ発売日。表紙はこーねり。
こーねりっぽいしゃれた部屋だなぁと思ってたらショールームだと。
だまされた(笑)。
2003/7/14
肌寒い、というか寒い一日。
会社はそこそこ暑かったりするので、こういう日は着ていく服に困る。
薄すぎず厚すぎずみたいな。
仕事はいつもどおりの忙しさ。
でも月曜日はなんとなくまったりできるのよねー。自分の作業に集中できるというか。
2003/7/13
昨日以上にだらだらと。
洗濯したり掃除したり、溜まったビデオみたり。VHSを捨てるためにテープをデジタル化したり。
2003/7/12
だらだらした一日。
夜はうまいそばが食いたくて懐かしの大井町へ。ごちそうさま。
そば屋にいって、そば以外のものを食べる楽しみを知ったのはこの店。
またきたいなあ。
大井町は店なんかが微妙に変わってて、まだ一年もたたないのに時間の
移り変わりを感じたり。
2003/7/11
ミーティング続き。そのせいではないこともなく、かなり遅くなる。
ま、明日休みだからってのもあるんすが。
金曜日といえば「虎ノ門」。今週は薀蓄王。最初、企画としては面白く
さすがいとうせいこうなんて思っていたけれど、ここまで続いて、かつメンツも同じだと
ややだれるよね。
2003/7/10
夜、またしても照明が落ちる。
しばらくすると階下の警備室からおっちゃんが、もうしばらくすると警備会社の方がいらっしゃる。
今回は先に帰った人が間違えて施錠の処理をしてしまったらしい。
カードかざすだけで簡単に施錠できるシステムもどうかとおもうが、気をつけて欲しいとこ。
まぁ慣れてはいないとはいえ。
帰り、外苑前まで歩いてみる。やっぱちょっと遠いかも…。
2003/7/9
昨日早く帰ったからというわけではないのだが、今日は遅くまで。
なんか、早く帰るといろいろなことがおきてたり、いっぱいメールが着てそうな気がして
気が気ではなかったりするんだけど、実際はそんなことなくて。
単なる自意識過剰。
先週もめたミーティングも今日はすんなり。平和っていいね、なんて。
まぁ少しもめてもちゃんとやってくれるほうがいいんですけどね、ほんとは。
2003/7/8
夜は会社を抜け出しライブ。
その前に寄ったレコファンであのCDをゲット。
ライブは3組のジョイントということで3時間を超える。あぁ疲れた。
仕事で疲れるよりはなんぼかいいけど。
2003/7/7
今日も仕事で遅く。
うちの近所に大きな地震がきたらもちそうもないうなぎ屋があるんだけど、
ここのが実にうまい。きくかわとかも嫌いではないのだが、どちらかと野田岩の
テイスト(分からん人ごめん)で、蒲焼も甘すぎず、蒸しすぎずでうなぎ好きの
ぼくとしてはほぼ文句なし。これが店頭持ち帰りできるなんて夢のようですな。
食べ終わったあとも味を思い出してみたり。あぁ…。
2003/7/6
昨晩親よりこの日記についての問い合わせあり。読んでるのね…。いいけど。
昨日届いたソファーはかなりいい感じだが、思ったより場所がありそうなので、
追加で一人がけのソファーを買いに。前より目をつけていたソファーを買いに
昨日と同じ CASSINAへ。
その後表参道まで歩いて IDEEへ。テーブルも購入。これでほとんど買い物は
終わりって8ヶ月もかかってるね!
帰りはパルコでバーゲンいってみたり。
2003/7/5
朝早起きで歯医者。もう2ヶ月以上になる。治療は前回終わったんだけど、
歯ブラシ指導とか。まだちゃんと磨けてないところがあるそうなので、もう1回だと。
もういいよ…。
午後には待望のソファーが届く。実にイイ!早速(?)座ってたらウトウト。
ちと怒られる。
勢いで CASSINA とか SPUTNIK や hh.styleへテーブルを見に行ったり。
残念ながらそれほどいいものはなく。
渋谷まで歩いて東急東横の食堂街でイタリアン。きどることはない店だが、
パスタとパンっていう組み合わせはどうなんでしょう?お客さん。
夜はざうにいろんなソフトいれて遊んだりー。
2003/7/4
仕事がだんだん以前のペースに。あー…。
帰ってゴーヤチャンプルと缶ビールを頂くと早速眠くなる。やすいもんだ。
それにしてもゴーヤはうまいね、にがいところが。
2003/7/3
夜いろんな部署の方に来ていただき、ミーティング。
かなーりきついスケジュールで申し訳なし。終わったらぱーっとやりましょうよ。
我々の新職場は確かに眺めがいい。きていただいた皆さんはその眺めのよさに
いたく感動しておられた。使い勝手はイマイチなんすけどね…。
12時近くぼちぼち帰ろうかというころで照明がどんと落ちる。
この建物は最終帰宅者で施錠すると照明が落ちるのでそのせいかと思ったので、
あわてて防災センターへ連絡。話し中でつながらず。
携帯でかけると自分の声がコールバック。なんかオカルト?!
しばらくすると照明はついたんだけどなんかこわっ。
帰り防災センターによって事情をきいてみると全館で起こったらしいとのこと。
新しいからいろいろあるよねー。
2003/7/2
ミーティングで口論。前の課長さんのアレもこれが原因なのかなぁと口論しながら思ったり。
はっきりいってセンスがないと思うのだが、じゃあ自分はあるのかといわれるとまぁそこまでの
自信はなく(あんたよりはあるよといいたいが)、そこそこやさしく、というか納得してもらえるように
接したつもりなんですがー。
相手が感情的になってしまうのではいかんともしがたいす。
まぁいいけど。
2003/7/1
もー7月か…。
木更津にいってた人が帰ってきた。大変楽しかった模様。
もう思い残すことはないといっているが、まぁそんなこといわないで
もう少し長生きしてほしいな。