第10回打ち合わせ

今回、ついに図面が詳細になる。ほんとは前回に期待していたのだが。 こうして細かな図面になってくると、いよいよ本物らしくなってくる。
まずはその図面の詳細について説明をうける。 大きな変更部分は、 といったところ。 エアコンの室外機はサービスバルコニーの避難エリアとの関係により、 やや場所が苦しいとのこと。 和室側のバルコニーに置くという方法もとりえるが、できればそちらには おきたくないとこ。
先日提案した、玄関のベンチももれなく入っていて嬉しい限り。 また、カーテンはどうすんのかいなと思って今日臨んでいたら、 ちゃんとカーテンボックス(つまりは天井の中に箱ができるわけですな)と ロールスクリーンがかかれてある。
今回、設計図面だけでなく、スイッチや、スイッチカバーの紹介(ホームページのコピー)が入っている。 設計士のこだわり(?)なのかしらん? えげれす製とか。 まぁ、値段がゆるせばそこのにしようかなと。 ページはここ
こちらからの今回の提案は といったとこを。 今回いろいろとアイデアを持っていったのでいろいろ決められたと思う。 やっぱ手ぶらでいくのはよくないね。
この中で、洗面台脇の棚は今のところ幅が解決していないので、冷蔵庫の 幅などを考えなおして(買いなおすか!?)、奥行きを調整し、その反対側の 洗面エリアを広くしないといけない。 見積り依頼まで時間がそれほどないので、アイデアはどんどんファックスで 送ることにする。
話し合いで決めたことは といったとこ。 決めることもだんだん細かくなってきたなぁ。
次回ぐらいにはあらかた決まって、いよいよ見積りだなぁ〜。