• ウーマンリブ Vol.9「七人の恋人」@本多劇場 満足度 5,000円/5,000円
    7つの話のつながりがよくできててある意味安心な。出演者に強烈なキャラがいないせいか、 メリハリがちょっとなかったような、それは贅沢か。 とかいいながらちょっとうとうとしちゃったのよね、反省。
  • 拙者ムニエル「FUTURE OR NO FUTURE」@新宿THEATER TOPS 満足度 3,500円/3,500円
    くだらなさも力入ってて、ストーリーもよくて、笑いもあり、広さもちょうどいい ってとこで。もっと売れてもいいとおもうけど、チケット取れなくなるのもやなので 微妙なところ。
  • 「エドモンド」@青山円形劇場 満足度 6,500円/6,500円
    翻訳劇って今ひとつ染みてこないことも多いんだけど、今回はそれほどでもなく。 でもやっぱ海外事情がわからないと今ひとつぐっとこないところはあるんだよな。
  • 劇団健康 vol.15「トーキョーあたり」@本多劇場 満足度 5,800円/5,800円
    思った以上にナンセンスな感じがなんだか80年代ぽい気がするのは気のせいかな。 ただナンセンスなだけでなく小津映画のエッセンスも入ってたりするところが 勢いだけでやってないかなと思わなくもなく。 席が結構空いてたけど大人計画との差は露出の問題かねぇ。
  • 毛皮族★祝★5周年記念公演「銭は君」@本多劇場 満足度 4,000円/4,000円
    ついに本多まで。賛否両論あるみたいだが、個人的にはこの程度がいい感じ。 レビューもそんなに長くなくてよかった(笑)。 町田マリーはいつみてもかわいい。 今回はミュージカル仕立てで古い曲ネタはDEVOや光GENJI。わりとわかるネタで。
  • 「キレイ」@シアターコクーン 満足度 9,000円/9,000円
    一度見てたからストーリーはわかりやすく。もともとわかりやすかったけど。 前回の出演者などと比べてしまうのはしかたないことか。
  • 今週のスポットライト vol.2「気ままにミッドナイト・タイフーン」@三鷹市芸術文化センター星のホール 満足度 3,000円/3,000円
    拙者メインのコント中心芝居。テレビでココリコミラクルタイプを見ている感じ? っていってもあんまり見たことないですけど。
  • 今週のスポットライト vol.1「早春ヤングメン」@三鷹市芸術文化センター星のホール 満足度 3,000円/3,000円
    甘酸っぱいストーリーと渡辺美里の曲がぐっときた。町田マリーはなにをやってもいいね。 むしろ毛皮族のときよりもいいかなぁ。
  • 「蛇よ!」@スパイラルホール 満足度 6,000円/6,500円
    SPA!のエッセイをモチーフにしたと思われるショートストーリー(コント?)集。 すべてが短く、全体でも短いという、なんか小遣い稼ぎな感じ。 大竹しのぶとやってみたかったけど、長くやるとしんどいなぁという感じか。 それとも松尾スズキは忙しすぎるのか。
  • NODA・MAP第10回公演「走れメルス」@Bunkamuraシアターコクーン 満足度 9,000円/9,000円
    いい席で見れたからというわけでもなく、思ってた以上によかった。 遊眠社のころのかなり古い脚本だからというわけでもないけど、最初のせりふから 80年代小演劇テイストで、最近のNODA・MAPに見られがちな言葉遊びのちょっといやみな 感じも少なく、最後に説明っぽくならないところも実によくて。 感じる話だったかなと。 それにしても出演者はいつも豪華だなぁ。