第6回総会

今日のアジェンダは管理について。 事前にほどよい厚さの資料が送られてきて、これを元に進められるとそれなりに 時間がかかるかと思いきや、かるく説明されるだけであっという間に終わり。 あとは、外壁の色についてとか。 これについてはアンケートが事前にとられてたので、すっかり決まっていたかと 思いきや意見が真っ二つに割れたそうだ。 デザインを取るのか機能性をとるのか。 この選択肢だとウェイトをどこに置くかで分かれるのも無理はない。 僕自身は機能性を重視したいとこだが、全体がデザインというのであれば、 それでも構わない。そこまでこだわってないから。
それと名称。 いい名前も思いつかないが、人前でいうのが恥ずかしい名前もやっぱりいやなので、 できることなら「目黒はうす」ぐらいな名前でもいいぐらいだ。 まぁ、みなさんそうもいかないでしょうね。 みんなそう思ったのか、それとも考えすぎてかわからないが、アンケートは それほど集まっていないようだ。 あと半年以上あるし、そんなに急いで決めなくてもいいんじゃないかなと思ってみたり。
そうこうしていると1時間弱で終わる。やりー。 いつもこのぐらいに終わるといいね、でもこのくらいだったらわざわざ集まるまでも ないかもしんないけど。
最後はちょっと重い話題。 詳しくは諸事情により書けないが(書きたいところだが)、思ったよりもいい展開に なっていると思わないといけないのではないかなと思わなくもない。 欲張るより現状はかなりいいと思うよ、ほんと。 いつも紛糾しちゃってなんかなーと思うことしかりなのだが、今回は理事の方々も コーディネイト会社の方々もいい準備でそれほど時間がかからないのがよかった。