印鑑登録など

会社を休んで区役所などにいく。

いろいろな申し込みにはハンコを押すところがたくさんあるのだが、 当然実印が必要なわけです。

ふつーの大人は実印ってのを持っているのでしょうか? ぼくは今の今まで使う機会がなかったのです。 当然実印にするような立派な(?)ハンコももっていません。 ハンコはインターネットに数多く展開する店からなんとなく選んで 作っていました。 今日は登録だけ。

登録自体はしごく簡単であったのだけど、即時登録には免許証や パスポートなど自分が証明できる顔写真がついたものが必要なんですね。 そんなことは知りませんでした。免許証は持っていたので問題 ありませんでしたけど。

相方はどちらも持っていっていなかったので紆余曲折の後、 後日登録ということで(郵送されてくるそう)申し込みました。

その後、金融公庫申し込みに必要な住民票と納税証明書(2年分)を 取得して区役所を出る。

そして、来週には第1回支払いがあるため、2人のお金を一つの口座にまとめる。 我々のメインバンクであるさくら銀行は大井町にないため、大金を 持って am/pm の@BANKを利用する。 このATMは50万までしか入らないので、何度にも分けていれる。 50枚ずつ数えている心の余裕もないので掴めるだけ入れて。 ひったくりに会わなくてよかったです。

その後は五反田にある東京デザインセンターにいく。 ここにはよさげな輸入インテリアのショールームがあるとか。 確かに良いですが、上をみるときりがありませんな。