今年のベスト
- balanco / metti una sera a cera (SCHEMA)
- Ian Pooley / what's your number (V2)
- Bootsy Collins / Party Lick-a-ble's (wea)
- Tokyo Ska Paradise Orchestra / 'jazzie'speaks (jasta)
- 4Hero / Two Pages reinterpretation (Talkin' Loud)
- Soul Quality Quartet / E.P. (Dialog Recordings)
- Roy Davis Jr & Jay Juniel / Watch Them Come !!! (Undaground Therapy)
- Urban Species / Woman (Talkin'Loud)
- Hell / Copa (V2)
- Frankie Valentine / The Fox Congo Strutt (exelixis)
- 12/14 購入分
- balanco / intrigo a francoforte (schema)
買ってよかった度 ★★★★☆
A面は子どもの声が可愛いアクセントとなってるオルガンジャズ。
B面はちょっと昔のスパイ映画風。
どちらもいい曲でオルガンがいい味だしてます。
年の瀬にいいものに出会いました。
たぶん新曲だと思うんだけどアルバムも早くでないかなぁと期待させるものあり。
まあアルバムも出たばかりのような気がするから、すぐには出てこないと思うけど。
M3で 1080円。
- Bah Samba / Black Blood (Estereo)
買ってよかった度 ★★★☆
実にライブ感のある(感じがする)ブラジルもの。
一発録りじゃなかろかと思えるほど粗い感じ。
曲そのものはブラジルものとちょっとエレクトリックな感じのものが融合してるのはいいんだけど、
まあ可もなく不可もなくというところでやや物足りない感じ。
M3で 1150円。
- Marcus Begg / Let It Ride (Ne-Grove)
買ってよかった度 ★★★★
ハウスっぽいはねたリズムに Ronny Jordan っぽいギターとファンキーなボーカル。
ボーカルはほんの少し TTD っぽいかなぁ。
かなりかっこいいです。他の曲も聞いてみたいところ。
アルバムが出たら是非「買い」でしょう。
M3で 1150円。
- 11/28 購入分
- Suba / Sao Paulo Confessions (Ziriguiboom)
買ってよかった度 ★★★☆
ブラジルからとは思えないようなジャズ。スピリチュアルなものやミニマルなものが多いが、中には
ブラジルものらしいリズムの曲もあったりしてかなり幅広い。
Portis 好きな人にはなかなかよろしいかと。
M3 で 1780円。
- Audio Montage / Barracuda EP (Freerange)
買ってよかった度 ★★★★
クールなリズムは Jazzanova にも通じるものあり。少し単調なところが残念。
B1はもっとクールでかっこいい。B2 はよくないけど。やはり Jazzanova 好きな人は買いましょう。
M3 で 1150円。
- Da Lata / rio vida/rain song (Palm Pictures)
買ってよかった度 ★★★★
まさにブラジルサウンド。ノリのいいボッサや Joyce好きな人は買ってもいいでしょう。
生のグルーヴがいい感じ。
M3 で 1150円。
- Isolee-Beau Mot Plage / Freeform Reform Parts I & II (classic)
買ってよかった度 ★★★
少しテクノっぽいシンセのピコピコした音色が印象的。
曲そのものもややテクノっぽい。
ただ少し単調なところが残念。いろいろ展開しようとはしているんだけど、リズムに力が足りない感じ。
M3 で 1150円。
- Chris Joss and his Orchestra / Bombay by bus (Pulp Flavor)
買ってよかった度 ★★★☆
悪くいえばラウンジ。サントラで使われそうな、タイトル曲はまさにインドっぽく。
B1は少しタイトなヒップホップジャズ。好みでいうとこちらかと。
B2のビッグビート風なミックスも○。
M3 で 980円。
- I am here / Little Brother (INFRACom!)
買ってよかった度 ★★★★
A1 は Jazzanova 好きな人にはお勧めなクールボッサ。
しかし B面の Freedon Satellite によるややダブっぽいミックスやオリジナルっぽいのはいまいち。
でもA1だけで買う価値あり。
M3 で 1080円。
- 11/23 購入分
- Coldfeat / Flavors (brickwall)
買ってよかった度 ★★★☆
一聴して分かる大沢伸一仕事。でも嫌いじゃないので。まあ最近露出多くなってきて飽き気味ではあるけど。
B面のオリジナルなほうも割と○。B2にはギターに SUGIZO をフィーチャリング。
LUNA SEA はもうやりたくないんじゃないかなぁ。
- King Britt & Ursula Rucker / Circe (guidance recordings)
買ってよかった度 ★★★
Jazzanova の mix が聞きたくてかったものの、おもったほどでなく。
オリジナルや他のミックスも含めてアブストラクトっぽいノリで、Jazzanova のもそれらを引きずった
感じ。
- 11/13 購入分
- Femi Kuti / shoki remixes (barclay)
買ってよかった度 ★★★☆
3枚組の remix album. CD で買ってもよかったかな。 MAW とか I.G. Culture などがミックスしてる。
オリジナルを聞いてないから分からないけど、どのミックスもなかなかよい。Dub mix はちと古い感じの
ミックスで(ほんとにダブで)、あんまり好きな感じではなかった。
中でも一番よかったのは Ashley Beedle によるジャズっぽいミックス。
M3 で 2280円。
- Bembe Segue / Anaring (mainsqueeze)
買ってよかった度 ★★★☆
生のグルーヴはやはりよいなと思わせる曲。曲としての盛り上がりはちょっと欠けるけど。
Produce は IG Culture. 演奏にも参加。
他の曲も何曲か聞いてみたいところ。多分ロンドンの DJ は好きなんじゃないかな、こういうの。
M3 で 1150円。
- diet / rich diet e.p. (word & sound)
買ってよかった度 ★★☆
けだるい女性ボーカルと浮遊感のあるオケ。もうちょっと音に厚みがあると Massive っぽくてかっこいいと
思うんだけど、これはいまいちな感じ。最近の趣向にもちと合わず。
M3で 1150円。
- V.A. / nuphonic promo (nuphonic)
買ってよかった度 ★★★
nuphonic のコンピからのプロモ。確かコンピはすでにでていると思う。買うかどうかはまだちょっと未定。
A1の Faze Action の曲は生っぽい感じがよかったんだけど、B1の Fuzz Against Junk はいまいちだったので。
Faze Action のだけあれば、そっちのほうがいいかなと。
M3 で 1150円。
- NeonPhusion feat. New Sector Movements/ The Future Ain't The Same As It Used 2 B (Laws of Motion)
買ってよかった度 ★★★
うまくいえないが、クラブなんかいくと、まだあまり盛り上がっていない 22:00〜23:00 ごろの、まだゆっくりと
酒が飲めるころにかかるような(どういう意味か)。
軽く体を揺らすにいい感じ。こういうのはそんなにヒットしたりはしないと思うな、嫌いではないけど。
M3で 1150円。
- 10/26 購入分
- Snowboy featuring Liliana Chachian / Casa Forte (Ubiquity)
買ってよかった度 ★★★☆
Snowboy らしいかなりラテンなアレンジ。
曲はカバーだと思うんだけど(だれの曲か思い出せないけど)、オリジナルよりもラテン度はアップ。
Joe Claussell によるリミックスはラテンっぽさを失わずにハウスな感じに仕上っていていい感じ。
M3 で 980円。
- microman / floating samba (Greyhound)
買ってよかった度 ★★★☆
アーティスト名はあってるか自信なし。A1 はフロア向けの future jazz。ちょっとハウステイストも入ってて
かなり踊れるのではないかと。結構好きです。
B面も雰囲気は同じく。きっとクラブで聞くといいと思います。
M3 で 1150円。
- two banks of four / afro blue (sirkus)
買ってよかった度 ★★★
Mongo Santamaria のカバー(といってもオリジナルは知らない)。
a面のオリジナルのほうは、ややビッグビート気味(ちょっとだけ)のジャズ。
b面は Derric Carter によるハウスミックス。こちらのほうはかなり音数を減らしたリズム重視のミックス。
どちらかというとオリジナルのほうが好き。っつーかハウスミックスはいまいち。
M3 で 1150円。
- 10/ 9 購入分
- AH / Castaway (USR)
買ってよかった度 ★★★☆
remixed by Satoshi Tomiie ということでとりあえず。
サウンドはいかにもという感じ。ハードめなリズムだけど、聞ける感じにはなっている。
AA1 のミックスはボーカルがないので、よりハードめな感じがする。
サトッシャーは後悔しないと思う。
オリジナルもなかなかよかった。他の曲も聞いてみたい。どんなアーティストかは知らない。
- 9/29 購入分
- moola / funk weekender (Eskimo)
買ってよかった度 ★★★
A面はベースの音が大きな、ややスペーシーな感じ。B面はハウス。
出来としてはどちらも可もなく不可もなく。どちらが好みといえばA面のほう。
あとレコード盤の穴が小さいのはやめてほしい。
M3 で 1150円。
- Shirley Bassey mmets Booster / light my life (bluenote)
買ってよかった度 ★★★
元曲は 70年のボーカルありジャズ(ブルーノートだし)。それにキーボードを加えている。
クレジットには Rhodes ,Clavinet, KORG MS20(!) とあるが、ジャケにはなぜかミニムーグ。
でもブルーノートだけあってアートワークはいいです。
肝心の音のほうは、メインとなるミックスはそれほどでもなく、B2の Jungle Mix が一番よい。
M3 で 1150円。
- Nitin Sawhney / Immigrant (outcaste)
買ってよかった度 ★★★★
リズムの具合が Jazzanova や 4Hero が好きな人には受けると思う(つまりぼく)。
もう少し星を付けたいところではあるのだが、この手のはボーカルがないほうがいいな。
B面のmix はいまいちだった。
M3 で 1150円。
- Jamiroquai / 1999 remixes (Sony)
買ってよかった度 まだ聞いてません
限定4枚組とか。まあこういう買い方は止めないといけないんですが(笑)。
メインは SUPERSONIC のリミックス。CDだと2枚でてる。
M2 で 4980円。
- 9/25 購入分
- Towa Tei / Funkin' For Jamaica (akashic)
買ってよかった度 ★★★★
超限定と書いてあれば買わんわけにはいかんでしょう(笑)。
オリジナルと聞き比べるのが面倒なので、どこが違うかは分からないけど、いつものテイテイストとは
ちょっと違ってるとは思う。
よりビートが強調され、R&B調になっている。
B面は Contact の別バージョン。これはテイっぽい。
- 9/21 購入分
- Momoe Shimano a.k.a. MOET / Hot Glamour (PonyCanyon)
買ってよかった度 ★★★☆
Incognito の Bluey が re-produce しているということでつい買ってしまった。
アレンジにやや無理があるように思わなくもないけど。
instrumental のほうは、まさに Incognito 。
裏はオリジナル。いわゆる今はやりのテイストですかね。R&Bという感じよりももっとダンサブルで
嫌いじゃないけど、ここまで似たようなものがでるとちょっと、ね。
- 9/ 9 購入分
- United Future Organization / Flying Saucer (Talkin'Loud)
買ってよかった度 ★★★
A面はハウスミックス。まあいわゆる「らしい」感じで、悪くはないんだけど、特によいというものではなく。
オリジナルのほうがいいなぁという感じ。
C,D面は MODAJI のミックスで、これは割と元曲を残してていい感じ。
M3 で 1680円。CISCO のほうが安かった。
- pnu riff / live (holistic)
買ってよかった度 ★★★★
タイトル通り、98年12月に行われたショウでのライブ演奏らしい。
やっぱり生演奏のグルーブは気持ちがいい。
Giles も注目しているとか、やっぱ買うでしょう。
M3 で 1150円。
- 9/ 5 購入分
- VISIT VENUS / The Endless Bummer Rmx Appendix No.1 (rough trade)
買ってよかった度 ★★★★
Jazzanova remix 目当てで買ったけれど、A1 の Omar Santana のテクノっぽいミックスのほうが
かなりかっこよかった。jazzanova のは相変わらず暗めのミックス。
Technique で 1130円。
- abstract fusion / pescara blues (Music is ...)
買ってよかった度 ★★★★
アコースティックなギターソロやパーカッションなどのリズムがかっこいい、いかにも Frankie Valentine の
プロデュースって感じ。
M3 で 1280円。
- Christian Zimmerman / Diary of a Lost Girl (giant)
買ってよかった度 ★★★☆
ブラジルな感じのパーカッションとちょっぴり幻想的な感じのうわもの、そして jazzy なリズムと
全体としては渋い感じ(?)の曲。
曲としては展開が少なくて、盛り上がるところが少ないので、退屈かも?
M3 で 1150円。
- VIP / gus gus (4AD)
買ってよかった度 ★★★☆
タイトルとアーティスト名はよく分かりません。
MAW によるインストミックスはなんだか Ronny Jordan のよう。彼ららしいけど、単なるハウスじゃなくて
かっこいいです。
プロデュースは Heller & Farley。彼らによるミックスもあり。
こちらは割とハウスめ。割とディープな感じ。D面のDUBミックスが○。
M3 で 1150円。
- Seal / Latest Criza (unknown)
買ってよかった度 ★★★★
レーベルなしのホワイト盤。ほんとに Seal が歌ってるのかいな?と思うほどボーカルが少ないが、
4つ打ちのバックトラックはかなり○。トレーバーホーンはもちやってない。
M2 で 1150円。
- Karma / 6 (Spectrum Works)
買ってよかった度 ★★★
4曲入り2枚組。
全体的にディープでダブっぽい感じ。
やはり気になるのはD面の jazzanova ミックス。うぅむどうでしょう?期待していたほどではなかったです。
M2 で 1580円。
- Kimara Lovelace / I Luv You More (king street)
買ってよかった度 ★★★☆
あまりにもらしいイントロです。
この人はこれでいいのでしょう、きっと。
ちょっとありがちで、聞きやすすぎて FM で軽き聞き流せそうな。
決して嫌いではないんですけどね。
M2 で 980円。
- Kamasutra feat. Corrina Joseph / Burnin' (part 1) (nrk)
買ってよかった度 ★★★
たぶんアルバムからのシングルカット。聞いたことあるし。前にシングルで出ていたかも。
以前聞いたバージョンよりもそれほど変わってない。まあ元曲がよいからよしとする。
M2 で 1150円。
- 8/15 購入分
- V.A. / Off Limits (Sonar Kollektiv)
買ってよかった度 ★★★★
同名で出ているコンピCDからのシングルカット。お目当てはB面の Jazzanova mix。
無機質な感じの打ち込みドラムが気持ちいい。
A面には Urban Species の Woman の remix も。これは昔でたシングルに入っていたか記憶なし。
M3 で 1150円。
- Tate's Place featuring Julie Dexter / Burnin' (dynamite joint)
買ってよかった度 ★★★☆
これまたお目当ては Jazzanova 。すいません。思ったよりも暗めな感じがなく、割とロックっぽいかな。
オリジナルはブルースっぽいし。もう一つの remix はレゲエダブ(っていいかた古い?)っぽい感じ。
今どき珍しい。
M3 で 1150円。
- Uschis Groove / Los Barba Dos (Goya)
買ってよかった度 ★★★★
タイトルからも分かる(?)ようにラテンな感じのパーカッションがかっこいい。
夏っぽいし。爽やかに明るくて踊れるいい曲。1
Gilles Peterson がパワープレイしているというのもうなずけます。
M3 で 1150円。
- 7/20 購入分
- MJ Cole / Waiting For The Day (Talkin'Loud)
買ってよかった度 ★★★
Talkin'Loud からだけど、割とハウスっぽい。レーベルのカラーとちと違う気がしないわけでも
ないんだけど。
まあエレピがややジャズさをかもしているかも。
Technique で 1580円。
- Atomhockey / Kick off ! (no zession)
買ってよかった度 ★★★
ドイツからってことで(?)やや暗め。Jazzanova なんかよりは。
曲も少し単調なので、もう少し盛り上がったほうが踊れる感じでいいとおもうんですけど?
A2 は一番好み。
Technique で 1130円。
- E&E Sound / Clowns (mystical recordings)
買ってよかった度 ★★★★☆
House mix よりも Groovy mix のほうが断然よい。エッジの効いたキックの音がたまりません。
リズムがすごくかっこいいです。
リズム以外のホーンなんかは古い感じのジャズっぽい。
女性ボーカルもよし。
買いだと思います。House mix がもうちょっとよかったら5つ星。
M3 で1150円。
- MAW presents India / To Be In Love (Defected)
買ってよかった度 ★★★☆
MAW と India ということで、ついつい Nuyorican Soul を思い出してしまいますが、
それよりはハウスっぽい。
曲調そのものは一聴して MAW のものとわかる作り。
India の声がややヒステリックに聞こえてしまい、いまいち
合っていないような気がしないわけではない。
M2 で 1150円。
- 7/17 購入分
- Soulstance / Circle (schema)
買ってよかった度 ★★★
なんとも夏向け、爽やかすぎするほど爽やかな bossa groove.
また日が登り切っていない午前中に聞くと雰囲気でるでしょう。
B面の dub バージョンのほうが今っぽくて好きです。そんなには違わないけど。
DMR で 1180円。
- Yasushi Ide presents Lonesome Echo Strings / A Certain Place (dirty Harry)
買ってよかった度 ★★★★☆
各方面で評判の高い井手靖のアルバムからのシングルカット。
A面のほうは太いベースラインと、MONDAY 満ちるのボーカル(というか語り)がかっこいい。
曲自体はそれほど展開しないので、少し退屈かも。
B面は Kyoto Jazz Massive によるミックス。こちらは少しハウスっぽい4つ打ちがここちよい。
話題性十分の1枚といえるでしょう。
DMR で 1500円。
- Zimpala / sampler (FantOmas)
買ってよかった度 ★★★
Jazz っぽいというかもろ!
アダルトでジャジーなリズムに、これまだアダルトな女性ボーカル。
ちょいと高級クラブで歌ってるような(違う?)、まさに夜のイメージ。
M3 で 1080円。
- Gentleman's Orchestra / Jazz in the colour e.p. (word and sound)
買ってよかった度 ★★★☆
ちょい昔の jazz ブームで聞いたような、少しハウスのテイストが加えられた感じ。
ジャズというよりはハウスっぽい。
Quiet Boys っぽいかなぁ。
ドラムは明らかに打ち込だよねぇ。
でも嫌いじゃあないです。
M3 で1080円。
- Extended Spirit / Caprice (Dialog Recordings)
買ってよかった度 ★★★
A面は割と暗め。音使いにちょっと日本テイストも感じられる?
B面は今までの extended spririt に近い感じ。暗いといえば暗いんだけど。
リズムはかっこいいと思う。
M3で 1080円。
- Soul Quality Quartet / E.P. (Dialog Recordings)
買ってよかった度 ★★★★☆
ちょい bossa テイストで始まるA1 。いいですねぇ。
A2 はちょいラテン。
それよりもこれはB面の Jazzanova reworks が目玉でしょう(元曲は A2)。
音数もぐっと少ないのですが、かっこいいです。2バージョン入ってますが、どちらも
ダブっぽいです。
これは買いでしょう。
M3で 1080円。
- Roy Davis Jr & Jay Juniel / Watch Them Come !!! (Undaground Therapy)
買ってよかった度 ★★★★☆
Roy Davis Jr ってことでオリジナルはかなりハウスっぽい。
が、Jazzanova のもかなりいい感じ。彼ららしい割とダークな感じも○。
か、かっこいいです。
C,Dもハウス。Dj PierreのC面が一番ハウスっぽいかな。
裏で入ってくるハイハットとか。
全体通してどのミックスもいいのは、オリジナルがやっぱりいいからか。
M3 で 1680円。
- 6/30 購入分
- Satoru Shionoya featuring vocal Harumi Tsuyuzaki / Brazilian Rhyme (FunHouse)
買ってよかった度 ★★★
Satoshi Tomiie による remix.
露崎春女のスキャットのこの曲ってどこかで聞いたことあるなあ...
A面はあまりおもしろくなく、Satoshi らしい感じがするのは B面のほう。
M2で 1429円。
- Inner Shade / Heaven (Rice)
買ってよかった度 ★★★★
Incognito の Bluey が produce。
彼らしいラテンフレーバあふれるハウスになっている。
Full Length version が一番よい。
どのバージョンも Incognito の新曲といっても疑わない感じ。
っつーかまんま。
M2で 950円。
- Hardrive: 2000 featuring Lynae / Never Forget (StrictlyRhythm)
買ってよかった度 ★★★★
MAW による produce。ラテン風。
これまたらしい作り。Bluey なんかと比べるとちょっと渋目な感じ。
夏っぽいエレキギターも泣かせます。
bonus beat はサンプリングにもってこいですね。
M2 で 1050円。
- Satoshi Tomiie / Tears (Essential)
買ってよかった度 ★★★☆
往年の名曲が Full Intention の remix で登場。
ほんの少しだけハードなミックスになってて今風か?
前半はいまいちだけど、後半よくなってくる。
まあ元曲のほうがメランコリックで好きだけれども。
プロモオンリーだそうなので、サトッシャーは買いますね。
CISCOで 1150円。
- Classen Collective / Close To Greatness (JCR)
買ってよかった度 ★★★☆
Jazzanova 主宰のレーベルから出てるといえば、悪いわけなかろ。
B面の Original mix がハウスっぽくて今日の気分。
A面の のミックスはやや盛り上がりに欠ける感じもするけど、Jazzanova の
レーベルから出てるなら、こちらが本命か。
M3 で 1080円。
- Su Paka Pooh / くらげ (flower)
買ってよかった度 ★★★☆
アコギが夏っぽい、これからの季節向け。
4つ打ちのキックの音も、テンポも爽やか。
Samba mix はかなりゆっくりめ。あんまり samba じゃないな。
ボーカルの入っているオリジナルもかなりいい曲。
他の曲も聞いてみたい。
M3 で 1333円。
- 6/23 購入分
- V.A. / Sound of the City Berlin compiled by Jazzanova (max)
買ってよかった度 ★★★☆
New York,London ときたシリーズの3枚目。Jazzanova がコンピしてたらとりあえず買うでしょう。
曲はゆるいハウスっぽいのやアブストラクトっぽいのが中心。
割と暗め。これってベルリンの感じ?(笑)
M3 で 1980円。
- Conspyration / Conspiration EP (INFRAcom!)
買ってよかった度 ★★★★
店でかかっていてつい買ってしまった。生のグルーヴがかなり気持ちいい。
B面はちょっとドラムンベースはいってて、4Hero っぽい。この辺は 4Hero に任せておけばよし。
M3 で 1080円。
- Papo Vazquez/Baila Plena / Francisco Aguabella/Dajomy Blue (Ubiquity)
買ってよかった度 ★★★☆
とりあえずレーベル買いの1枚。catalyst が remix しているほうは女性スキャットと
パーカッションが幻想的。いい感じ。Massive Attack っぽいかも。
もう一方のほうは、初期の Mo'Wax 系、Peppermint Jam 系、末期 Acid Jazz系というか。
まあ悪くないんだけど、ちょっといまさらというか。
A
M3 で 1090円。
- 6/16 購入分
- Art of Noise / mixed metaforce (ZTT)
買ってよかった度 ★★★
とうとう新譜をだした AON。
アナログ1枚、CDで2枚、全部買わないと全バージョンが聞けないという(笑)。
CDは1枚買いましたが。
アナログのほうは Roni Size のミックスが1曲多く入っています。
Roni Size っぽいんですが、ところどころのリバーブ以外は AONとは分かりません。
聞いてたら買ってなかったかも。
Rhythm Masters のほうはそれっぽいかな?
月末にでるというアルバムはどうなのでしょう?気になります。
Technique で 1150円。
- Urban Species / Woman (Talkin'Loud)
買ってよかった度 ★★★★
正規なプロモだけど、white label。
アフリカンな男性ボーカルが入っていて、ややベースがテクノっぽいのがA面で、
よいジャズっぽいのがB面。
好みでいうとB面のほう。でもどちらもかっこよい。買いでしょう。
少し前に DMR に独占入荷として入っていた盤と同じなのでしょうか?
このときは試聴してやめたんだけど、同じだったのかなあ?
M3で 1150円。
- Modaji / Lost Soul EP (Laws of motion)
買ってよかった度 ★★★☆
A面はシンセの音がややフュージョンっぽい。
B面はボッサっぽいリズムにこれまたフュージョンっぽいストリングスのシンセがあったりして。
全体的にはクールな感じ。夜のイメージ。
ドイツからはいいのが出ますね。
M3 で 1150円。
- 6/12 購入分
- Mondo Grosso / Vibe PM (nitegroove)
買ってよかった度 ★★★
MAW によるミックス。新しいミックスかと思ったけど、やっぱり古いミックスのような気がするなあ。
曲はもちろん古いし、リミックスも何枚もでてるから。
だれか教えて。
M3 で 1090円。
- Electric Soul / EP (global distributions)
買ってよかった度 ★★★☆
jazz と techno と house が混じった感じの A面と、より jazz っぽい(音の少ない) B面からなるシングル。
peppermint jam あたりのレーベルにありがちな音というと分かりやすいでしょうか?
割とすきな感じです。
M3 で 1230円
- 6/3 購入分
- Jamiroquai / Canned Heat (Cheers)
買ってよかった度 ★★★☆
M.A.W. による mix. Promo only. M2 には正規盤は出ないって書いてあったけど、
CISCO には当分先って書いてあった。どっちが正しい?
A面は M.A.W. らしい、音少なめの mix.
オリジナルがディスコ調だったけど、これも渋くていい。
B面はアカペラ風。ほとんどトラックを消しただけ。
これならぼくでも出来そう(笑)。
M2 で 1230円。
- Peppermint jam allsters 2 (peppermint jam)
買ってよかった度 ★★★
とりあえず押えておきたいレーベルの一つ。A面は B.M.R. という人。あんまり
好きじゃない。
B面は Can7。こっちは夏向け爽やかな感じ。あまりハウスっぽくなくて、この
レーベルのイメージ。
CISCO で 1050円。
- Kamasutra / where is the love (wildflower)
買ってよかった度 ★★★★
今回は男性歌もの。ハウスだけど、ほどよくポップで、R&B ぽくて、聞きやすくて、
ラジオなんかでもパワープレイされそう。
まあいつも通りといえばそうなんだけど。でも失敗しないアーティストの一つ。
M2 で 1230円。
- Another Level / From the Heart (maximum)
買ってよかった度 ★★★☆
ついつい買ってしまう Frankie もの。でも A side は最初あんまりそれっぽくなくて
おっ?と思ったが途中からはいつも通り。
でも、いつもよりはいいと思います。
聴いたことあるような感じもするんだけど。
M2 で 1180円。
- 5/29 購入分
- Nicola Conte / bossa per due (schema)
買ってよかった度 ★★★★
A side はタイトル通りに bossa。浮遊感のあるシンセに女性スキャットが
気持ちいい。左右にはっきり振ってしまっているミックスもよい。
B side は Jazz っぽい。今のイタリアのジャズシーンを表してる感じ。
M3 で 1180円。
- Victor Davies / Brother (flipside)
買ってよかった度 ★★★★
クラリネットで渋く始まるが、その後は少し遅めのラテンハウスっぽいリズムと
押え目に歌う男性ボーカルが心地よい。サビの部分は聞いたことあるようなメロディ
なんですけど。
M3 で 1230円。
- Hell / Copa (V2)
買ってよかった度 ★★★★
元曲も好きなんだけど、B side の Ian Pooley のミックスがいい。
よりハウスっぽくなってる。終わり方も次に繋げやすくなってたりして(笑)。
B2 はリミックスじゃなくて、ボーカルが入ってたりして、
まったく別の曲になっちゃってるんですけど、それもまた面白い。
CISCO(House) で 1000円。
- Daniel Ibbotson / Inversions (Fe'n3tik Music)
買ってよかった度 ★★★
割と暗め。踊れる曲ではないかもしれない。
でも Blue なんかでゆったりした気分できくといいかも。
部屋は真っ暗なほうが雰囲気でますな。
M3 で 1230円。
- 5/28 購入分
- Towa Tei / A Ring (east west)
買ってよかった度 ★★★★
もうすぐ出るというアルバムからのシングルカット。多分限定なんでしょうね。
曲自体は、誰が聞いてもわかる作り。デモテープっぽいラフな感じもするんだけど。
とりあえずこれ聞いてアルバムでるまで待ちましょう。
CD は500枚限定だとか?しかも渋谷でしか発売しない。
コレクターじゃないから買わないけど。
- 5/13 購入分
- Karma / 5 (spectrum works)
買ってよかった度 ★★★★
どの曲も渋めでいいです。
渋さは昔の Chapter & Verse と Massive Attack を足した感じに近いようにも思うんだけど、ま、違うな。
B1はリズムも少しはねた感じ。ハウス好きな人もいいでしょう。
- trio eletrico / cavewomen (stereo deluxe)
買ってよかった度 ★★★★
techno-pop っぽいとこあり、hip-hop ぽいとこあり、rare groove ぽいのありと、なんかいいです。
バリエーションもいろいろあって楽しめます。
3曲入りのシングルだけど、アルバムも期待できます。
ドイツからいいのが出ますなぁ。Jazzanova しかり。
- cassius / feeling for you (HBF)
買ってよかった度 ★★★
アルバムはよかったんだけど、このシングルは今一つ。
- 5/8 購入分
- Tokyo Ska Paradise Orchestra / 'jazzie'speaks (jasta)
買ってよかった度 ★★★★☆
Joe Claussell と Gak Sato による remix。
オリジナルからかなりテンポを落とし、ジャズさを増し、
原形をとどめない Joe Claussell のミックスと、
オリジナルに近いテンポ(ちょっと早いかな)で、ジャズというよりはなんというか
テクノでもハウスでもないようなミックス。
特に Gak Sato のミックスのほうは、あまりほかにない感じだと思う。
これからも期待です。買って損しないと思う。
それにしても、ドラマーの青木さんの事故死はかなりのショックです。
HMVで1359円。
-
4/24 購入分
- Frankie Valentine / The Fox Congo Strutt (exelixis)
買ってよかった度 ★★★★☆
なんだか不安定なリズム(リズムがゆれてるってわけじゃなくて、なんとなく
上ものとアンバランスな感じ)とすごくフュージョンな上ものがなんだか気持ちいい。
M3で1230円。
- various artists / Sound of the City London (Motor Music)
買ってよかった度 ★★★
以前から気になっていて、アルバムなのでできればCDでと思っていたが、見つからないので購入。
あの Gilles Peterson がコンパイルといったら買わずにはいられないでしょう。
収録されている曲は昔の Jazz juice とは違って、今のロンドンのものを集めているようです
(ドイツ語は読めないのでわからないが。あ、これドイツ盤なのです)。
でもA面はともかく、B面はちと思いと違いました。
M3で2280円。
- Tom & Joyce / Vai Minha Tristeza Les Remixes (Yellow Productions)
買ってよかった度 ★★★☆
Yellow Productions による remix。
元をきいたことがあるようなないような記憶なんで、なんともいえませんが、これはかなり和みます。
なんかおしゃれーみたいな。
ちょい Clementine っぽい感じもするんだけど。
M3で1100円。
- Action Unlimited / hi fi trumpet (Ya Basta)
買ってよかった度 ★★★
なんといっていいか、なんかふざけた感じのトラックにお気楽なトランペットとか、シンセ。
アーティスト名に自信なし。よくわからず。
M3で1230円。
- Kyoko Koizumi / drivin' nite ; goin' on (victor)
買ってよかった度 ★★★☆
なんと 4hero による remix。この前でた Koizumix productions に入らなかったというのはこれでしょうか?
さすが 4hero。かなりいいです。タイトル曲のほうは 4hero っぽい Drum'n bass なのですが、
カップリングの「いつか きっと」のほうは一変してハウシー。
プロデューサであるキハラ龍太郎のミックスも収録されていますが、ちょっと 4hero 意識しすぎ?
hot wax で 1500円(日本盤)。
- various artists / Warp Factor 2 (Kingkladze)
買ってよかった度 ★★★★☆
これまたLP。CD見つからなかったので。
A1 の jazzanova はいいです。これが聞きたくて買ったようなものです。
が、しかし他の曲もいいんですねぇ、これがまた。
ジャジーあり、フュージョンあり、ラウンジありと。これは買って損しないでしょう。
M3で2250円。
- H2O feat. Billie / You can run... (Sony)
買ってよかった度 ★★★☆
久しぶりのハウスは、アルバムがいよいよ発売になる Satoshi Tomiie のリミックス。
いかにも!って感じで、少々飽き気味ではあるのですが、いいものはいいですね。
アルバムも期待できます。
-
4/18 購入分
- extended spirit / solid water remixes (sonar)
買ってよかった度 ★★★★
かなりクールでかつ、Jazzyな曲。ピアノのリズムとかかなりいいです。
Jazzyなミックスだけでなく、Drum'n Bass もあったりして、お買い得(笑)。
Jazzanova のレーベルから出ているとか。かっこいいわけですわ(ほめすぎ)。
M3で1580円。
- Intensive Jazz Sextet / Today's Sound (schema)
買ってよかった度 ★★★☆
これまた極めてジャズな一枚。ひさしぶりにアナログで LP 買いました。
雰囲気的には Brand New Heavies ぽい渋さと Incognito っぽい軽さを兼ね備え、
かつかなりラウンジという感じ(なんのこっちゃ)。
これからの季節けっこう和めるのではないでしょうか?BGM としても聞きやすいし、
うるさくないし。
- 4/03 購入分
- Farley & Heller / Big love
買って良かった度 ★★★☆
あるところではかなり注目な曲だとか。
しかもブート。正規の発売は5月だといわれると買ってしまうのもしかたない。
たしかにかなりいい曲だと思います。
家でもクラブでも聞けるんではないでしょうか。
M2 で1090円。
- Kathy Brown / Joy (Definity)
買って良かった度 ★★★☆
Definity からの第4弾(たしか)。
一聴して def mix だと思えるような Morales のミックス。
最近はハードなものが多かったので、良しとしましょう。
曲もいい歌ものだし。
これは Azuli からかどこからか忘れましたが、ミックス違いが出ているようです。
こちらを買ってよいなと思ったらチェックしてみるといいでしょう。
M2 で 1500円。
- Incognito / Nights over Egypt (Talkin'Loud)
買って良かった度 ★★★☆
CDだと2枚でてるんだけど、レコードは1枚しかでていない。
まあ MAW ミックスだから許す(笑)。
MAW らしいリズムトラックに、これまた Incognito っぽいブラスがなかなかよいです。
M2で 1230円。
- various artists (OMrecords)
買って良かった度 ★★★
Bill Riley, The isolationist, Jazzanova, Twilight Cirtus
という4アーティストによるシングル。
まあ今年のぼくのトレンドである Jazzanova だから買ったのですが、これは
もってました!失敗。
しかし、他のアーティストの曲もなかなかいいです。
Bill Riley の Drum'n Bass は好み。
M2 で1180円。
- 3/20 購入分
-
Spirits of Rhythm / Music (the Boris Dlugosch Mixes) (AZULI)
買ってよかった度 ★★★☆
とても聞きやすいきれいな女性歌もの。AZULIっぽくてよいです。
"Take music"(違うかもしれないけど)ってスキャットしてるところが、
なんとなく「太陽とシスコムーン」の「月と太陽」(だっけか?)に似てるんですけど(笑)。
ちなみにこれは remix で、オリジナルミックスのほうはハードだとPOPにあったので買いませんでした。
M2で1230円。
-
Johnson / Say You Love Me (Sony)
買ってよかった度 ★★☆
POPにだまされました。確かに Frankie っぽいんだけど、この男性ボーカルにはちと合わない気が。
もっとハードなミックスのほうがよいんじゃないですかね。
やっぱり Frankie はぼくの中で終わってるなぁと感じる1枚になりました。
バックのピアノとかもすごく昔のそれっぽいんですけどね。
M2で1230円
-
M People / dreaming (BMG)
買ってよかった度 ★★★
これも上の Frankie と同様 Morales mix ということで、ついつい手にしてしまった1枚。
上のよりも元曲がよいせいなのか、まだいいんだけど。
Morales のよりも Jimmy Gomez っていう人のミックスのほうが、ハードでかっこいい。
こっちのほうがクラブ向けじゃないかなぁ。
イントロからメロディに入るところが割とかっこいいよ(ありがちといえばありがち)。
M2で1230円
-
Mousse T. / Ooh Song/More I get (Peppermint Jam)
買ってよかった度 ★★★☆
Peppermint Jam初のジャケ付。
それに違わぬいい出来かなと思います。A side はちょっと単調な気はするけど。
裏は彼っぽいハネたトラックになってると思います。
でもやっぱり単調かもしれない。踊るにはいいと思います。
M2で1230円。
-
B.M.R. featuring Felicia / Check It Out (Peppermint Jam)
買ってよかった度 ★★★☆
Mousse T. のよりこっちのほうが好みかなぁ。
繰り返されてるフレーズは disco classics を連想させる。
Soul Train かなんかでかかってそうな、どっかで聞いたことあるんだよなぁ。
M2で1230円。
-
Bugge Wesseltoft / evenin (Motor)
買ってよかった度 ★★★★☆
最近のぼくの興味は再びジャズのテイストが感じられるものになってきている感じ。
どのミックスもかっこいい。ベースラインがいいです。
ドイツのジャズものは Jazzanova を含め要チェックですね。
ちなみにタイトルはあってるかわかりません。
M2で1180円。
- 2/28 購入分
-
MC Fadden & Whitehead feat. Whitney Houston / Ain't no stoppin'us now/I need somebody
-
Jazznova vs Har-you percussion group/welcome to the party / Carl Craig vs Johnny Blas/Picadillo 7 (Ubiquity)
-
Monday Michiru / Yellow Bird (Polydor)
-
Candi Staton / Love on Love (REACT)
-
Monica / Inside (ARISTA)
- 2/13 購入分
-
4Hero / Two Pages reinterpretation (Talkin' Loud)
買ってよかった度 ★★★★
remix album なんだけど、今までシングルで出ていない Jazzanova mix を聞くだけでも買う価値あり。
でも昨年でた Jazzanova の mix CD 'CIRCLES' には収録されているので、これ持ってる人(って自分)にはもったいなかったか?
-
Les Gammas / Chasin' the Double Six (COMPOST)
- 2/08 更新分(早くも溜めてしまった...)
-
Bootsy Collins / Party Lick-a-ble's (wea)
買ってよかった度 ★★★★★
Bootsy の久しぶりの新譜は Fat Boy Slim こと Norman Cook を迎えてぶりぶりいわせてます. かっこいー.
イントロがいちばんかっこいいです.
アルバムも出るようですが, 全曲こんな感じだったらいいですね!
Norman Cook Club mix より Original Extended mix のほうが好み.
HMV で 1190円.
-
Mariah Carey / I Still Believe (Sony)
買ってよかった度 ★★★
まー無難というかなんというか.
この辺を買うのはやめにしたほうがいいかもしれません, そろそろ.
Morales mix もまあ悪くないんだけど...
M2 で 1680円.
-
At Jazz / wind & sea (diversions)
買ってよかった度 ★★★☆
バカボンのジャケットでアルバムを出した at jazz のシングル. アルバムからのシングルカットです.
CISCO で 1230円.
-
Lifeline / Stompin in America(AZULI)
買ってよかった度 ★★★★
Lenny Fontana の produce.
かなり彼らしく、ちょっとテンポ早めでいい感じです。
M2で 1230円
-
Satoshi Tomiie / Darkness (Sony)
買ってよかった度 ★★★☆
タイトル通りかなり deep なトラックで, いかにもクラブ向けって感じ.
自宅のステレオセットじゃなくて大音量のクラブで聞きたいですね.
M2 で 1180円.
-
Yoshinori Sunahara / Journey beyond the Stars (bungalaw)
買ってよかった度 ★★★
CISCO で 1180円.
-
MAW / A Tribute to Fela (MAW)
買ってよかった度 ★★★
あの Fela Kuti に捧げるとか. レコ屋のポップではカバーだと書いてあったけど, サウンドが少し今風なだけに, あの荒々しいライブ感ってのが少し薄くなってる.
CISCO で 1180円.
-
Cornelis / CFM (Trattoria)
買ってよかった度 ★★★
物欲だけで買いました(笑).
-
Kamasutra featuring Corrina Joseph / Burnin' (wildflower)
買ってよかった度 ★★★★
ここ数作の傾向であるかなり唄を全面的に前に出した, J-wave なんかで
かかってしまいそうな「おしゃれ」な曲.
自宅や車の中で聞くにはかなりいいんじゃないかと思うんですが.
CISCO で 2080円(ダブルパック).
-
Mutiny / Bliss (MAW)
買ってよかった度 ★★★
まあ、こなしっつーか。
- 1/16 購入分
-
Ian Pooley / what's your number (V2)
買ってよかった度 ★★★★★
またしても jazzanova 。これもいいよー。かっこいいよー。
balanco 買って良かったっておもった人はこれも買うべし。
jazzanova 以外の mix もよい。しかもオリジナルもよい。
この人について詳しく知ってる人がいたら教えてください。
HMV で 1390円(ちょっと高し)。
- 1/12 購入分
-
balanco / metti una sera a cera (SCHEMA)
買ってよかった度 ★★★★★(買うべし)
jazzanova による mix はすばらしい。
見つけたら即買おう。
でも、好みでなかったらごめん。
新年早々いいものにめぐりあえて幸せです。
B面のオリジナルもいいです。
DMR(Jazz) で、1080円。
-
Da Lata / Pra Manha (PALM PICTURES)
買ってよかった度 ★★★☆
London を代表する DJ Patric Forge のproduce によるラテンな曲。
最初からずんずん響く低音はまさにクラブ向け。
踊れますね!
M2 で1230円。
-
Brother of Soul / (guidance)
買ってよかった度 ★★★
Jazzy というよりは dance classics って感じでしょうか。
今日はめぐりあわせがよくありませんでした。
上2枚がよかったので。
M2 で1090円。
-
Massive Attack / live '98 (Wild Bunch)
買ってよかった度 ★★★
98 年のライブということだが、どこのライブかクレジット
がないので分からない。
曲もタイトルをおぼえてないから分からない(笑)。
去年のライブに行った人はとりあえず買って思いだそう。
2枚組だし、CDで出てるかも。
CISCO で 2500円。