• EPSON PM-800C 渋谷ビックカメラで 44800円
    ごく普通の人と同じように年賀状のためについにプリンタを買う。 競合商品である Canon BJ-F850 と店頭でかなり迷う。 最終的に決めてとなったのは
    1. 売れているらしい(カートリッジが入手しやすいかと)
    2. 普通紙の印刷がきれいらしい
    3. ドライバが MacOS9 に対応しているらしい(BJも最新ドライバで対応していた)
    4. 周りの人はカラリオのほうがいいという
    あたりですが、BJは印刷が早いらしいです。 どっちでもいいんでしょうなぁ。
  • PSION 5mx 個人輸入で $513 + $33.11(shipping) + 1,600円(税金)
    えげれす生まれの PDA。なんかどうしてもほしくなり。今は PocketLinux でこのページは書いてるけど そのうちこれに移行したいなと。 キーボードはそれなりに打ちやすし。日本語変換ソフトはこれから発売なので期待。 問題はソフトかな?いろいろ調べたけどシェアウエア多し。これだとそのうち本体価格になってしまう。 自分で作るしかないんかなぁ...
  • Spark! Laox 楽器館で54,800 円
    Mac 用のマスタリング用ソフト。TC electric 製ってことでエフェクトが期待できる。 VSTプラグインになってるのもいいところ。
  • iモード携帯電話 P501i キシフォートで12,000 円(事務手数料込)
    ついに買っちゃいました。これでケータイでメールができますな(笑)。 iモードのコンテンツはまあ金出してみたいというほどのものではないが、ついついアクセスして みたくなる。自分のホームページも見たりして。あぁNTTのおもうつぼ。 端末自体は、わりと使いやすい。いままで使っていた SO206 とは操作性がまるで違うけど、それは いい悪いの問題ではなくて、設計思想が違うだけのこと。 すぐなれると思う。
  • DVD Player SANSUI DV-X3000 ヨドバシカメラで 39,800円
    DVDソフトも6枚もたまってしまったし、もう買わないわけにはいかないでしょう(笑)。 でも高いセットを買うつもりもなかったので、できるだけ安いものを。 東芝の SD-2110 を買おうかなぁと思って行ったんだけど、例の問題もありまして やめました。 ほんとは店で見て、こっちのほうがコストパフォーマンスもよかったし、店員もこっちを 熱心に勧めてくれたしってことで。
    まだセブンを少ししか見ていないけど、使い勝手はまあまあ普通、特にいいとか悪いとか いうのはない。SANSUI のセットは初めてなので、その辺のポリシーになれてないくらい。
  • DVDソフト ウルトラセブン 4,5,6巻 渋谷 HMV で 3,800円(1巻)
    また買ってしまった。でも...
  • DVDソフト ウルトラセブン 1,2,3巻 渋谷 HMV で 3,800円(1巻)
    DVDプレーヤを持っていないのに買ってしまうのはたぶん、今年最大の浪費。
  • Sony Monitor Speaker SMS-1P 渋谷サウンドライクで 13,500円(1本)
    楽器のモニタとしてましなものが欲しくて。自分の中では浪費ではない。
  • Sony MiniDisc Player MZ-E70 某バーゲンで 21,800円
    新しもの好きのぼくがなかなか買わなかった MD をついに購入。 録音機自体は某所にて入手済みだったので、出先で聞けるよう再生専用機を購入。 CD はレンタルしないし、ダビングするという習慣もすでにないので、使うきっかけも あまりないのだが。レコードを聞くために録音するかなという程度。
    選んだ理由は特になし。もっと安いのでもよかったんだけど、まあデザインか。 難点はというと、
    1. 継ぎ足し充電ができるかどうかわからず(取説には説明なし)
      カタログに出来るとありました (1999/06/15)
    2. リモコンからヘッドホンまでのコードがちと短い。リモコンをとめておく場所が みつからないと不便
    3. やはり街中をヘッドホンして歩くというのは好きではない...
  • NEC MobileGear for Docomo ソフマップの中古屋で 21,800円
    以前からどうしようかと悩んでいたが、Pocket Linux Projectなるものが立ち上がったのを知り、いてもたってもいられなくなる。 しかし、もう DOS 版の MobileGear はどこにもなく、中古市場にもあまりないらしい。 最後に立ち寄ったソフマップの中古屋(本店じゃないほう)にて発見。3台あったが、目の前で1台売れていくのを見て、つい買ってしまう。 中古とはいえ、 Docomo から流れてきたような感じで(裏に備品のシールが貼ってある)かなりきれい。 マニュアルなどは新品。ただ電池は例の液もれ電池だったので使えず。
    自宅にてさっそく PocketLinux をインストールしてみるも、手持ちの ATA カードではブートせず。 しかたなく(?)PocketBSD を現在インストールしてある。次の浪費は大容量の ATA カードか...
  • Sony 多機能リモートコマンダー RM-AV2000U ヨドバシカメラ京急川崎店にて 17,600円(定価 22,000円)
    ビデオ3台、テレビ、SkyPerfecTV!チューナー、アンプ、CDPと増えすぎたリモコンを まとめるために購入。 それなりに満足できているが不満な点は
    1. でかい(片手で操作できない)
    2. 液晶上のボタンが多い(めくら操作ができない)
    といったところです。
  • BeOS ぷらっとほーむにて 13,800円
    なにかと話題(?)のOS。プログラムが組んでみたいなーとおもって買ってみました。 会社のノートPCはグラフィックチップが対応してませんでした。 うちの Mac は G3 だし... というわけでまだまともに使えていません。
  • Gameboy Color, 早押しクイズ王座選手権 近所の中古屋で 7,780円、さくらや渋谷センター街点で 3,580円
    年末のパパパパpuffy で亜美ちゃんがはまってるといっていたゲーム。 わりと売ってなくて探しました。ゲームボーイはやっぱりスケルトンモデルかと思い、 探したのですがどこも売り切れ。 たまたま寄った中古屋で見つけました。液晶のパネルのところに若干傷があった (といっても気にならない程度)ので200円まけてもらいました。