大掃除の巻

9日に設計士の方が家庭訪問するとのことなので、ひたすら散らかった部屋を ひたすら片付けることに。

ふつーのうちはもっと頻繁に掃除するのだろうが、とにかくうちは掃除を していないので、こういうときには大変なことになる。 しかも引っ越して2年以上経つのに片付けていないものとかあったりして。

今回は服を中心に、 ここ数年(つまりは引っ越してから出してない服なんかは)ばんばん捨てる ことに。 実にもったいないのだが。 服がなくて困っているみなさん、ごめんなさい。というところだ。

その他には雑誌とか。 ぼくはまだ捨て切れない。彼女は実にこういうとき潔いというかなんというか。 もう少し捨てんといかんのだろうか...

そんなこんなでほぼ一日がかり。

それにしても今度のゴミ収集のときには出しにいくのも大変だな...

夜は自己紹介文なんぞを書く。 自己紹介は入居される方々向けと近隣住民向け。 後者は目黒区の条例で決まっているそうな。 周りの人とうまくやっていくのも大変やね...

入居される方々向けは

というようなことを書く。 家族紹介は難しい。二人だし、書いていくと「趣味・仕事」の項目と同じに なっちゃうし。 逆に趣味・仕事の欄は枠内に書ききれないほどになってしまう。

近隣住民向けは

てなことを。

いずれもワープロ 打ち(といってもほんとのワープロを使うわけではないのだが)して、二人で 推敲し、前者はプリントアウトして張り付け、後者は手書きとする。 手書きにしたのは、なんとなくそちらのほうが誠意があるかなと思ったので(笑)。

テキストデータはきっと必要だろうということで提出の際に フロッピーで渡してあげることにする。